菅原道真と空海の蝦夷(えみし)観。
『元慶(がんきょう)の乱と蝦夷(えみし)の復興』(郁朋社)2017年10月刊という東北青森・秋田・山形・岩手あたりにたくさんいた蝦夷(えみし)たちの歴史と京の朝廷から平定のために派遣された武人たちの歴史について書かれた本である。普通、蝦夷(えみし)はアイヌと同一視する向きも多いが、土器を見れば北海道の南部の様式の土器が青森などと同じであるから交流はあったとはいえ、必ずしも蝦夷(えぞ)=アイヌとは同定していない。
元慶(がんきょう)とは平安前期、貞観の次の年号で天変地異と飢えで人心が混乱を極めて、秋田で876年起きた大規模な反乱事件である。この乱を蝦夷(えみし)の乱と位置づける人もいれば飢えに苦しむ農民(当時、米を納める人々は良民といわれたが)も相当数加わっていたはずだと著者は書いている。結果的には、良民たちは奥地へ逃げたとされる。私の浅い知識では縄文人の末裔が北のアイヌと連携して朝廷に反抗を繰り返していたのかもしれない。
そこで、きょうは、日本史や国文学でよく登場する菅原道真と中国の唐へ渡った空海が書き残した蝦夷(えみし)観を孫引きながら紹介しようと思ったわけである。現代でも東北人へ関西人が『熊襲発言』や『野蛮人発言』がけっこう多い。サントリーの佐治元社長も『東北を熊襲発言で失言して、宮城県知事へ謝った事件もあるくらいだ』。私も近所の関西人から『肉といえば牛肉のことよね、豚肉なんて関西では誰も思わないわよ。ふっふっふ』と言われたことがあり、不愉快な思いをしたことがある。
京で東国の武士を野蛮人、文化程度の低い人たちと、今でも思っている人もきっと多いと思う。以前に書いたが、破局したが、私の妹がお公家さんの末裔の関西人と結婚する予定であったが『3代前まで家系図を出して』と言われたところで破局した事件も身近にある。北海道に流れてくるわけだから、豊かで暮らしに困らない人たちが極寒の北国へ来るわけがないと知りながらのこの結婚はないことにしょうという目論見でもあった。
そこで学問の神様といわれる菅原道真(845年~903年)の蝦夷(えみし)観である。『辺鄙最もコウゾクにして、人となり、皆狼子なり。価直(あたい)甚だしく欺き眩ます』コウは犬の難しい漢字。蝦夷は野犬のように馴染まず、性情はみな狼の如く、取引では値をぶっかけて誤魔化す(73p)。昔から蝦夷の乱は、交易の不正から始まっているとも書いている。
一方、2月24日封切りの日中合作映画で上映する空海(774年~835年)の蝦夷(えみし)観である。(出羽あたりの人を指して)『毛人羽人、境界を接し、猛虎ザイ狼、処々に集まる。老いた鴉(カラス)の目、猪鹿の姿。髷(まげ)の中に骨の毒矢を挿し、手には常に刀と矛を取る。不田、不衣にして鹿を追う。暗きになびき、明るきになびきて山谷に遊ぶ。羅刹の流れにして、人に非ず。時々、往人の村里来ては、千万人と牛を殺し食う。・・・・辺人常に毒を被る』(*羅刹・・人を食う子鬼)平安の文化に惑溺していた人から見たら、絹の衣を着た宮廷人から見たら、蝦夷(えみし)については他人や知り合い・噂から聞いた範囲から出れないのである。自分たちが暮らしている価値観、それを基礎付けているあれこれの制約される。今から1142年前の話ではあるが偏見の源や自分で何事も確かめもせず、自分で考えることをしないで、鵜呑みの習慣はいつの世もはびこる。たとえ当時の天才といわれる空海においておやである。せめて『知らない!』と勇気を持って言いたいものである。
北海道。
北海道に来る時、言葉は?習慣は?分からずに来たが、いざ来てみると、言葉は、多少の方言は気になったが標準語に近く簡単に理解できたし、生活習慣はむしろ本州より近代的で暮らしやすい事がわかった。外国のように思っていた北海道には熊が出没するイメージが確かにあったし、熊は居ないでもないが、本州にだって居る訳で、冬の厳しさ以外は何も大きな違いは無い。確かに本州ではすき焼きと言えば牛と決まっていたが、ぜいたく品で、そんなにたびたび食べた記憶は無い。羊肉を食べる習慣も無かったが、ヘルシーで気に入っている。
seto
筆者は本州が外国のように感じました。瓦の屋根にはびっくり、さらに柿の木は見たことがなかった、また各所の方言、特に
イントネーションの違いにびっくり。同じ日本だろうかとね。そして街中の道の狭さに息が詰まりました。高崎に下りると野菜
の匂いと用水路が道の両側にあり、よく車が落ちないものだと感心しました。都市やビル街はどこへ行っても同じですが下町の
昔から住んでいる住人には興味がありました。愛知県三河地方もよく歩きました。名鉄電車から降りるOLが駅前のおでん屋か
おかずやで夕食のサイドめにゅーを買ってましたね。大阪は電車の中がうるさい。特に女子高校生は漫才会話。静けさが恋しく
なります。母の母校の淀屋橋近郊の女子専門校を探しました。別な学校になってました。飛行機に乗れない体になって長いですが
そろそろ解禁して、一人旅を始めようと思います。
言葉の凶器。
いつの時代も、さげすむ言葉は多いですね。熊襲も百済も日本人の元祖でしょうが、朝鮮人をチョンとか、中国人をチャンコロなどと、軍国主義で人も変わるもので、隣国の人たちや在日の人たちにとっては、傷つくとんでもない侮辱ですね。くだらんとか平気で言いますが?これも駄目でしょうね。最近では言いませんが、バカチョンカメラなどもっての外です。つまり隣国をさげすむ言葉です。元はと言えば日本のお手本になった国ばかりですね。文化も技術も今では逆転しているかも知れませんが、その源は隣国から教わったものばかりですから。今が恩返しすると時ですね。ですから何気に使う言葉には注意したいですね。
seto
言葉の発生と差別の発生は同時期ではないかと筆者は勝手に想像してます。なぜなら言葉は差異化がないと意味をなしません。机と
鉛筆が同じでは意味が通じません。違いがあって相手に通じます。それで、違いという考え方や思考法から差という観念、ここから
差別思想が発生している気がします。あなたとわたしが同じなら差別は発生しません。思しろいのはそれぞれの家庭で使う・話される
言葉が隣の家庭ではほとんど使用しない不思議です。いまはそれを仲介するのがテレビや新聞かもしれません。ネット言語かも。言葉
の発生と差別の発生は軌を一にしていますよ。ギリシャでも野蛮人をギリシャ語を話さない・解さない人。近代(現代)イギリスも
中産階級の英語と労働者階層の英語はまるで違います。ものすごい差別があります。就職・結婚・出世にも大きく影響します。現代地球は
アングロサクソンの英語の天下のように見えますが、いずれ終わり、中国語と並列の時代が来るでしょう。
文明のフィードバック。
蝦夷から学んだ事も多いのではないかと思います。そして、今まさに彼らから学びなおす時なのかもしれません。文明の名の元に自然破壊が進み過ぎて、初めて気づき始めた私たちですが、口では自然との共生を叫びながら、真逆な事ばかりです。今、まさに祖先の教えに従う時代の到来のようですね、