現在の中に過去も未来も含まれている。
現在の中に過去も未来も含まれている(?)
ブログで以前にペストの話を書いたが、記録に残されたペスト死・疫病の歴史は相当古いし、記録に残されていなくても、たくさんの人が亡くなったはずである。現在の時点であること・見えることは、過去にもきっと同じような(全く同じではなくても)ことがあったはずと思うのは当然で、歴史を学ぶ意義もそこにあるし、汲めども尽きぬ知恵の宝庫が歴史であったりする。
ペストの歴史は、だから比喩として考えれば、現代社会の態様に甚大な被害をもたらすウィルスや海外渡航者の来訪で広がる伝染病もそうだし、一番は福島原発のメルトダウンと損傷。あてにならない専門家のいい加減な言説の山に国民が振り回されて、『専門バカとバカ専門』の人々にメディアが占拠された時間を返してほしいと筆者なら思う。
先月、NHK特番で日高の鵡川町の穂別で見つかった恐竜の化石の番組をしていた。化石収集趣味のおじさんが山の斜面に『おや?あれは化石ではないかな?』と掘って持ち帰り、専門家に調べてみると、『このあたり一帯を掘ってみよう』ということで掘ると、全身骨格に近い骨を発見した。歴史・過去は、地層の中や地層の表面に顔を出していたりするので、よくよく見ましょうね・・・ということである。そしてそれは未来(この場合はなぜ恐竜は滅びたのかなど)を指し示す。つまり、現在の中に過去も未来も含まれるとはそういうことである。
人を見る場合に『第一印象が大事だね』という言葉遣いも、実は『表面の顔に、彼の過ごしてきた時間、これからするであろう出来事(仕事や人間関係の構築可能性)を』瞬間的に、見た人が光の速さで判断しているのかもしれない。すでに7回書いた『ペスト』について、再度書くのは、デフォーの『ペスト』が同時代人の記録として書かれていたからで、さらに彼の視点に自分の書いたものが未来の人たちにわかってくれたらいいなあという記述でもあって、筆者はブログを書いたのである。こういう同時代人が視点を高く天まで昇らせ、目は地面を這いずりながら、生きてる庶民に横から観察して書くのは並大抵の気力ではできない。
16世紀、カリブ海の金銀財宝を目指して艦隊を送り込んだスペイン。宣教師としてカトリックドミニコ会の宣教師ラス・カサスが同行したが、次々にインディアンを虐殺する同胞のスペイン人について『インディアンに関する簡潔な報告書』を国王に書いたことを思い出す。『なぜ、同じ人間に対してこうも残酷な行いをするのか』と詰問する・弾劾する文書を当時の国王に送ったのである。モンテーニュの『随想録』にも同様な記述があったと記憶する。しかし、これが労働力として西アフリカから黒人労働者をインディアに変わって運ばせたとも言われている。別称この『黒い報告書』はスペイン王室かカトリック教会に深く隠されて、国民に見せないようにしたのである。この文書が日の目を見たのはフィリピンを取り合うアメリカとスペインの戦争(1898年)でアメリカ側からスペインの非道を暴くものとして世界に出された。権力側はいつも都合の悪い文書を隠すことになっているのである。メディアや勇気ある人はこれを暴こうとする。『新約聖書』『旧約聖書』でも信者に知られたらマズイ言葉は、深くバチカン図書館にあるかもしれない。
しかし、人間には想像力があって、『あれっ、おかしい』という事実の断片から、膨大な新事実、広大な嘘を発見することもできる。デフォーの『ペスト』を読みながら、そんなことを考えていたので報告しておきます。『現在の中に、過去も未来も含まれている』と思うと現実が多面的に立体的に見えてくる。今にすべてがある。あの人があそこでああいう行動をするのは、少年時代からああいう性癖がずっとあってしょうがないのだ・・と思ってる親や教師がいるかもしれない。見たくないものは見ないように生きることはできる。しかし、それは何倍も大きな負債として未来に利子をつけて返ってくるものだ。
昔の少年。
確かに今有る物は、たった今できた物ばかりではありませんね。例え、美味しい料理が出来たとしても、それは過去に誰かが考えて伝えられてきた調理法だったりしますからね。子供だって大人だって生き続けている限りは同じことですね。先の無い老人だって自分の未来はなくとも、次代や後世に継承する事で延々とリピートしていく場合もありますね。結果は良い事、プラスになる事ばかりではありませんが、歴史は繰り返すの通り、時代の移り変わりで形は変わっても切れ目のないエンドレスなのでしょうね。高齢な私たちが、次代に一体何を残せるのか?考えさせられるこの頃です。
seto
