Posted by

img_0

五木寛之『新老人の思想』で、現代社会を3つの階級として捉える話だ。1世代を30年と考えて30歳までを第一世代、30歳から60歳までを第二世代、60歳以上を第三世代と分類。空港や観光地、街中のホテルランチバイキング、スーパー、どこへ行っても老人階級の跋扈がすさまじい。(蛇足ながら中国では60歳以上が2億人)ここから何度も書いているがクレーマー老人、暴走老人、迷走老人、アナーキー老人が余剰エネルギーを使い登場する。未来の人生への不安と虚無を抱えながら。さらに長寿な認知症の親を抱えてる場合も多い。老人階級は複雑である。


人生50年であった時代から見れば夢のような(ある人にとっては地獄のような)長寿社会になっている。階級といえば『労働者階級』や『資本家階級』、支配階級や被支配階級など懐かしい単語の数々だが、いまや老人階級はその数、支給される年金額、薬や病院代、さらに政治や企業経営でなお権力を振るい、人事権まで行使して老害とささやかれ、若い世代から本音では嫌われている。


しかし、実態は老人階級の中で、貧富の差もひどい。国民年金約月7万だけの人がいる一方、親の不動産や遺産をもらい毎月海外旅行をしている人もいる。五木寛之は、同世代での相互扶助を提案している。若い世代に負担のしわ寄せしないよう、暮らしに困らない人には年金廃止、その分は暮らしに困る同世代の老人に分配することで、60歳以下の世代へつけを回さないようにする。贅沢な購買には高額の税金をかけるのもひとつだ。


さらに大きいのは退職金の額と企業年金の有無である。(退職金の多い企業が企業年金も同時に持ってるから余計に貧富の差が出てくるわけだ)。私の知っている自営業者は『倒れるまで働かないと生きていけない』とも言っている。しかし、記憶力・持続力・エネルギー全般の低下、体力の低下、視力の低下、尿力の弱体はいかんともしがたいジレンマだ。


さらに追い討ちをかけるのは、老人階級の子供たちが親と依存しないと、暮らしていけない経済システム(派遣や非正規雇用の固定化)と精神的な追い詰め現象である。『派遣業』を製造業に拡大したのをはじめ、認可をあらゆる業種にOKを出したことである。正社員と派遣社員が同居する冷たい雰囲気の会社に筆者は在籍したが、最小限の仕事上の会話以外、言葉が交わされなかった。ボーナスの説明会は、彼女たちを外して別室での説明会。恨めしい彼女たちの視線を今でも忘れない。


私はそうなら、派遣業法に賛成の意思表示をした全国会議員を時給で雇ってはどうかと提案したい。雇い主は、NPO法人『常識ある議員を派遣するための会』。話を戻して、老人階級の話だ。老人階級は子供たちとの同居は少ない。同居してもどちらが家を出て行くケースも多い。筒井康隆の小説に『老人同士殺戮しあう』小説があった。場所と既得権の取り合いなのか?

 

  1. 第三世代?ですか。我々も。あまり一括りにされたくないですが、歳はみんなが取るので、仕方ないでしょうね。隠居と言う言葉が有りますが、自分にはほど遠いですね。小さな家で、4人の孫たちとも暮らしていますが、ゆっくり老いても居られないですよ。まず、子供達が自立した後の二人っきりの期間は、わがままで居られましたが、今では書斎も、自分の机も有りませんからね。子供達の机だけでもスペースを取ってしまいますから、自分のものは捨てました。その代わり机に向かうのは家ではなく、オフイスに成りました。よその人は「今日も会社ですか?良く働きますね」とか言いますが、長い間の習慣で机が無いと落ち着けないのです。ですから、家に居る時間より、オフイスに居る時間の方が長くなる訳です。平日なら9時半から夜遅くまで居ますね。休日なら半日は家事や買い物を手伝ってから、出かけたくなります。「鉄砲玉」と言われていますね。自分の場合には、そう簡単に、楽に老いさせては貰えません。第四世代が有るなら?そこで隠居でもさせて貰いますか。「いつ?休んでいるんですか?睡眠時間は?」の問いには、「いつかは、ゆっくりと永眠できますから」と。

  2. 自分は不幸な老人だと思ってはいませんが、それほど幸せ感もありません。先日も或る広告のヘッドラインに「真の豊かさとは?」などと書きましたが、豊かさにもそれぞれで、何がと言われても断片的にしか思い当たりません。つまり、全てが豊かでは無い訳で、またそれを求めてもあり得ないのでは無いかと思いますね。ですから、或る事には満足していても、また或る事には大変不満だったりと言うのが今の社会の状態でしょうか。多くを求めても、格差が生まれるだけでしょうから、皆が「平均的な豊かさ」を保てればいいのではないでしょうか。そういう今の自分は、果たして「平均的な豊かさ」に当てはまるかどうか?ですが。

    • 平均ってあるようでないような気もします。豊かさもどうでしょうか?ほどほど思いますが、
      現代ならほどほどって幾らのこと?なんて質問が返ってきそうです。ホストクラブ通いや愛人
      を囲えば幾らでも欲しいでしょうが、住宅ローンも終わり、子育ても終わり、4人の親の見送り
      をした私はあと誰か困ってる人が身近にいたらお助けマンになるくらいですかね。パソコンの
      新しいやつが1台欲しいくらいですかね。それともう少し、頭が良くなりたいです。聡明な老人
      階級に入れば、尊敬もされると思いますよ。

  3. 老い方も人それぞれですね。もう、先をあきらめて達観している人。この場に及んでも抵抗している人。まだまだ先は長いと考えている人。老いてから急に勉強を始める人。趣味に明け暮れる人。若い時の自慢話でお酒を嗜む人。歳さえも忘れている人、などなど。五木さんには申し訳ないkれど、第三世代などと簡単にくくれないでしょうね。五木さんご本人だって未だに現役ですからね。僕がお目にかかった時でさえ相当お歳のようでしたからね。あれだけ動いて書いていれば頭も身体もしっかりしますね。認知症を差別する訳ではありませんが、ボケてなんか居られませんね。読んだり、書いたり、描いたり、計算したり、研究したり、動いたり、唄ったり、踊ったり、創ったり、どれかをやり続けていれば自ずと元気で居られますね。

    • 最近、物書きの定番が「遺書」や「老後の暮らし」「歳とってもロクなことない」「葬式は
      要らない」とか「子孫に財産は残すな」「切れやすい老人」など明るくない話題ばかり。しかし
      書いている人たちは印税も入り、ますます豊かな老後を築いている気がするが、被害妄想だろうか?
      生活保護受給で65歳以上はどんどん増えてる。新幹線で灯油をまいて年金への恨みを言いながら
      死んだ老人を思い出します。老人階級も貧富の差が激しい現実。楽しく人生を送る訓練を受けて
      いない世代でもあり、やっかいさを後世に残す気が筆者にします。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です