mail@tose77.com

太古につながる生活者の目

tose77.com

太古につながる生活者の目

カテゴリー: 中国レポート

7月26 2

山東省・炭鉱・中華(その1)

Posted by seto

  「張さんの思い出」   昔札幌に、張某さんという、中国山東省出身のコックさんがいました。そのお店 は味がよく、値段も手頃で、市民に愛されていました。が、この張さん、長年の 顧客も知りませんでしたが、戦中に徴 […]

Read More →
いい話あれこれ, 中国レポート, 胸が痛くなる
12月01 4

武漢ウィルスが出始めのころのブログ(2020年2月9日)

Posted by seto

2月のコーヒーブレーク Posted by seto 1)通勤電車の中でのマスク着用率を数えてみたら、横並び13人座れる席は7人から8人だ。私はマスクはしない。私の通う図書館が2月3日(月曜日)からマスクが義務付けられた […]

Read More →
世界のいま, 中国レポート
9月25 0

大人が貧困をわからない悲劇『貧困世代』より 藤田孝典

Posted by seto

  2016年『下流中年』~一億総貧困化の行方~(ソフトバンク新書)は、主に25歳~54歳の心ならずも不本意非正規を取材して、リアルな現実を対談・取材・論文で埋め尽くされて現代日本を炙り出す。 2015年『下流老人・・一 […]

Read More →
中国レポート, 仕事・会社・失敗談, 無名の人々

Post navigation

  • ← Older posts

最近の投稿

  • 驚くことが少なくなると、精神が硬化する。(五木寛之)
  • 商人が自分の商品に興味と熱を失う時代は・・1932年 寺田寅彦
  • 何でも過剰は禁物かも!
  • すべての生物は別々な時間と空間を生きている
  • 尊敬されることを気にかける(パンセより)

カテゴリー

  • アイヌ (41)
  • いい話あれこれ (1,259)
  • ジャガイモの歴史 (14)
  • ネットとスマホ (83)
  • パニック障害 (38)
  • ペストの歴史 (59)
  • ミュージック (36)
  • 世界のいま (370)
  • 中国レポート (31)
  • 仕事・会社・失敗談 (321)
  • 依存症ビジネス (37)
  • 健康について (152)
  • 出雲から (13)
  • 北海道関連 (226)
  • 南の島からの報告 (4)
  • 営業への応援メッセージ (92)
  • 子ども (108)
  • 宗教会議 (51)
  • 小言あれこれ (81)
  • 山東省・炭鉱・中華 (3)
  • 広告について (42)
  • 愚か者ほど出世する(11本) (7)
  • 映画 (38)
  • 時事・経済 (432)
  • 未分類 (1,608)
  • 沖縄からの報告 (10)
  • 無名の人々 (474)
  • 老子・イソップ・宗教・哲学 (189)
  • 胸が痛くなる (485)
  • 表題の意味と私 (30)
  • 雑談・よもやま話 (491)

過去の記事

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

検索

© 2025 Ascent. All rights reserved | Ascent by HyScaler