驚くことが少なくなると、精神が硬化する。(五木寛之)
驚くことが少なくなると、精神が硬化する(五木寛之) 『眠れぬ夜のために』(五木寛之 新潮新書187p)。人生の四季の章に引用されていた。『なんといっても、人間は年をとるにつれて、驚かなくなってくる。人間、驚くことが少なく […]
Read More →驚くことが少なくなると、精神が硬化する(五木寛之) 『眠れぬ夜のために』(五木寛之 新潮新書187p)。人生の四季の章に引用されていた。『なんといっても、人間は年をとるにつれて、驚かなくなってくる。人間、驚くことが少なく […]
Read More →10月8日、ノーベル化学賞を受賞した京都大学特別教授北川進さんが、ものの考え方に影響を及ぼした本について、老子の「空っぽ」のくだりがヒントになったらしいので過去のブログを再録します。加島祥造さんの自由訳です。 札幌 […]
Read More →私が住んでる近くに道の駅がある。キャンピングカーやランドクルーザー、改造した軽自動車に愛犬を連れた人もいる。 きょうは鹿児島ナンバーの車に声をかけて話を聞いてみた。6月に鹿児島を出発して日本海側を北上して、青森からフェリ […]
Read More →