私がここにいることさえ奇跡といえば奇跡で偶然の産物ですから、過去に親、さらにその親というふうにつながりが蓮綿と遺伝子が繋がれています。生物のレベルでなくても考え方や生き方も親や当時の社会思潮に流されています。もう一人の人間は『偏見の巣』とみたほうが正しいとおもいますね。偏見の強い人が偏見人Aを攻撃、偏見人Aは偏見人Bに共感、そういう連鎖に世界全体が渦の中にあるような気がします。一番、失われているのが(希望)かもしれません。これがあればどんな場面でもがんばれます。モーセがエジプトを出るとき(カナンの地まで行くぞ)と叱咤したように。
匿名
ペストの再来のような、まるで世界戦争にも似たこの度の新型コロナウイルスの驚異的な感染拡大は誰も予測しませんでしたね。かつての予言者達でさえ。例えこれが人工的だったとしても関係者達でさえ予測の範囲を超えているのではないでしょうか。また何かの間違いが発端であったとすれば、予想など全くできなかったのでしょう。人工的としても、間違いとしても、取返しがつかない生命にかかわる大問題となってしまいました。人間は失敗を繰り返して現代がある訳ですが、今回の大失敗はこれまでの伝染病による歴史をも塗り替える勢いですね。誰も得などしないであろう今回のウイルスとの戦いで世界中のすべての人々の暮らしは一変してしまいました。或るジャーナリストが今回のウイルス感染拡大防止キャンペーンで我が国が掲げたスローガン「三蜜」を皮肉って「集・近・閉」と。
seto
ここ数か月で倒産ラッシュと失業者が大量にハローワークに押し寄せます。企業の6割が3か月以内で倒産すると言われています。ANAは国際便を増やし超赤字、国から1兆円を引き出す予定です。札幌のハローワークは長蛇の列で受付まで3時間。寒い中を並んでいます。民間が倒産すれば税収が激減します。テレワークやテレビ会議なんてかっこいいことを言ってますが、そもそも仕事がない会社でテレワークもないもので、下手したら『あすから来なくてもいい』と同じです。勘違い報道ですね。TV局や新聞社の発想です。番組製作会社もいずれこのままいくと倒れて番組を作れなくなります。いい待遇の人たちはどこか『俺は大丈夫』と思いたいものですからね。
坊主の孫。
最近、自然災害や人災が多いですね。前者は未だ防ぎようもありませんが、後者は万全を期して居さえすれば防げるものですね。しかし現実に人災は多く発生していますね。大小を問わなければ、人災はむしろ自然災害よりも多いのかも知れませんね。開発が進んで便利になり過ぎたがために、機械やシステムやインフラに頼り過ぎている結果、事が起きた場合の対応に戸惑う事ばかりですね。起きてしまった事は取返しが付きませんから、次に同じ失敗をしない緻密なマニアルが必要でしょうね。今回のパンデミックは世界共通のマニアルづくりのきっかけになれば良いですね。
反省猿
自分の歴史?では、都合よく忘れがちな過去ですが、先ばかり見ていると、意外に小石に躓き大怪我をする事もありますね。過去の失敗談は未来への教科書になる訳で、その教科書の内容が間違っていれば大変ですね。つまり都合よく改ざんされて成功例ばかりの優等生向きであれば、イザと言う時への体力も対応力も付きません。ですから失敗は宝物。成功の元にしなければいけませんね。反省!
seto
一つの成功に100の失敗(いやそれ以上)があります。苦労した芸能人もそうでしょう。プロってそうで、現在はプロの人間が激減しています。農村や職人の世界にはたくさんいます。素人人間が政界から財界、企業のトップまでサラリーマン化していて幼稚です。
匿名
こんな時こそ、宝くじで一発!と考えましたが、何と売り場はどこもシャッターが下りて買えません。ネットで買うしかないようです。そこでネットで銀行口座を作ろうかと、スマホで銀行のアプリをダウンロードし、やりかけましたが、途中でやめてしまいました。暇なこの時期、今度は区役所へ行ってマイナンバーカードを作成してみようかと窓口を訪ねました。ここも透明塩ビのカーテンが掛けられていました。何でも、以前に送られてきた用紙の上下を切り取り、真ん中の用紙のアミの掛かったところのみ記入して東京の委託先に郵送との事。早速、スーパーの駐車場にある証明写真撮影BOXで自画像撮影し、添付して送りました。1ヵ月ほどで案内ハガキが届き、免許証などの証明できるものと印鑑とカード申し込み時に切り取った半券を持参し受け取る事になるようです。マイナンバーカードは作るつもりは無く、ずっと放置していましたが、確定申告や、今度のCOVID-19の現金配布などに有った方が良いらしいとの事で、試しに作成する事にしました。
seto
私も昨年、妻が免許証がないのでマイナンバーを作るというので私も作成しました。住民課にカメラも置いてあって担当者に撮影されました。札幌はさすがに人口が多いので作るまで大変そうですね。いつのまにか(昔から)国民(住民)に優しくない国です、まったく。現金支給でマイナンバー必要なのですか?