カフェ2軒で声が大きいと睨まれる。
7月11日、2カ月ぶりに友人と札幌の中心部のカフェで談笑した。私のブログに寄稿もしてくれる物知りな人と会話していると、私の後ろの30代らしきノートパソコンで打ち込み作業をしている人から睨まれたと言っていた。 彼は右耳が難 […]
Read More →7月11日、2カ月ぶりに友人と札幌の中心部のカフェで談笑した。私のブログに寄稿もしてくれる物知りな人と会話していると、私の後ろの30代らしきノートパソコンで打ち込み作業をしている人から睨まれたと言っていた。 彼は右耳が難 […]
Read More →親の平均年齢が上がるとともに、遺産相続を受ける子供たちの年齢も上がり、いまでは67歳くらいで遺産を相続する人が多いと言う。お金が高齢者同士の間で回っていて、若い世代には落ちてこない構造だ。 遺産を早めに生前から動かせるよ […]
Read More →人口の変遷(同書68p) ホモサピエンスが誕生した16万年前 せいぜい数十万人 1万年前 数百万人 紀元前後 2億人 19世紀末 16億人 1950年代 25億人 現在 70億人 大型哺乳類でこれだけ異常な人口増 […]
Read More →