湯川博士、原爆投下を知っていたのですか?
2015年7月30日に新潮社から出版されていて、先月、図書館から借りてきて、まるで松本清張の推理小説を読んでる心境になった本で、再度借りて紹介しようと決めた。敗戦後の焼け野原の日本で湯川博士がノーベル物理学賞を受賞して、 […]
Read More →2015年7月30日に新潮社から出版されていて、先月、図書館から借りてきて、まるで松本清張の推理小説を読んでる心境になった本で、再度借りて紹介しようと決めた。敗戦後の焼け野原の日本で湯川博士がノーベル物理学賞を受賞して、 […]
Read More →先週、市立図書館の窓際に設けたパソコンコーナーで置き引きがあった。午後6時過ぎ、中年の男性がトイレに立ったすきにノートパソコンが盗まれた。防犯カメラはトイレ付近に一台あるだけで映像はない。交番に連絡して書類をつくったが、 […]
Read More →5月18日、老子について加島祥造さんの自由訳を掲載したが、一貫して老子の思想に流れる(価値観の相対化)。ユダヤ教・キリスト教・イスラム教を支える神(一神教)の絶対化が彼らの行動に潜んでいるから、自分を正義や絶対善にすると […]
Read More →