若くして亡くなった江戸時代の天才的な学者・富永仲基(なかもと)1715年大阪生まれ。1746年31歳で死去。豊かな醤油屋に生まれて当時の大阪の文化を味わい、儒学・仏教・神道の研究にも私塾に入り打ち込んだ。西洋学を学んだ形跡もなく、当時は西洋といえば医学や農学や天文学・暦学へ行くのに、富永は仏教や儒教、神道の原典を読み漁り、それぞれの国民性の『癖』を掘り当てた。

加藤周一全集第3巻「富永仲基と石田梅岩」の317pより。『富永仲基は実に言語学の体系的研究だけでなく、彼がくせと名づけた国民性というか民族的傾向の概念に基づいた一種の文化人類学の可能性までも洞察していた。〈中略〉各民族が創造した宗教やイデオロギー体系と関係づけようと試みた。(仏道のくせは。幻術なり。幻術は今の飯縄(いづな)のことなり。天竺はこれを好む国にて。また儒道のくせは。文辞なり。文辞とは。今の弁舌なり。漢はこれを好む国にて。道を説き人を導くにも。是を上手にせざれば。信じて従うことなし)そして、日本について富永の『翁の文』という書物に『神道のくせは。神秘秘伝伝授にて。只物をかくすのがそのくせなり。凡そかくすということは。偽盗のその本にて。幻術や文辞は。見ても面白く、聞いても許されるところもあるけれど、かくすくせは甚だ劣れりと言うべし)隠すのは盗人のやることで、人品卑しい人のすること。

とにかく政治家・経済界・小さな企業を含めて隠し事が多い。昔、大問題になった北海道警察の架空領収書疑惑も実は検察庁が同じような手口で税金をネコババしていたから全国の警察でも発生している事案で、さっぱり報道しなくなった。報道したら警察の記者クラブから追い出されるのでニュースが取れないので知っていても隠すのである。税金を泥棒し、企業や役所の統計もデータを改ざんして、約束を反故にして恥じない政治家の集団、時間が経過すれば忘れるだろうと隠し続ける。

しかし、根っこは富永仲基が18世紀に喝破した神道の持つモヤモヤ感(はっきり物を言わない。絵で言えば雲の役割か)にあるのかもしれず、戦争中も大本営が嘘に嘘を並べて兵士やその家族を塗炭の苦しみに追いやった。何も変わっていないのである。そこに『個人情報保護法』ができて、しめしめである。最大限、これを活用して隠し事を増やせる・・・である。個人=企業と読み替えれば、以前の東芝や三菱自動車、神戸製鋼、さらにその決算を担う税理士集団の無能さ(金をもらうから提言や指南をできない)。福島原発の放射能が地球全体へ与えた被害について細かい報道も無い。チエルノヴイリ原発でローマのコロセウムの石に放射能が検出されているのである。富永仲基が生きていたら、どう言うだろうか。『かくす』は続くどこまでも。『見たくないから見ない』。『見えないものは存在しない』。しっぺ返しが来そうである。

ある番組をユーチューブで見ていたら、水俣病とオウム真理教教祖の麻原を追いかける本があることを知った。写真家藤原新也著「黄泉の犬」。図書館にあったので読み終わったらいずれ報告しますが、恐ろしい本のような気がします。それこそ、本質を隠す生き方をし続けてきた結果の「モラルハザード」が世代を超えて、列島に充満している気がするからだ。

 

