きょうの暮らしは、明日も続く!?
『今日の暮らしは明日も続く。そう考えているのは、何も地方の人間だけじゃない。企業で働いている人間の大半がそう考えているからね』(楡周平 鉄の楽園 204P)『新業務で必要とされるスキルと本人が持っているスキルが一致しない、配置転換しようにも、行き場のない社内失業者が日本企業の全従業員の1割もいるっていうんだ』『1割って・・・』『四百万人・・・』『それが2025年には五百万人にもなるだろうって、予測されているそうだ』(同著191p~192p)『・・・対応できないのは、中高年社員でしょうから、当然、人件費は高額です。社内失業者に高額な給与を支払い続けていれば、競争力を失いますよね。まかり間違えば、倒産ってこともあり得るんじゃ・・』。(2019年9月出版)
『鉄の楽園』から気になったフレーズを引用したが、主人公の商社マンが中国に対抗して新幹線輸出計画を立てるのだが中国の賄賂攻勢で危うい状況だが、北海道にある鉄道専門学校を復活させて、ソフト面(鉄道に従事する現地の人たちを教育する学校と連動)を充実させて、新しい大統領の信頼や財閥の御曹司のアドバイスもあって、中国のIR業者に勝利するサクセスストーリーだ。
私も考えてみるとウィンドウズ95が発売されて社内失業に近いところに立ちすくんでいた。ところで、社内失業者の絶対人数がほんとうに400万人もいるのか?無資格者が自動車会社の最終審査、鉄鋼業界は、品質データ改ざん、新幹線でも台車に亀裂、異常を察知しても運行続ける、これまでジャパンクオリティのシンボルが音を立てて崩れている。どこか何か狂ってきている日本社会だ。ある新聞社の30代半ばの人が『新聞社の半分の人間は要らないよ』と公言した。しかしだ、彼らに給与を払って、使ってもらい消費社会が回る、物が売れる、子供の教育費として高校や大学へ支払われるわけで、紙幣が回ることで助かる人々も多いのだ。バブル期なら市場で運動する紙幣が有り余るほどあれば、余裕の仕事を正社員がして、たっぷり時間と労力をかけていたのを、スピード・経費節減・納期厳守が企業方針として出されて、最終検査も手抜きになった。
仕事は何でも中を抜いて、儲ける。政治家も中抜きをして儲ける。仕事に向かう真面目さの欠如がおびただしい。
どこをどう直せばいいのかわからないのが現実で、現場にいない評論家や大学の先生方は正しいことは言うが直せない、自分が出て行って立て直しをする意欲があれば手を挙げてその企業に出向いてみてはどうか?また、企業もそういう人材を臨時的にアドバイサーとして働かせる仕組みが必要ではないか・・・。企業と学校を行ったり来たりする人がたくさんいると考え方にも変化が生じて、プラスにはなってもマイナスにはならないと思うこのごろだ。最も早い解決法だと思う。そういうアドバイサー能力の高い人は私も周りにたくさんいるが共通はシャイだだから目立たない。ひとりでこつこつ勉強している人たちだ。
昔の少年。
自分は現代社会に適合していないのでは無いか?と思う事が多い最近ですが、これもネット社会の弊害かも知れません。今では何でもネット中心で世の中が回って居るような感じですが、果してネットが全てなのかも疑問です。ネットやボットで便利になって人材が不要になった例は数多くあると思いますが人でなければならない事もまだまだ沢山有ると思いますね。つまり俗に言う手を汚す仕事を嫌うが故に失業者が増える訳ですね。皆が同じ事をしたがり、皆同じお洒落をして、軽作業を好んでいますから、産業の停滞にも繋がっています。例えば輸送関係では市民の足のバスでさえもが運転手不足が原因での減便や路線廃止などを実施しています。確かに乗客の命を運ぶ重責の割にはやりがいが無い原因も有るのでしょうね。思うにラッシュ時以外は数人しか乗らないのであれば、あれほど大きな車体は要らないので、せいぜい普通免許でも乗れる小型マイクロバスにすれば誰でも運転できて運転手不足にも成らないのでは?と思います。嘆いてばかり居ないで魅力のある職業ややりがいのある職種に改善して行く事も大切でしょうね。待遇も然ることながら共働き支援なども必要でしょうね。それにも何よりも経営改善でサービス向上によって収益も上がる体制作りを考えなければいけないのでしょうね。
seto
直接の接触が減りましたね、人間同士。イオンもセルフレジで係員がトラブルあれば指導にきます。おばあちゃん、おじいちゃん困ってる人おおいですよ。人件費をたくさん払うことで経済を回していくという基本がなくなり。株主が「もっと配当をよこせ」に人件費払うなら機械に(ロボット)に投資すればストもやらず、団体交渉もなく自由に経営できると思ってる人が多いのではと思います。全業種にアメリカ発のグローバリズムが拡散してしまって、生きた人間、血の通った日本語、丁寧なな挨拶がどんどん減ってしまいました。比例して人間の品性がどんどん落ちてきたようにも感じます。匿名をやめて実名で発言する習慣をもっとつけて(フェイスブックはそうしてますが、内容は自己宣伝ばかりの媒体です)。危機になれば活躍するメディアでしょうが。昔の市場、わいわい賑やかな時代に戻れれば、喜ぶ子供も増えると思いますが。近くに市場があれば子供を連れて行くといいですね。
坊主の孫。
サラリーマンで安心していられた時代はとうに過ぎましたね。いつ?どう?なるのか分からないのがサラリーマンですね。社内で余程の重要なポストにでもいない限り自分の席さえ無くなるかも知れませんからね。若い世代で自分自身で先が読めて自ら転職の為に早期退職する人さえも増えて来ました。退職金をあてにして定年まで。その後は年金で悠々と描いていた時代もすっかり変わって年金などでは暮らせなくなりました。リタイヤして年収が無い高齢者の年金から(無断で?)天引きするからです。 かと言って働けばメリットどころか、あらゆる面でデメリットばかりです。税金の無い外国に逃亡する老人たちの気持ちも分かる様な気がします。資産隠しの財産家以外は。
seto
税金の使い方もひどいもので、どこからでも国税に手を突っ込んで、しなくてもいい大阪維新発の万博、終わればIRで一儲け(中抜きでもうける議員集団)。府民や市民の幸福はずっと先の課題です。とりあえず自分の懐を潤すハイエナばかりです。それを東京への対抗からずいぶん大きくなったものです。自民も維新も質の悪い議員ばかりで、石破さん頑張ってもらわないとね。共済年金がないと老後は苦しいですね。ほとんどの人は縁のない共済(公務員や大企業にあるだけ)ですから、物価高では豊かな暮らしできません。さらに近くに子供が家庭でも構えていたら、せっせと孫に貢いでいる家庭が多いです。スーパーの買い物やレストランでもおばあtぃややおじいちゃんがレジの支払いに立つべ場面を何度も見ています。私もそうでした、見栄もあって。明日もそういう暮らしが続くとは思えません。