ゴジラのテーマ曲と伊福部昭(太古につながる音)
『シン・ゴジラ』を見てきた。1954年が1作目だが再度レンタルして1作目から見ないといけない作品だ。『シン・ゴジラ』は会話が早すぎて意味を理解すべくのんびりしていると次の科白がやってきて、マシンガン会話。たぶん筆者は漫画 […]
Read More →『シン・ゴジラ』を見てきた。1954年が1作目だが再度レンタルして1作目から見ないといけない作品だ。『シン・ゴジラ』は会話が早すぎて意味を理解すべくのんびりしていると次の科白がやってきて、マシンガン会話。たぶん筆者は漫画 […]
Read More →北野武『全思考北野武』(幻冬舎161p)。ネアンデルター人だろうと現代に来てパソコンさくさく使える、スマホ使えるくらいの頭は持っているので、現代人はそんなに賢くもないよと遠回しに言っている。『文明の利器なんてものは、大半 […]
Read More →ギリシャの哲学者エピクロス(BC342~BC271)は、最高の精神的な快楽をアタラクシア(心の平静)に置いた。「平静な心境の人は、自分自身にたいしても他人にたいしても、煩い(わずらい)をもたない」死に関してもエピクロスの […]
Read More →