mail@tose77.com

太古につながる生活者の目

tose77.com

太古につながる生活者の目

カテゴリー: 世界のいま

3月02 6

オリンピック 世界のお荷物イベント!

Posted by seto

オリンピックについて。5月19日再録 Posted by seto リオ五輪が始まり、国威発揚月間である。トラブル続きの東京オリンピックも近い。リオの治安や施設運営、公務員への給与を3カ月も遅配して、オリンピックだけ税金 […]

Read More →
世界のいま, 時事・経済
2月29 2

テレビ視聴率について(1)

Posted by seto

テレビ視聴率について(1)    いまやNHKまで、視聴率に民間放送局以上にぴりぴりしているらしい。でも、これってどういう仕組みで毎日、毎週出しているのか?日本には電通系列のビデリサーチ1社しかない。これ自体、 […]

Read More →
いい話あれこれ, 世界のいま, 広告について
2月27 1

サリエルの命題(2019年9月4日掲載)

Posted by seto

『病の克服は、必ずしも人間社会を幸せにするものではない、それがあなたの持論でしたよね』 Posted by seto インフルエンザの突然変異型で、世界的な大流行を起こしやすいパンディミック(スペイン風邪や香港、サーズ、 […]

Read More →
世界のいま, 健康について, 雑談・よもやま話

Post navigation

  • ← Older posts
  • Newer posts →

最近の投稿

  • 札幌、長崎、宇和島の町には排他性がない。
  • 天然痘の治療にまつわる話
  • 死を前提にした人たちほどたちの悪いものはない(山本七平)
  • 小学校5年の国語から。
  • いい患者になるために。4泊5日の入院。

カテゴリー

  • アイヌ (41)
  • いい話あれこれ (1,263)
  • ジャガイモの歴史 (14)
  • ネットとスマホ (83)
  • パニック障害 (38)
  • ペストの歴史 (60)
  • ミュージック (36)
  • 世界のいま (370)
  • 中国レポート (31)
  • 仕事・会社・失敗談 (321)
  • 依存症ビジネス (37)
  • 健康について (152)
  • 出雲から (13)
  • 北海道関連 (226)
  • 南の島からの報告 (4)
  • 営業への応援メッセージ (92)
  • 子ども (108)
  • 宗教会議 (51)
  • 小言あれこれ (81)
  • 山東省・炭鉱・中華 (3)
  • 広告について (42)
  • 愚か者ほど出世する(11本) (7)
  • 映画 (38)
  • 時事・経済 (432)
  • 未分類 (1,613)
  • 沖縄からの報告 (10)
  • 無名の人々 (474)
  • 老子・イソップ・宗教・哲学 (189)
  • 胸が痛くなる (486)
  • 表題の意味と私 (30)
  • 雑談・よもやま話 (493)

過去の記事

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

検索

© 2025 Ascent. All rights reserved | Ascent by HyScaler