日本列島(旧石器→縄文→弥生時)重なる時間 Posted by seto
日本という国名は、西暦8世紀大宝律令に出てくるが、これはあくまで中国の中華思想から出てきて、その根拠はお日様は東から上る、日本の地理的な位置は『日の』『本(もと)』だからで、中国から見て日本(日のもと)で日本とうわけ。別 […]
Read More →日本という国名は、西暦8世紀大宝律令に出てくるが、これはあくまで中国の中華思想から出てきて、その根拠はお日様は東から上る、日本の地理的な位置は『日の』『本(もと)』だからで、中国から見て日本(日のもと)で日本とうわけ。別 […]
Read More →先日、自宅前をゆっくり住所確認をしながら走るライトバンがユーターンして向かいの住宅前に止まると、前に女性、後ろに男性が玄関に並び、ベルを押す。午前11時。ご主人が出てきた。庭の草むしりをしていた私は見てしまった。菓子折り […]
Read More →『敗者の精神史』(岩波)も含めて『敗者学のすすめ』も借りてきた。膨大な読書量とアフリカのフィールドワークも含めて、圧倒的な知の量で民間を鼓舞する山口昌男さん。明治維新で薩長連合が明治政府の中枢を握ってしまい、文化的な野蛮 […]
Read More →