老子・・・加島祥造自由訳 第76章 柔らかさについて
1月30日で70歳を迎える私。体も固く心も固くなり、頑固の漢字が「頑なに固くなる」という意味だと実感している毎日だ。そういうときに老子の自由訳「やわらかさについて」を読む。テレビでコロナのお触書が垂れる毎日。江戸時代の庶 […]
Read More →1月30日で70歳を迎える私。体も固く心も固くなり、頑固の漢字が「頑なに固くなる」という意味だと実感している毎日だ。そういうときに老子の自由訳「やわらかさについて」を読む。テレビでコロナのお触書が垂れる毎日。江戸時代の庶 […]
Read More →「無縁社会」~無縁死三万二千人の衝撃~(NHK無縁社会プロジェクト取材班)から。(文藝春秋)2010年発行 一人暮らしをしていて孤立死した人を丁寧に追跡した本だ。「身元不明の自殺」「行き倒れ」「餓死」「凍死」を無縁死と定 […]
Read More →自立とは誰かに「助けて」といえること(雨宮処凛) 自分たちはどこかで、自立とは何でも自分で背負い込んで責任を持ちながら生きれること・・みたいに思ってはいないだろうか?雨宮処凛著『生きづらい世を生き抜く作法』(あけび書房) […]
Read More →