人生の真実の目的は(エピクロスより)
「エピクロス」(岩波文庫80p)から
われわれは、人生の真実の目的は、肉体において苦しみなく、心境において平静なこと・・・・・。紀元前4世紀のギリシャの思索者エピクロスは、「正しい人は、最も平静な心境にある、これに反し、不正な人は極度の動揺に満ちている」とも。紀元前342年から271まで71歳で死去するまで活躍した人だが、ここまでストレートに書かれると後は言うことなしだ。
ときどき思うのだが、体に苦しみなく、気持ちが平静であれば、縄文時代のことを考えても食べ物があればのんびり小さな集団で食べて、昼寝をし、子育てをしながら、太陽が沈めば遠くで聞こえる獣の声に怯えながら家族身を寄せ合って静かに暮らすことをしていた。彼らは「人生の目的とは」なんて大それたことを考えることもなく、ただ淡々と日々を過ごしていた。縄文語があったとして、どういう会話や身振りで相手に伝達していたのか興味深いが・・。
亡くなったサイエンスライターの立花隆さん「読書脳」〈文藝春秋)に「黒いアテナ」が紹介されていた。西洋古代史をギリシャ文明から始めることに否(ノン)をマーティン・バナールが突き付けたのだ。ギリシャ文明の前に黒褐色系のエジプト文明やユダヤ系やアジアの文明に起源があるということを証明した本。そういわれると、NHKのテレビでアテネのパルテノン神殿はもともとエジプトにある色彩豊かな色で塗られていたのを、大英博物館の館員が塗料と刷毛で真っ白にした作為だという。実際、わずかに残された塗料の破片からパルテノン神殿をCGで再現したら、まるでエジプトの神殿が浮かび上がった。ヨーロッパで大論争が起きた。1785年から1985年まで200年にわたって、古代ギリシャの捏造(この中にオリンピックも入る)をヨーロッパはし続けてきた、いやそれは偏見だ。この本は近所の図書館にはないので札幌市立図書館に1冊だけ見つけたので明日借りに行く予定だ。西洋史を根底からひっくり返す迫力ある本っぽい。読んだらまた紹介します。
エピクロスの話から「黒いアテネ」の話に行ったのにはわけがあって、何かと、私もついついギリシャを天下の宝刀のように枕詞で書く癖がある。オリンピックにしてもヨーロッパ貴族が下々に戦わせて高みの見物をする・お遊びイベントにすぎない。ローマのコロシアムで行われた奴隷同士の戦いの二番煎じである。平和とは全く関係がないどころか、政治的な批判力を麻痺させるために行われた。戦い好きな人々に本能を植え付ける作用を加載、加速させているに過ぎない。
とりとめのないブログになってしまった。ある人いわく、そもそも人生には目的なんかないんだと言う人もいる。意図的に作っているだけだと。目的は後付けの理屈でしかない。好きだからあることをし続けられるのがサイコーの人生だと。
坊主の孫。
人生を語ったり、歌ったりする人には大抵は死期が忍び寄っていますね。お説教やお説教ソングも同じですね。小説家や歌手や作詞家に限れば亡くなる直前には必ず人生を語るような作品を書き上げたり、歌を作詞したり、歌ったりしますね。人生を語る事はつまり、我が人生の美化、美談を残したい心境になるのでしょうね。
seto
振り返りに語るのが人生ということでしょうが、聞くほうが若ければ「はいはい、そういうもんですよね」でおしまい。晩年になって語りだすのが人生論で私にもその傾向はあります。相手から相談される前に、こちらから説教するのが多いので注意しないといけませんね。
広告マン。
人は皆「名シナリオライター」ですね。どんなにジグザグな人生でも美談に編集してしまう才能の持ち主ですね。失敗談も結果論として実は失敗ではなく成功の為の序章だったなどと自分にさえ言い聞かせアレンジしてしまいます。しかしすべては成り行き上の出来事で、偶然の積み重ねですね。人間は、自分たちが思っているほど有能な生き物ではありませんね。
seto
それぞれがシナリオライターとは、なるほどと思いました。それと誰かが自分の行動を見ているような気もしますね。美文で書いても、実はってことが多いです。ゴーストライターがいて芸能やスポーツ、有名人の本は90%書かれていますから。むしろ書かれていない、語られていない内容に真実があったりすることも多いです。先日、女帝小池百合子を借りてきて読みましたが、途中で具合悪くなって投げ出しました。父親の存在や顔のあざを隠すための奮闘や、なんだか履歴詐称の根源にそういうことがあったんだと思って、正直かわいそうになりましたね。権力に寄り添うところに行き身の安全を確保したかったんだとね。安倍元首相の育てられ方、麻生が口がひん曲がるまで父親からぶん殴られ、菅も父親への憎しみ感情消えず、この国のトップに行く人の子供時代を調べると未来が見えてくるような錯覚さえ持ちます。どうしようもない、自分の努力では消せない闇の部分が年齢とともに前面に出てきます。メディアで報道されにくい、プライバシーだということですが、それこそ彼ら彼女の人生観や金銭感覚、人間観をつくると思うのですがね。結果として、それが国の未来まで左右することになるわけで、子育ての大事さをひしひしと感じます。
