記事は新型コロナがパンデミックになる前に書かれている。

新型コロナウィルスの災禍で世界中で増え続ける失業者!!

2019年10月28日付け、田中宇さんの世界ニュース〈無料版)から。sakai@tanakanews.net
田中宇さんの配信ニュースを読んでいて、2020年秋のアメリカ大統領選挙後にリーマンショック以上の金融大危機に備える話が書いてある。その不況がたぶん20年以上に渡って世界を覆い、失業者の急増や暴動やデモで産業界や政府、金融機関が無策を取り続けるだろうが、しかし、UBI(ユニバーサル・ベーシック・インカム)という制度で国民全員に毎月500ドルや1000ドルの現金支給をし、購買(消費)を後ろから支える制度がマジメに議論されている。

日本はリーマンショック以降、30年に渡って不況が続いている。配信ニュースでは共和党のシンクタンクでも20年後米国の失業率は50%と予測。怖いのは飢えと貧困で、〈現代でもそうだが)十分な食糧と水が不足するのは50億人と予想されている。経済を支える大量生産と消費の構造が崩壊する(いまでも物が売れない)ことで労働者の所得も減り、失業者も増えて、失業保険を支給される暮らしでは食料品以外は買えない。AIによって労働者が要らなくなるから失業するのではなくて、バブル崩壊が水面下でもう起きていて、それを隠すために各国は地球温暖化やAIロボットが仕事を奪うなどの理屈で目くらましをしているだけだと田中宇さんは言う。パソコンが導入されたとき失業の恐怖が職場にあったがそうではなかった。そこで昔から議論があるベーシック・インカムだ。仕事をしてもしていなくても生きるための最低の所得保障を国がしようという制度だ。その上に働いて得た収入で暮らしていくというもの。それを地球規模で構想されているのがユニバーサル・ベーシック・インカム。

アメリカはソビエトとの冷戦後、そうした社会主義的な制度を嫌う国民であったが、ここにきて国内からベーシック・インカムが出ているのはよくよくのことである。民主党大統領候補バーニー・サンダースもこのプランを出している。大学の奨学金返済(平均300~400万円)に苦しむ学生に支持者が多いのもうなづける。60歳を過ぎても学生ローンを返済しているアメリカ人が300万人もいる。(恥ずかしながら私も娘の奨学金返済完了は65歳)日本でも返済ができず自己破産をする学生が後を絶たない。高い授業料と生活費で親からの仕送りも少なく(あるいは全くなくて)アルバイトに明け暮れて中退する学生もいる。残るのは借りた奨学金。大学は通信費もかかる。スマホやパソコン維持費だ。これがないとレポート提出もままならない。

これから、田中宇さんの2020年の金融危機予測〈大不況)が当たれば、恐ろしい世の中が出てくる。最近、スマホ決済を促す政府のPRが凄い。方針の裏にあるのは、〈物を買え〉である。表面では5%引くよ、世界はもう現金は持たない楽々時代なのよ、遅れないでねというメッセージ。内実は、あなたの預金を市中に出してくださいである。タンス預金を減らしてね・・である。なぜならカード時代でもそうだが、通販でもそうだが、〈ついつい買ってしまい、給与が振り込まれても残金が無いか目減り〉の体験はないだろうか?私はリボ払いで失敗した。国民にたくさん消費をさせて生産者や小売店に金を回して、金融危機の発生を少しでも遅らせる政策かもしれない。国民が金融危機の本質に接近しないよう関心をそらす誘導でしかない。特に40代の働けない引きこもり人口が60万人いて、将来、生活保護費をもらう暮らしになるのは目に見えている。親も引きこもりの子どもために本来、外で消費できる余裕があっても子供の生存のために残す選択をするから、消費は冷えていく。(母さん、僕の生存のために無駄遣いは止めて遺産を残してね)(ある引きこもり息子)。

*失業で故郷に帰る子供たちや家族が多くなる可能性もある。先日、東京の証券会社で働く長男から「父さん、自宅はWi-Fi環境になっている?まだなら、しておいて。札幌でも仕事をできるように」さらに、暮らせなくてSOSサインが息子や娘から送られる親も当然でてくる。覚悟しておきたい。一寸先は闇。

 

  1. 偶然なのか?意図的なのか?COVID-19感染拡大による世界の経済危機。我が国内でも、まるで終戦直後の様な配給(物資の代わりにお金の支給)を彷彿させる現状になりそうですね。倒産や、失業や、自己破産、生活保護の申請の急増と、次第に窮地に追い込まれて居ますね。その次に予想されるのは「窮鼠猫を噛む」の例え通り、生活弱者による暴動や略奪など社会構造そのものが機能を失い兼ねません。いくら法整備などしても無法化した暴徒に法律は無力ですね。軍隊による制圧となればデモの域を超えて内戦にも発展するかも知れません。アメリカの様に銃規制もなければ尚更危険な状況も予測されます。一見、自由な民主主義も崩壊の危機かも知れません。世界中が、新しい共産主義的社会に近づいているのでは?この世界全体の胸騒ぎは一体?いつ治るのでしょうか。

    • たくさんの経営者が暴動の予感を持ってます。コソ泥から始まり、コンビニ強盗、ひったくりが多発します。食えなくなれば一番のセイフティーネットは刑務所です。3食食べて風呂時間もあり、適度な体操時間もあり、読書タイムや労働時間もあります。命の保証がされます。アメリカは民間会社に刑務所業務を委託して、コロナ患者激増しています。セイフティーネットがしかし、刑務所では社会の機能が失われてますね。ただ、今回のコロナで生き方や社会構造そのものを変えていかないと相当まずいし、世界中で先進的な学者や評論家などの論文を読んでも、これといった先進的なアイディアにぶつかりません。かろうじて星野リゾートの代表が観光業の未来について語ったユーチュブの語りくらいです。

  2. 先読みも、当初は「なるほど」と他人事でしたが、ここに来て我が身の問題となってきましたね。消費で物に囲まれて来た時代も見直す転換期になりそうですね。生活する上での不用品はリサイクルへ。そして多くの人々がシンプルな暮らし方へシフトして行くのでしょうね。必要以上の便利さや快適さを手に入れた私たちは果たして、新しい時代に素直に馴染めるのでしょうか?。

    • 若者(若者夫婦)の地方移住は加速します。ネット環境と安全性を担保するなら地方です。地震の脅威も迫ってますし。一番、困るのは住宅ローンを組んでしまった人たちです。それと激しく自分の子供の教育(幼稚園から有名なところ→大学まで)に理想を掲げて生きる夫婦で、地方をどちらかというと下に見る田舎性に見る生きる癖がついている人たちですね。地方への転勤希望を出すことをお勧めします。

  3. 今後、ますます大都会には住みにくくなりますね。今や人口密度が大問題になって居ます。間隔を保って生活するには到底無理な状況ですね。やがて、現代版「疎開」が始まりそうですね。いや?もう始めている人々もいらっしゃるでしょうね。

    • いまある会社と道庁を外して、町村と直接、移住を推進するHPまとめサイトをつくろうと話そうとおもぅてます。とにかくシンプルにシンプルにがこれからのキーワードです。政策金融公庫の支援事業のパンフみました?ドイツメルケルは、困っている企業に貸しなさい!政府が保証人になりますから。スピード融資です。金融機関も思い切って出せました。緊急時、焦げ付いたら仕方ないです。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です