囚人道路やフロンティア開発。(北海道刑罰史・・西村秀雄、みやま書房)
全国各地に、囚人に苦役を課して、普通の工夫を雇うより安い費用で道路作りをしていた都道府県がたくさんあるかもしれない。江戸時代に幕府が罪人に島流しをしていた。八丈島が有名である。明治以降、その島は北海道になった。明治14年9月に石狩国樺戸郡に樺戸集治監が作られた。作られたと言っても作ったのは囚人たちである。初代典獄(官長)には福岡出身で薩摩軍を撃退するのに功績があった月形潔が35歳で赴任。
食事は2割の白米と麦が8割、味噌汁1杯で朝の5時から夜の9時まで道路作り、道路脇の水路づくり、自分たちの入る監獄つくりをしていた。囚人には自由民権運動で逮捕された秩父事件で無期懲役刑を受けた柿崎義勝、小林酉蔵、大野長四郎もいたが全員死亡。栄養失調と過酷な労働が原因と思われ、いまも共同墓地に眠る。もちろん凶悪犯も同じ囚人として15時間に及ぶ肉体労働を強いられた。
当時の北海道は開拓するためにはまず道を作らないといけなかった。深い熊笹と大木に覆われ、泥炭のじめじめした土地を歩かないと奥地にいけない。過酷な労働から逃亡者は頻繁に出た。北海道には大きな集治監が、三笠の空知集治監、そして網走集治監がある。加えて、幌内(三笠)に石炭も発見されて、石炭を掘り出す仕事も追加された。明治16年から250名の囚人で採掘を始めた記録がある。明治22年渋沢栄一など財界首脳が発起人で作られたのが北海道炭鉱鉄道会社(北炭)そして38万円で払い下げ、民営化にしたのである。労働する囚人も空知集治監へ1000名の借用願いも出された。構内での爆発事故も多く、1000名を超える囚人が犠牲になっている。
道路といい、炭鉱といい、一番キツイ業務は、まずは囚人たちが開拓・開いてきたのかもしれない。自分たちのルーツである屯田兵もきつい仕事ではあっただろうけれど、アイヌの土地に北海道を囚人と屯田兵、士族、出稼ぎや本州からの流れ者もどっとやってきた。道庁の役人も増えてきた。彼らの慰めにできたのがススキノの色町である。明治政府に反抗する政治犯(自由民権運動家)も網走に多く収監された。彼らはたとえ死んでも使える間は貴重な労働力として使い捨てられた。シベリヤ開発もラーゲリに収監した日本人、ドイツ人、イタリア人、ユダヤ人、ウクライナ人、国内の政治犯をシベリア送り、シベリアの森の伐採作業を中心に、それをシベリア鉄道の枕木や火力発電所の建設に使ったのである。アメリカのフロンテァイ開拓にもたくさんの犠牲が横たわる。
つぶれかけた、からっぽの小屋は、
彼らがすくなくてもここでは、
敗残の人たちであることを物語っている。
しかし、その敗残のうえに、
わたしたちの成功は築かれている。
都市も、町も、すべて
農場も、蜿蜒(えんえん)とつづく道路もすべて
彼らが敢えて挑み、そして敗れたからこそ、在る。
多くの人たちの敗残で贖(あがな)われずに、
人間が手にしたものなど
いまだかつてありはしない。(アンナ・ルイス・ストロング)西園寺公一訳
しかし、驚くなかれ、現代アメリカでも利益と効率を図る食肉産業で抗生部質と糞尿で衛生的にひどい工場で囚人が使われている。『勤勉で英語堪能。組合もなく福利厚生も要らず、労働条件には一切文句を言わず、最低賃金の十分の一ほどで雇用できる囚人労働者は、今全米の企業からひっぱりだこの人材だ』(株)貧困大国アメリカ 堤未果・・岩波新書45p
oldbadboy
樺戸集治監を取材したことがあります。あそこに収監された囚人は、西南戦争の西郷側に立った政治犯です。五寸釘の寅吉のような犯罪者もいましたが、全くの冤罪者もいました。彼らが道を通し、森林を切り開いて耕作地にし、小屋を建てたところに屯田兵が入ったそうです。
seto
樺戸の囚人名簿を読んだら初めのころ、囚人の犯罪歴や死亡原因が空白の名簿がしばらく続きます。
秘匿していたのでしょう、特に政治犯は。アメリカで刑務所が民営化するとともに囚人を労働力と
して確保することが多くなり、企業も大歓迎です。英語ができる強みがありますね、囚人とはいえ。
タコ部屋。
どう言う気持ちで労働していたのでしょう。罪滅ぼしで奉仕のつもりなのか?それとも生きのびるためだけなのか?いや,閉じ込められて管理された挙句の強制労働なのでしょうね。タコ部屋なんて今では死語ですが,棒頭がいて,彼が上層部の命令を受けて仕切っていたのでしょう。棒頭は強くてリーダーシップが無ければ,荒くれどもにつぶされてしまいますね。屈強で腕も立ち,弁もたつ者でなければ棒頭は務まらないでしょうね。こんな棒頭ばかりを束ねる役人はさらに非道で,悪名高きならず者と言うことになりますね。つまり,役人も棒頭もテコもヤクザ組織のようなものなのでしょう。外国人の捕虜たちを強制労働させる日本軍の姿は映画で見ました。小柄な日本兵が大柄な外国人捕虜を悼みつけるシーンでは,現在でも日本人が諸外国から恨まれている理由と重なってしまいますね。人間は人間に対して,あれ程までに残忍になれるものなのかと。
ロボットのような人たち。
囚人も様々なのでしょうね。囚人と言うだけで同じ悪いイメージを持ってしまいがちですが,罪の度合いの違いは当然有るでしょうし,冤罪の人も混じっているかも知れませんね。しかし同じ環境下に置かれれば郷?(豪)に従えと言う事になりますね。命令でロボットのように働かされ病気が発症してもろくな手当もなく亡くなる人も多かったでしょうね。命令に反発すれば拷問もあったのでしょう。道路や公共施設や交通機関や炭鉱や発電所や,あらゆる工場などで労働力として駆り出された囚人の人たちの真実はあまり語られる事もなく歴史のなかで埋もれているのですね。銅像になったり,名を遺した人たちの犠牲になって。
seto
なんだか、サラリーマンが囚人に見えてくるときがあります。コーヒーショップで休憩するかと思えば、やにわに
ノートパソコンとスマホをつないで仕事を始める人の多いこと多いこと。人間がロボットで主人がパソコンと遠くの
管理職ですか。