捨てるもの、拾うもの、落とすもの。
札幌近郊の駅前に住んでいて、貨物列車がたくさん通過。その振動で山のような荷物(石炭や大豆)が線路上にポロポロ落ちて拾ったものである。大豆はフライパンで炒めて食べた。お店のオープンのチラシは空から降ってきて、カラフルな色合いの紙に魅せられて、だれがどのくらいの枚数を拾うか競ったものである。金紙や銀紙を拾うと羨ましがられた。中身は何月何日何時にスーパーがオープン、野菜屋が開店のニュースである。道路を走る車も少なく、道路も遊び場であった。鉄や空き瓶(ビール瓶が高い)も廃品回収に持っていくと5円10円の小遣いができる。そうした小学生低学年時代の癖が、この年齢になっても治らない。
落ちているもの、捨てているものが気になってしょうがない。先週は、北海道庁の南側の街路樹の下の雑草でキラリと光る金属を発見。手にとって見ると婦人用の時計であった。落としたというより捨てた感じがした。せいぜい1000円か2000円だろうと思い、近くの交番にも届けず、自宅に持ち帰り、ブランドで調べると2万9000円の品。ペアで昔売れたセイコーの商品であった。妻もびっくり。普段は『何でも拾ってくる癖、いい加減にしたら』と言われていた私も鼻高々。『きっと彼氏と別れて、思い出の品をエイっとばかり捨てたんだよ』という結論になった。捨てる人いれば拾う人ありである。この時計は、来週、大分在住の娘が『欲しい』ということで、妻が運ぶことになっている。これって泥棒になるのかな?
私も団地内の日本庭園で後ろポケットから1万円札を落としたことがあって、風の強い日であったから諦めた。帰宅電車の網棚で家族に買ったケーキ5個も忘れたこともあるが、家族にも言わず、駅にも電話せずじまい。落とすといえば会社支給のポケベルは3本紛失、雪の中に落としたらもうアウトである。始末書を何度も書いた。傘や手袋、マフラーはきりがないほど無くしている。仕事の書類(企画書類)もどこかに消えて、連絡がない。昔、電話BOXにはビジネス手帳が忘れていた。連絡先があれば電話したものである。ときどき自宅の電話番号を忘れるときがある。相当やばい大脳になってきている。私は2階で贅沢に3部屋を使っている。子供が巣立って彼らの部屋を占拠している。しかし、本やオーディオはほとんど捨てた。所蔵の9割の図書は市立図書館の不要本BOXに繰り返し運んだ。
物は買うより捨てるほうが難しい。家も車もきっとそうだし、広い空間を確保するために白い壁だけのシンプルライフもどうかと思うが、ミニマム暮らしが流行らしいが、そこまで極端でなくても通販のアマゾンで買えば、ダンボール箱をヤマト運輸が運んできて、捨てるダンボールが増える。中国での通販市場で使用するダンボール量が激増して、ダンボールの取り合いになっている。スーパーの横に『自由にお持ちください』と折りたたんだ使用済みダンボールがあるが、使えばまた捨てる。
しかし、私が死んだら、自然葬で山林に骨を捨てて欲しい願望を家族に出している。東本願寺管理の納骨堂には入りたくない。最近は地方自治体で集合葬の墓地もあり、7万円で入れるというから便利だ。先日、ガンから生還した人と話して、焼き場まで部屋から直送する話をしていた。『捨てるもの、拾うもの、落とすもの』というテーマのブログであったが、オチは結局、自分の死への準備の話に収まる。そんな年齢だ。
坊主の孫。
終活とか言う事ですね。無意識のうちにも、その方向に向かっているのは同感です。自分のものを殆ど捨てて、終いには知人の家で、あれもこれも捨てなさいとお説教する始末です。言われた方は不機嫌になりますが、そのうち身体も自由に動けなくなるわけですから、真剣に考える時が来るでしょう。独居生活が長かった父が残した負の財産「ガラクタ」?。廃材や家庭内の不用品など、形見になるどころか、廃品業者に見積依頼も100万円超で断念。家ごと解体業者に処分して貰うハメに。それでも150万円ほど掛かりましたね。その時の教訓で、せめて自分の思う入れの強い物でも、他から見ればゴミでしか無いものばかりと、思い切って捨てることにしました。
seto
私は母が死んだあと、実家の衣類やベッド、家具などすべて捨てました。捨てるだけで18万円かかりました。近所に2店のリサイクルショップあります。なんでもありますね。自宅を整理して運んできたのでしょう。整理してお小遣いになるのだし。私のブログも他人からみてゴミかもしれません。
妄想族。
昔、若い頃、自分も捨て子では無かったのか?と考えて居ましたね。どこかの橋の下でギャーギャー泣いていた赤ん坊を哀れに思った父母が拾ったのでは?と。それも3歳年上の兄になる?筈?の子が亡くなった後ですから、悲しみに明け暮れていた両親にとって私は丁度良かったのです。彼の身代わりと言う訳です。どうせ拾ってくれるなら、貧乏我が家でなくもう少し裕福な家の方が良かったとも。そんな妄想は、成人になってやがて消えましたが、本当かどうか?は、本人には未だに判りません。捨てる人あらば拾う人あり。
seto
私は札幌の創成川から拾われたと母は言ってました。桃太郎伝説です。兄と私と男が二人なので、近所の地主さんから一人私を欲しがったらしい。母は断ったが、もし養子に行っていたら、札駅の北口の地主なので、羽振りよかったかもしれません。佐藤さんという地主です。貧乏でしかし良かったと思います。子供のころから裕福な子供は結果的に辛い人生、我慢ができない人生を送ってる気がするからです。
匿名
散骨とか埋葬とかは嫌ですね。完全焼却が希望です。骨を拾われたところで、数年後には忘れられますからね。墓も要りません。一層、形を残さない方がスッキリします。思い出す人には心の中で、忘れる人にはそれなりに、その方が本人も安心で気楽です。実は連休に暇を見つけて知人のお宅の墓地の雪かきに行きました。背丈ほどの雪をスコップで除雪してお参りできるようにしてあげました。しかし兄弟姉妹8人も居るのに誰も来ません。周囲を見渡しても数軒しか家族は来ておらず、ましてどのお墓も除雪などしている様子もありませんでした。お彼岸で3連休だと言うのに?不思議な光景でした。墓地にウイルスは居ないと思いますがね?。
seto
私は市の集合葬の散骨場に決めてます。できれば愛犬コロの骨と一緒でいいのですが、これは妻が一緒に入りたいと言う願望があるのでそちらを優先します。20歳30歳はまさか自分が60代になるなんて遠い遠いずっと先の出来事に感じてました。いつのまのか棺が目の前に現れています。それを忘れたいために必死に仕事に趣味に旅に時間と精力を使って人が多いですが、自分の死を迎え入れるのはなかなか難しい心の回路が必要ですね。突然のウィルス到来で世界で1万人が亡くなりました。スペイン風邪は3000~5000万人が亡くなりましたが、人生、何が起きるかわかったものではありません。