老人ホームで管理の仕事を土曜・日曜している知人から報告がありました。

ホームの対応

昨日行ったら25日から面会禁止でした。
ホームはかなりの対応(外からの侵入)です。
約100名の入居者家族には電話連絡により了承を得る。
外から入るときの消毒は当然毎回。マスクも外に出るたびに交換。
出なくても午前午後で交換。マスクを外すのも禁止。
水を飲むときなども片方だけ開ける。
公用車も消毒液が積み込まれ、デイサービス参加者は乗るときと
ホームに入るときの2回消毒。ホーム内の散歩禁止。
外に出る職員はマスクを4~5枚つかう。
使用済みのまマスクは専用のごみ箱に。
37.5度以上の人は入れない(玄関に体温計設置、高性能で1~2秒でわかる)。
業者・宅配便・家族の差し入れなど全て玄関対応。
職員はユニホーム出勤禁止、ホーム内で着替える、ETC。
ちなみに高性能マスク・消毒液の備蓄は十分あるそうです。

ともかく暇、日曜は職員も1名で広いとこに2人、静か。
土日の宅配便などの業者は5件、TELも10件ほど。ともに普段の2割程度。
一日じゅう本を読むのも結構疲れる。
9日までの処置です。でもあと1週間で収まらないね。


追伸で、派遣会社からホームで働く人にマスク1枚20円を徴収する老人ホームがあるという話が入ってきた。あこぎな老人ホームが多いとは聞くが、外からは見えない。

  1. 院内感染が多いと聞きますから、特に体力が落ちて抵抗力が弱い入院患者や入所者にはそれくらいの注意や対応は必要なのでしょう。普段から面会が少ない人は良いのですが、面会を心待ちにしている人たちに取ってはショックですね。面倒見の良い家族なら面会や訪問が出来ない事も心配の種でしょうね。街中ではデパートまで臨時閉店になる事態ですから用心に越した事は無いのでしょう。

  2. 同僚が先週の木曜日から休んでいます。何でも喉の痛みから風邪らしいとの事です。金曜日にどうしてもやらなければならない事があって出て来たらしいのですが、直に帰りました。昨日もラインで休むと言ってきましたので、こんな時期ですから大事を取って熱が下がるまで安静にしてくださいとラインで返しました。Webでの作業やSNSでの連絡ははこんな時に非常に役に立ちますね。5日間も会わなくても大抵の用件は済みますからね。今日もラインで、特に急ぎの用件が無ければ無理に出勤しないように言うつもりです。まさか新型コロナウイルスでは無いでしょうが、体力が落ちるとどんなに屈強な人でも危険性はありますからね。このところ日中のお天気の良い日は、自宅もオフイスのブラインドも開けて太陽光を入れたり、窓を開けて空気を入れ替えたり、埃を無くして掃除などをしています。北海道の冬は断熱構造の建物ですから室内の気密性の良さが感染を拡大する要因にもなりますからね。室内だからと言ってマスクをしなければ、目に見えない埃が舞って呼吸器には良く無いですね。

  3. 北海道に感染が拡大している原因の一つが建物の高断熱工法ですね。厳冬期の寒さ対策にと機密性重視の設計で、窓を閉め切っていれば冷たい外気は来なくても室内は塵も舞い大勢の人の冬の着衣からも埃が出ますね。咳をしただけで室内に飛散しますし、風邪気味の人が鼻をかんだティッシュをそのままゴミ籠に捨てれば飛沫感染の元ですね。今日もオフイスで鼻をかんでティッシュをそのまま大量に捨てている者が居たので、早速ビニール袋に入れて縛って捨てました。窓も全開にしましたが、夕方も余り寒く無くなりましたしね。本州の田舎の家屋は決して清潔ではありませんでしたが、隙間だらけで寒かったですが、適度な湿気と換気は十分でした。今回の新型コロナウイルスから得た教訓で、これからの北海道の建物も換気を重視した設計にしなければいけませんね。

    • 午後10時に帰宅して、ようやくコメントを読みました。気密性は大きいでしょうが、冬祭りの開催とシンクロしていたのが大きいのと空気の乾燥でしょうね。ようやく今週から筆者はマスクをつけるようになりました。自分の住んでいる町の1号にはならぬよう心掛けています。明日は休みで休養を取ります。お互い、睡眠をたっぷりとって免疫をつけてのんびり働きましょう。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です