1955年、都電の中での会話(工員2名)
先夜、電車の中で、二人の酔っ払った工員らしい壮年の男が話をしていたが、それを聞いて、僕ははなやかなネオンサインの光が窓の外を走ってゆくのを見送りつつ、ほんとうにやきもきしてしまった。二人の工員は、賃金値上闘争のストライキで勝っても、このざまだといって、すてばちな口調で生活苦を訴えあっていたが、「どうも、ちかごろは、戦争当時のようなはりのある気持ちがなくなっているよ。あの時代のほうがいいや。皆がもっと平等だったからな」と一方がいった。すると相手は、「まったくだよ。あの時代は徹夜してくたくたになっても、べつにいやな気はしなかったな。社長も部長も課長も、同じ服を着、おなじ飯を食い、おなじように目をしょぼしょぼさせてやがったからな。ちかごろは、なんじゃい!社長は高級車で芸者あそび、課長はキャバレーでお客の接待。おれたちは・・・・・。」こんな会話は、僕を慄然たらしめる。つまり、こんな会話のなかにも、すでに、現在の平和を破りさるものの萌芽がいくつもあることを感ずるからである。
フランス文学者の渡辺一夫さんのエセイ「うらなり抄」(カッパブック 昭和30年)の「平和の悲しさ」(93p・94p)からの抜粋で、戦争当時とは朝鮮戦争で日本全体が特需で沸いた時代で、今なら残業過剰で訴えられるかもしれないほど全員で働いていたころで、社長から平まで同じ服を着て汗水垂らして働いていたときの充実が失われ始めていることを、工員は言い始めている。夜のネオンサインの華やかさとと無縁な人々。同じように日本でバブル時代があったが、その恩恵を受けた人はそんなに多くはなくて、土地や株で儲けた人、バブル紳士から宝石をもらい、高い店で接待を受けた人たちで、多くは1955年の工員と似たりよったりであった。なかなかこれを30代や40代に説明しても信じてもらえない。サラリーマンは多少、給与が上がっても、それだけのことで、子育てと住宅ローン返しも利率も高くて、中古住宅ローンでも4.5%で返していたのである。生活は決して楽ではなかったのである。
こういう日常の会話のなかに、新聞やテレビでは表現しきれない時代が見えてくる。詩人や文学者に時代を映す言葉がある。渡辺一夫さんのもう一つのテーマにこんなのがある。
「寛容(トレランス)は自らを守るために不寛容(アントレランス)に対して不寛容(アントレランス)になるべきか?」である。
16世紀の宗教戦争を、12世紀の十字軍戦争を髣髴とさせる戦争の数々を思えば、ホモサピエンスの歴史とともに古いが普遍的なテーマ、未解決なテーマである。紛争の種は尽きない。
タンスにゴン!
NISSANのゴーン氏が逮捕されました。社会構造が内部告発しやすくなった途端の大事件。逮捕直前まで自家用ジェット機で羽田空港着陸まではご本人も知らないうちに事は着々と運ばれていたわけですね。私もゴーン氏が関わる前の日産の広告の仕事に長く関わっていましたが、ゴーン氏就任後は全く仕事が無くなりました。ブッキングはすべて東京になりました。地方にお金を落とさないシステムに変わったのです。ゴーン氏に二度ばかり手紙を書いた事がありましたが音沙汰無しでした。きっとお気に入りの取り巻きが握りつぶしたのでしょう。経営不振の日産をV字回復させた功績は評価されていますが、その陰で泣いたリストラ労働者は数知れないと思います。工場閉鎖や店舗閉鎖や統合で,メーカー直系以外の地方のディーラーは大変だったと思います。
該当インタビューに答えた高齢な男性が「あんなことなら俺でもできる。リストラと閉鎖だからね。」と。独裁者はいつも最後は悲惨な目に遭いますね。これで日産のCEOは解任ですが、何とフランスのルノーでは解任を免れたようです。ルノーにとっては提携をそのままに現在の日産の利益が目的なのでしょう。一方、BMWが以前に業績不振のイギリスのローバー社を買収した際にローバーMINIを生産中止に持ち込もうとしたのですが、強いイギリスのユニオンの力(嫌がらせ)で復活したのです。BMWの条件はイギリスの伝統的デザインも重視しながらドイツで設計し、イギリスのローバー工場と労働者をそのままにノックダウン方式としました。MINIは実際には国籍不明のような車になりましたが、イギリス車として今も人気です。労働者無視の独裁的で贅沢な経営トップは内部告発の火種になりますね。これで彼も日本の経済界から葬られて、とうとうタンスにゴ~ンですね。
seto
マカロンから期待されるゴーンさん。ルノーはゴーンCEOで継続ですから、これからどうなるか。フランスの雇用アップで日産は現地に生産工場を作る構想ありますから(もうすでにあるか?)、ルノー経営(フランス経済)のために日産が利用されていたのでしょう。リストラなら誰でも出来る。今回の日産の会計はまたまた新日本会計事務所、東芝やするが銀行も同じ会計事務所。粉飾するならこの会計事務所ですね。日本最大の税理士や公認会計士を抱えてるところ。(デタラメやれ)と言われたら(はい、やります、ご主人様)。それが会計事務所。アメリカも会計事務所、日本よりひどいですよ。リーマンショック前後。法の抜け穴探しに奔走の悲しい日々の税理士集団。政権にゴマをする嘘の報告をする官僚に似ています。先日、フランス大使の講演を聞き、きょうはフランス文学者の記事。なんかフランスづいてますね。ゴーンさんの前の奥さんへのパワハラ疑惑を次に書きましょうか。そんなのはワイドショーに任せましょう。ただ、正しい報告書なら、あの金額でOKなのでしょう?投資家集団へ企業の嘘会計を公開して損した得したの世界ですね。私の周りで株取引している人いないのでどうでもよくて、車を作る・売る人たち・家族が心配ですね。
昔の少年。
昔、務めた工場の社長は穏やかな方でした。次期社長にと息子を専務にして自らの背中を見せていたのです。工員と同じナッパ服で事務所にいて、工場内を視察したりと真面目な経営者でした。中間利益が上がると、社員を一人一人事務所に呼び「金一封」を自分の手で渡し「ご苦労様でした」と労いの言葉をかけてくれました。社員寮も完備していて、工場内の食堂ではみんな仲良く
食事をしました。私は僅かな期間で辞めて、違う道を選びましたが、その後もその会社は成長しています。
seto
背広着る集団がビル街を闊歩しだすと世の中が変わってきたように思います。私は工場街出身なので労働服の集団に囲まれていました。弱い縦関係でした。顔の見えない人たちが会社を振り回し始めれると、異様な雰囲気、不信感増幅ですかね。フランス語を自由に話せる日産幹部、少なすぎではなかったかなあと外から見て思いました。