不思議な題名の本で、原作者が『ブレードランナー』のフィリップ・K・ディックだった。映画『ブレードランナー』は、核戦争後のアメリカで多くは火星に移住して、移住先で人間のお手伝いとして作られたレプリカントが、自分たちはいつまで生きるのだと疑問を持ち、その寿命を知るために地球に脱走してくる。彼らを捕獲するためにハリソンフォード扮する『ブレードランナー』が送り込まれ、死闘を繰り返す映画であった。

原作は『電気羊はアンドロイドの夢を見るか』であったが、この『人間以前』は53pの短編で、人口膨張し過ぎて(どの都会のどの区画にも、9兆人の人間がまるで薪の山のように・・469p)、法律で『魂』がないであろう12歳以下の子供を捕獲したり、まだ出世前の胎児を堕胎させて、人口の増加を防ごうとする話だ。なぜ12歳まで『魂』はないとするのか、その基準がいい加減で、読んでいてもイライラする。怖いのは、両親がこの子は要らないと当局に連絡すれば、中絶トラックがやってきて、郡の施設に集められて、養子に欲しい別な親が現れればその夫婦に預けられ、誰もいなければ抹殺されるという仕掛けだ。それは人間観として『無力な者に対する憎悪、育つものすべてに対する憎悪か?』(477p)に収斂する。

本を読み終えると、捕獲される子供たちに『魂』があって、中絶トラック運転手や当局側に『魂』はないなということになる。ブレードランナーでもロボットであるレプリカントが人間の悲しみを持ち、人間のほうが残酷で非人間的であるような終わり方で、これは原作者ディックの哲学で、21世紀に入り、様々な発明物が人間世界を覆っているが、果たしてそれが『人間の幸福につながっているのか』という問いかけでもある。『未来世紀ブラジル』『トータルリコール』もフィリップ・K・ディック原作である。

地球の未来を暗く描くことをデストピアという。ユートピアがどこか明るく未来志向なのに反してデストピアは暗澹たる未来都市を描く。ロボットには罪はない。別に生まれたくて生まれているわけではない。人間の労働を助ける補完物、労働物として、食べなくてもいい、ウンチも出さない、反抗しない、権利意識をむき出さない、黙々と働く、賃上げの要求もしない、パワハラやセクハラもしない、浮気問題もない、幾らでも電気を食べて残業をしてくれる。これほど経営者にとって万能の機械もない。しかし、大事な大事な何かが欠けている気がするのは筆者だけだろうか?『生』や『自然』を感じないのだ。

  1. ロボットの処刑。

    身体で働かなくなった人間は、頭を働かせて、さらに楽をしょうと文明の利器を作り続けています。気づかないうちに、いつしか僕たちもすっかりそれらの利器に使われています。AIと騒がれ始めた最近では、とうとう人型ロボットや犬型ロボットはもとより、ウエーターの居ないコーヒーショップさえ出現する始末です。そこにはメンテナンス技術者以外の従業員は不在です。人間は間違いを犯す動物ですが、機械は間違いなくプログラム通りに働くと言うのです。しかし、もし間違ったプログラムを設定したとすればどうでしょう?。それは、もう魂や良心など無い、全く冷酷で凶暴な殺人鬼にも変わりうると言うことでしょう。身近なところではクルマの自動運転技術の開発が進んでいます。自動運転ですから責任者の居ない組織のようなものですね。もし事故が起きたとすれば一体誰が責任を負うのでしょうか?。製造者責任なのでしょうか?それとも運営会社や購入者なのでしょうか?でもきっと誰もが責任逃れをするでしょうね。「機械が、コンピュータがやった事ですから・・・」と。そして裁判の末に処刑されるのは機械なのかも知れません。

    • AI(artificial intelligence)人工知能ですが、ARTは人工でもあり芸術でもあるのです。自然に手を加える、
      それを知的に変形させるが原意でしょうか?失われた腕や脚を本来の動きに合わせてつくる技術ならまだしも、いまや
      戦争兵士を作り出してますから。作り手が被害者になるような仕組みを作れば、作らないでしょう。中国の諺『まずは
      塊より始めよ』です。世界中の工場がロボット生産を始めたら、ロボット人口が人間人口を上回ります。人間の歴史を
      俯瞰すると、誰かが楽をすると誰かが彼の分まで苦労を強いられます。サラリーマンをしていたらわかると思います。
      車の自動運転が主流(さらに電気自動車加速)ですが、おかげで産油国からの輸入原油高値で、冬の間の灯油・ガソリン
      は高騰、不自由を強いられています。税金を投入するならここですね。AIは電力を大量に食います。24時間操業できる
      のですから。

  2. SF映画にはCGが多用され、あり得ない情景が映し出されます。しかし、近年の世界の出来事を見聞きすればするほど、それも単なる未来予測で、全く根拠のない想像とばかりも言えなくなりましたね。狭い地球上で起こりうる核戦争や地殻変動も含めて、地球逃避は現実となるかも知れません。他の惑星への移住や巨大宇宙ステーションなどによる一時避難などは可能な時代でもあって、もし危機が現実化すれば、恵まれた少数の人間たちの地球逃避は現実に起こりうるでしょうね。残された人たちは、劣悪化が進む悪環境の地球上のゴースト・タウンで争いながら、原始人の再来のように生き延びるしか無いかも知れません。まるでSF映画のように。

    • 地球の周りのバンアレンタイ層が外からの紫外線を守っていて、それで人体や生命が守られているので、なかなか
      地球外へ飛び出すのは無理とは思いますが、太陽の黒点が少なくなって地球寒冷化の兆候が大きいので、地上で
      生き延びるのも大変な地質年代に入ってると思います。作家安部公房は『第四間氷期』の戯曲を書きました。洞爺湖
      サミット前後『地球温暖化』がテーマでしたが、あれは原発推進メーカーのゴア大統領候補を使ったプロバガンダで
      、筆者は『地球は寒冷化しているよ』と言っても誰も聞いてくれませんでした。いずれ自然が結論を出してくれるでしょう。

Leave a Reply to seto Cancel Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です