ホラン
歴史の始まりなど辿ればキリが無いでしょうね。人間誕生以前から歴史は始まっているのに、人間の尺度でしか語られないだけでしょうね。考古学だって無限に長い歴史の途中のほんの一部分を調べているだけに過ぎませんね。過ぎ去った時代の実際の事実は誰にも分る筈もなく、全ては推測で語られるのが歴史なんでしょうね。これからも。歴史好きの講釈師よろしく語る人も多いですが先人からの受け売りに過ぎませんね。
seto
自分の想像力で歴史を組み立てれるのが楽しいところです。このままいくとすべて主観の歴史ということになりかねません。大昔から地球の外側に衛星が回っていて、地上で起きたことが全方位で見られると歴史ってずいぶん変わって解釈されると思いますが、そういうシナリオでドラマや映画を作れそうですね。それも主観ですが。
昔の少年。
先日、知人の大阪の兄さんがガンでお亡くなりになりました。最後は苦しい中での延命処置でした。きっとご本人が思い描いた人生の幕引きでは無かったであろうと思います。明るい性格の方でしたが、それとは裏腹にプライベートでは離婚に伴い前妻に身ぐるみ剥がされ、子供の親権も奪われた挙句、マンション売却金まで盗られ、さらには前妻たちの新居のマンション購入ローンまで組まされ、子供の学資も仕送りなど金銭面での辛い思いを引きづって、裸一貫で高齢迄働き、最後は高層市営住宅での独り暮らしでした。しかし最後の最後に、死への苦しみの中、知り合いの同年代の沖縄出身の独身女性がお世話をしてくれ、その点だけは良かったと思います。寝たきりの重病人の世話は誰にでもできるものではありません。彼女の為にも人生はやり直せればいいのにと思いました。コロナ禍の下、腰の重い北海道の親族不在の中、簡易葬儀をしてくれてお骨を自分の部屋に預かって、今は、後始末に追われている毎日のようです。何かにつけ行けない理由を作り、お骨さえも受け取りに行く気がなさそうで、なかなか率先して腰を上げようとしない北海道に居る定年退職者ら7人弟姉妹より他人様のほうが最後まで尽くしてくれている事を聞いて複雑な気持ちになりました。もしも今度生まれて来れるものなら、亡くなられた兄さんと彼女はきっと幸せになって欲しいですね。それにしても沖縄の女性は情が深く行動力がありますね。彼女も高齢乍ら現役で仕事を持っているんですよ。都会で生きて行くために。人生は人との巡り合い次第で変わりますよね。
seto
沖縄の女性、すごいですね。希望と安らぎをお兄さんに最後に与えてくれたんですね。さっきもある人と、財産をめぐる骨肉の争いに巻き込まれたガン患者の話を聞いてきたばかりです。親族より、他人のほうが優しい場合がありますね。いや他人のほうが優しいともいえます。私も近所付き合いだけは大事にしています。何かあればまず頼るのはご近所です。娘は九州、息子は旭川。すぐ動いてくれる近所は一番大事。それにしてもお兄さん、プライベートでの前妻からみぐるみはがされて。新規購入マンションローンまで組まされてひどいですわ。
昔の少年。
元妻は元北海道の地銀の行員で内部でも悪評高い人物だったそうです。そのおかげで若い女性行員が何人も被害に遭い、辞めて行ったそうですから。結婚の目的も当初から計算づくのシナリオ通りだったのでしょう。さらに仲人役も共犯で初めっから知っていて、お人よしで安定収入の男性を探していた所に格好の鴨とばかりに押し付けて来たのでしょう。元妻は別れ際に「貴方を苛め抜いて来たから恨まれるのが嫌だから別れた後は住居も教えないし一切の関係を断つ」と。子供たちの教育費のローンも押し付けておいて何の心配もせずに鬼ですね。亡くなられた事を一応別れたと言え子供たちに伝えようにも行き先すら不明らしいです。
seto
そういう鬼嫁はいるんですね。現役の行員のころから局として君臨、若い行員をちくちく虐めて辞めさせる典型的な女性。仲人役も彼女を早く結婚させて辞めさせたがったのかもしれませんね。それにしてもすさまじい。天罰が下ってほしいですが、自分の子供にせめて一度でも会わせたかったですね。