  1. 隠し事は確かに多いですね。国も企業も団体も個人も全てに当てはまりますね。虚偽の報告は各企業や政治にも氾濫している今日ですが、江戸時代の1715年の昔に、天才的学者の富永仲基(とみながなかもと)ですか。31歳の短い人生を言語や儒学・仏教・神道の研究等に打ち込み、仏教や儒教、神道の原典を読み漁り、それぞれの国民性の『癖』を探り当てたとは?。正に研究に実を捧げ、時を駆けぬけた人生ですね。我々は幼い頃から神道や仏教が身近にあってそれぞれのまつり事を何の疑問も抱かず継承してきましたし、それが伝統を守ると言う建前論がありました。また苦しい時の神頼みなども、新年の初詣も、お盆の寺や墓参も代々やって来ましたし、田舎ではどの家にも神棚も仏壇もあって子供も大人も毎朝お祈りして一日が始まりました。小学校の時には給食時間には箸を持つ手を合わせて『箸とらば、天土御代の御恵み・・・お父さんお母さんいただきます!』と神仏や両親・家族に感謝の祝詞をあげてからいただいたものです。学校はもとより家庭でも食に関する感謝の念は神仏を通して表現してきました。しかも、それに疑問など抱いた事も無く淡々と過ごしてきましたが、年齢を経るに従って、神も仏も実在するものではなく、偶像化されたものとは気づきはしましたが、今さらどうする事も出来ずに現状維持のままが本心ですね。宗教には、それぞれの歴史的背景やまつり事に携わる人たちもあり、特に反対する理由もありませんが、神仏の名を借りての争いごとが多い世界は理解できませんね。人間の争い事の正当化に神仏の名を借りる事は、例えどんな神であろうが許すはずは無いでしょう。ギリシャ神話に登場する数多き神の中には戦う神も居るには居ますが、神話それも人間が造りあげた物語に過ぎませんから。真実は神のみぞ知ると言う事ですかね。ひとつハッキリ言えるのは神は自然に宿っていると言う事でしょうか。自然界の草木も私達人間も含めた生物たちも姿を見せない神の創造物としか考えられませんね。宗教云々と言う以前に地球環境をこれ以上壊さない事も大切な時代ですね。核兵器などで人間同士で脅し合う癖は、辞めて貰いたいですね。地球は一部の人間たちの私物ではありませんから。間違って核のボタンを押さない事を。バカは死ななきゃ治らないと?。やはり神や仏に祈るしか他に方法は無いのでしょうか。こんな時こそ、どんな神でも仏でも現れて欲しいですね。

    • 神や仏は現れないように思いますが。坂本龍一の追悼号に「一億年の森の中で」という造形作家岡崎乾二郎氏のエセイあります。「宇宙的な規模で見るならば。人間が地球に存在していた時間はほんの一瞬でしかないとは太古の人間たちでも知っていた。人間の歴史にとって1万年、百年、1年は大きな違いだろうけど、その人間が消えてしまうなら、その時差も失われ、ほぼ同じ時間に起こったことしか捉えられない。。。。。」50億年の地球史を考えると、神や仏を作り出さないと人類はどこかで発狂したかもしれません。発狂を抑えるフィクションが神や仏で、これを出せばいったん思考停止できるというわけです。そして精神が落ち着くと言うわけです。結論や答えをとりあえずだしてくれますからね。私は神棚も仏壇もまったくない家で育ちました。団地っこ(次男と次女の両親)です。手を合わせる行為がわからない不思議な存在です。盆と正月はエトランゼ(異邦人)になる私です。最近、歳とともにようやく亡き親たち友人たちに思いを寄せるようになりました。

  2. 零細企業経営者。

    隠し事は誰もが持って居るでしょうね。清廉潔白の人が稀に居るには居るかも知れませんが、つまらない人間かも知れませんよ。毎日間違わずに同じ事を繰り返し、同じ事を喋って毎日同じ時間に眠って、また同じ時間に目覚めての繰り返しを淡々と出来る人は先ずさほどいないでしょうね。AIロボットなら可能ですが、生身の人間は、少し道を間違ったり、故意に外れたり、する事でその場その場を凌ぎながら生きています。私などはその最たるもので決して人には言えない恥ずかしい事ばかりです。隠し事は先ずは家族にしますね。そして得意先には少しでも若ぶって年齢も隠して居ますが、どうやらバレバレのようです。でもそうして隠す事で結構無理して気を張って生きる事が元気にも繋がるのだと思いますよ。頼るのは自分以外に居ませんから、せいぜい虚勢を張ってでも生きて居たいと思いますね。

    • 主に、公的な仕事だとか企業の重大な統計や数値の中にある、嘘や隠しで多大な悪影響を与えてしまう、隠す行為を言ってるわけですね。「硫黄島上陸」という道新記者が遺骨収集に行った本を読んでいると、核兵器を硫黄島に置いてあった話が密約として残ってる話が出てきました。当時の首相は三木でした。国民の命に係わるものも「隠す」ですから、福島原発や柏崎原発、六ケ所村などでもたくさん隠し事が多いと思いますね。

Leave a Reply to 坊主の孫。 Cancel Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です