アイヌ語地名が語る日本史物語
アイヌ語で解ける地名が北海道から沖縄まである。もちろんサハリン方面もそうだ。国語学者金田一京助さんは「エミシ=アイヌ」説を説いていた、梅原猛さんもそうだ。おさらいをすると日本列島は朝鮮や中国から大量の移民が来る前は、縄文 […]
Read More →アイヌ語で解ける地名が北海道から沖縄まである。もちろんサハリン方面もそうだ。国語学者金田一京助さんは「エミシ=アイヌ」説を説いていた、梅原猛さんもそうだ。おさらいをすると日本列島は朝鮮や中国から大量の移民が来る前は、縄文 […]
Read More →縄文時代の前期から後期にわたって、日本列島に住んでいた人口は(北海道と南西諸島を除いて)5000年前の縄文中期で約26万人だ。、縄文後期になると16万人、晩期では75800人と減少する。しかも縄文中期で東日本には23万人 […]
Read More →『元慶(がんきょう)の乱と蝦夷(えみし)の復興』(郁朋社)2017年10月刊という東北青森・秋田・山形・岩手あたりにたくさんいた蝦夷(えみし)たちの歴史と京の朝廷から平定のために派遣された武人たちの歴史について書かれた本 […]
Read More →