この年齢になると身近に何人も思い出される人がいる。バブル崩壊で自営業の不動産業で資金繰りつかず自ら命を絶った近所の知人もいる。ローンもきつく、生命保険を支払いに充てようとしたのである。前にも書いたけど有名だろうと無名だろうと死は公平に分配されている。人間の価値は同じである。自分の年齢よりも早く物故された人たちをみていて感無量だ。平均寿命の短い昔ではあったがね。幼児死亡率が異常に高くて、結果として平均寿命が短い。夏目漱石は49歳なんだね。早熟な文学者たちが明治に多い。二葉亭四迷も。

41歳 葛西善三(肺結核) 今川義元 森有札

42歳 上田敏(腎臓委縮) 田宮次郎(銃で自殺)

43歳 若山牧水(肝硬変)坂本九(日航機墜落事故)

44歳 直木三十五(脊髄カリエス)

45歳 二葉亭四迷 江利ちえみ(吐しゃ物詰まり)三島由紀夫(割腹自殺)梶山李之

46歳 F・ザビエル 高野長英 原民喜 中上健次

47歳 織田信長 大久保利通 小山内薫 夢野久作

48歳 三木清(獄中死) 寺山修司 林芙美子 聖徳太子 上杉謙信 渡辺崋山

49歳 太地喜和子(自動車事故) 夏目漱石 西郷隆盛 堀辰雄 山下清 坂口安伍

50歳 岡倉天心(尿毒症)岩崎弥太郎 松尾芭蕉 野口英世(黄熱病)

51歳 源頼朝 武田信玄

52歳 石原裕次郎 美空ひばり 向田邦子(飛行機事故)

53歳 道元 佐久間象山 陸奥宗光 有吉佐和子

54歳 天地茂(くも膜下)立原正秋 最澄 小泉八雲 明智光秀

55歳 大川橋蔵(結腸ガン)吉野作造 山東京伝

56歳 吉田満 小村寿太郎 萩原朔太郎 越路吹雪

57歳 大松博文 松尾和子(脳圧迫) 寺田寅彦(悪性腫瘍) 北原白秋 菅原道真

58歳 岸洋子(敗血症)高田屋嘉平 中川一郎(自殺) 山頭火 尾形光琳 大原総一郎(倉敷レーヨン)

59歳 明治天皇 クラーク博士 横井湖南 開高健 中里介山 五味康祐

60歳 藤山寛美(肝硬変) 森鴎外 菊池寛 日蓮

  1. 私の3歳上の兄も東京で1歳の時に肺炎で亡くなったそうです。両親の仕事が忙しい中で赤ん坊の面倒は、未だ幼い姉たち二人に任せられていたそうですが、風邪をこじらせたらしいです。その後も、大人にしても身近で早死にした人は多かったですね。病気も肺結核、当時は病院も少なく肺病と言っていて自宅隔離が多かったです。我々子供たちも肺病は移ると言って近寄らなかったですね。そんな家が何軒もありました。或る家では離れの蔵に閉じ込めて毎日食事だけを運んでいる場合もありました。昔の人たちは肉体労働もキツく、少しの体調不良など気にもせず、病院での診察はおろか、入院など全くしなかったですから悪化していても家族も気づかなかったのかも知れませんね。今でさえも熱が有れば何でも軽い風邪と素人判断しがちですからね。上記の年表を見ると著名人ばかりですが、活躍の陰で相当体力も限界だったのかも知れませんね。私見ですが、歌手の場合などで共通して言える事は、人生の唄を歌うようになると、その後亡くなられる方が多いですね。

  2. こうして昔の人たちと比べれば、今の私など人の倍も生きられている部類ですね。これは大したことでもあり、健康に感謝したいですね。元日から大災害と大事故や大事件が続いていますが今年も、あらゆる面で気を張って、お互いに生きて行きましょう。

    • 大したこともせず、私もここまでよく長生きしてきたと感心しますね。ある知人の神官によれば龍は暴れる年になると言ってました。関係ないと思いますが。事故や災難、病気はある日突然ですから、周りに健康に気を配ってブログを続けていきたいと思います。ことしもよろしくお願いします。

Leave a Reply to seto Cancel Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です