司馬遼太郎の「オホーツク街道」を読んでいたら、(モヨロ貝塚)を発見した人たちの話、そこに定住していたオホーツク海を南下してきた、木の実や魚介類の採取で暮らしてきたウィルタ(オロッコ)の姿を書いていた。道内で一人になってしまったウィルタの北川アイ子さんを訪ねに行く司馬さんだった。ウィルタはトナカイ遊牧を営み狩猟と漁労で暮らす民族で樺太に750人いたが、その一部が戦後引き揚げて網走に住んでいたのだという。ウィルタは「争いをせず、戦いをしないこと、上下がなく階級を知らないこと、私有の観念を持たず、すべてのものを共有すること、また盗みを知らないこと。基本的な信仰は矢(ボウ)だと」。(同著 183p)

モヨロ貝塚のある網走地方には、淡水と塩水が交じり合う湖(サロマ湖や能取湖)があって魚介類豊かで食べるものに事欠かない。世界で一番食料が豊かな地域かもしれないとまで言われる。網走川の河口で大量の貝塚を町の床屋さんだった21歳の米村喜男衛(きおえ)さんが発見した。大正2年(1912年)のことだ。常呂(ところ)では十数年後、港湾工事をしていた大西信武さんが河岸段丘で、住居跡はじめ貝塚を発見「常呂貝塚」と命名された。古代の大集落跡地だ。林間に数百の竪穴式住居もあった。以降、東大の考古学部による常呂遺跡の発掘と研究・分析が現在まで続いている。

ところで、先週のブログで世界中の文化人類学者が世界各地の狩猟採集民族、それも小さなファミリー集団が、農業が始まる前の私たちの祖先が「孤独でも、貧しくもなく、悲惨でもなく、残酷でもなかった」、そういう時代が約9万年続いていたことを書いた。ウィルタイの民族としての考え方は、世界中の狩猟採集民(ウィルタイはこれに漁労が入る)と同じ。争いもしない、ということは殺しあいもしないと言える。

そこで思うのは、人間の本性という考え方だ。本性というからには、人間が生まれてこのかた、遺伝子に組み込まれて、どうしようもない性質とでも訳せばよいのだろうけれど、「戦いや勝利や残酷さや殺人や戦争や復讐は幼いときからの学習で洗脳されたことではないのか」ということだ。私たちは生まれてこのかた、「競争に煽られてきて、そうではない社会を知らずにきたが、果たしてこの道が人間の幸せ街道へつながっているのかどうか疑問だ」。幸せ街道なんて要らない、金満街道やゲーム勝利街道で十分だよいうなら何をかいわんやである。人間は利己的遺伝子の乗り物(ビーグル)であるとDNA優先の思考がある。農業が始まってたかだか1万年、それまでの8万年は実は平等な、上下なく、すべて共有の社会が実現していたと思うと、いま流行りのコモンの思想利他の思想源流はとっくに実現していて、未来はそこに回帰する動きに見える。

現代は誰かの不幸(損)は誰かの幸福〈得)。ロシアの天然ガス供給が止まると、アメリカのシェールガスが空前の好況(投資家が金を貸す)、さらにウクライナの小麦の作付けが間に合わず、アメリカの大規模農家も近年にない大好況になっている。中国も昨年以上に米国から小麦を買い付けなければいけない。さらにアメリカはサハリンで契約している油田開発、ガス開発は継続する。ベーカー・ヒューズ、ハリバートン、シュルン・ベルジュ。3社が撤退すれば掘削技術など重要技術が中国に渡される危険があるからだ。さらに世界中から米国産小麦が欲しいと殺到しているという。北方少数民族の揺籃の地では、ロシア侵略戦争の余波が遠くシベリアまで押し寄せている。

司馬遼太郎の「オホーツク街道」を読みながらそんなことを考えていた。「選択」という雑誌も届いたので、バイデンロシア制裁の本性 戦争でぼろ儲けの米国を読んで最後に書き加えた。

北方圏の文様・・実は西方のケルト模様にも似ている
  1. 優秀な人類がことごとく滅亡して残って居るのは、非人道的な者やこさかしい者や破壊主義者やら略奪者などですね。半数は善良な人達が居るには居ますが、それらの陰に隠れて暮らしているのが現代社会かも知れませんね。

    • 表に出てくる人にろくな人がいないですね。ああいう目立ちたい性格、一儲けをメディアで企むくらいの野心がないといけないですね。99%の人は陰に隠れて生きています。何が陰なのかわかりませんが、静かに日常を送っています。それだけでも大変な努力が必要ですよ。稼いだり、人間関係であったり。一人の権力者のために大勢の命を奪ってきた歴史が現在も繰り返しています。近代科学兵器を使って大量殺人です。

  2. 目の具合はいかがですか。回復するまでの暫くの間はPCも見ない方がいいですよ。勿論お好きな読書も少し控えた方がいいでしょうね。回復までの暫くの間は。

    • 一日3回、老人性白内障の点眼液を差してますが、まだ効果のほうがイマイチ。PCは深夜モードにしたら楽になりました。6月13日の予定手術日前に、患者キャンセルあれば私の手術日早まります。15分で終るので早くしてほしいですよ。読書時間やPCに向かう時間減ってます。読書はユーチューブの動画で勉強することで耳で読書疑似体験です。NHKの講座を聞くのが最適。多田富雄と立花隆を何度も聞いています。落語で立川談志も。目を直して稼ぎに行きたいです。見えにくいとどんな仕事も支障が出ますから。

Leave a Reply to seto Cancel Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です