5月26日 撮影今井昇 滝川にて

『経営者、権力者等だけがかかる心の病というのがあるそうです。

根拠もなく売れるはずとか、融資が受けられるはず、

など、物事が自分が期待した通りになると思い込み

万一の場合などに想像が及ばなくなる、という症状だそうで、

治らないのだそうです。

精神科の先生の又聞きですが、健常者でもやってしまう思い込みとの違いは、

空想と妄想の違いで、もしかしたらという不安や疑問などが

一切ないのだそうです。

思い当たる人、いませんか?ワンマン経営者も、そういう性格ではなく、

病気だったという可能性はありますね。』

という質問ですが、精神科医でも筆者はないので、万能感満ち満ちた人は自分を鼓舞する意味で、弱さや見たくない予測を捨てるつもりで、ギラギラしている人には会ったことはありますが・・・・。妄想はほとんどの男は実際持ってるし、それがないと新規営業はできないくらい大事な要素だ。ただ、やって成功すればいいけど、失敗も当然ある。失敗したときは、できるだけリスクを減らすべくかくかくしかじかの準備をしておこうと考えたりする。しかし、初めから失敗を恐れていたら何事も始まらない。まずは『隗より始めよ』だ。事業として考えると反対が99名、自分だけが成功すると思ってやった事業が大成功という話はよく聞く。経営者でしか持ちえない勘が働くらしい、経験値から割り出した。不安や疑問は消えないと思うけど、どうでしょうか?

しかし、治らない精神科の病人が企業経営者であったり、地方自治体の長であったり、国の中枢に居座っているとしたら、怖い話だ。FIFAでもIOCの中でもJOCにもNHKやメディア内にもいるかもしれないね。国会議員で大臣なんかに就任すると大変だ。自分で自分が変だなと思うから行く病院ではなくて、他人が見て『変だよ』と言われて『診断してもらおう』と行くときは手遅れの場合が多い。そんな進言したら下手したら既得権の職(お金と名誉)や命が危ないから誰も言わず、ますます増長する。どこでもブレーキを掛けられる人間がいて欲しい。知人からの質問メールを見てそう思う。2回目のしかしだが、現代、精神を患わない人がいるのだろうかと思うときも多いことを書いておきます。この私を含めて。

和んでください エコリン村
  1. 経営者や権力者に見られる“病的な思い込み”根拠のない確信「絶対に成功するに決まっている」など現実的な根拠がないにもかかわらず強い確信を持っている人たちは居て、一見、天才ではないかと?さえ思えますが、実は病的どころか?立派な精神疾患だとは。リスクへの無感覚/失敗の可能性や他者の懸念に耳を貸さないワンマン経営、万一の事態など想像すらしないし、周囲の忠告や懸念を「愚か」「理解力がない」と切り捨てるので周囲の取り巻きも自身の保身もあり忠告や助言を一切止めてしまい忠実な鼠になれば、益々エスカレートさせるのでしょう。普通の健常者の空想には「もしかしたらダメかも」という不安が伴うが、妄想する独裁者にはそれが一切ないのでしょうね。ワンマン経営者の振る舞いが「強い意志」や「カリスマ性」とされ、賞賛されることも多いですね。現実検討能力の欠如、つまり市場反応や財務状況までも無視して突き進んだり、共感性の欠如により、社員や取引先の感情や立場に無関心になって、自己中心的な世界観で、まるで自分の計画が世界の中心であるかのような考え方かも知れませんね。こうした傾向は、成功体験の積み重ねによって次第に強化されることもあるのでしょうね。最初は空想だったものが、偶然の成功によって「妄想」に変わってしまうというケースですかね。普通の健常者でも「うまくいくはず」と思い込むことはありますが、そこには常に「不安」や「疑問」が伴います。病的な状態では、その揺らぎが完全に消え現実無視の境地に入り込むのでしょうね。哲学的な視点とも深くつながりそうですが、たとえば「成功とは何か」「現実とは何か」「人間の認知はどこまで主観に支配されるのか」など、疑問は更に広がっていきますね。いずれにしても猫の首に鈴を付けられる勇気のある人のカンフル剤的忠告が事態を大きくせず回復に向かわせる事になるのでしょうね。大失敗をする前に一刻も早く。

    • 経営者はどこかで決断しないと事業が前進しないので、しかし、責任はきっちり取るのでいいのですが、戦前、戦争前に若手の官僚や経済界の知恵者を40人くらい集めて、戦争の可否について打診をした事件があります。90%の人たちは必ず負けるからアメリカと戦争をしてはダメと結論が出ました。原油があってもそれを運ぶタンカーをどうするかという細かいことがっ詰められていないからで、戦力的に10対1で敗北と結論されていました。その提案をした人々の多くは南方戦へ駆り出されたと聞いています。人の話が聞けない・・・というのは立派な病気ですね。しゃべり続ける政党党首も病気だと思います。2から3年で消えるでしょうがね。議員が議論できない水準のサンセイトウ。こんなの外交に出したら恥の上塗りです。企業での、顔がありますから、外との交渉が誠実にできる人がいる企業が成功します。

Leave a Reply to 坊主の孫。 Cancel Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です