クリスマスが近くなると町中で流れる山下達郎のクリスマスソングと奥さんのケンタッキーソングですが、興行会社の話です。

山下・竹内ポス

私の寝室

デビュー40周年になる「山下達郎コンサートツアー」の日程が7月12日に発表された。全国35都市64回のコンサートだ。昔、彼のコンサートを興行していた札幌の綜合企画サービスセンターの澤田社長と社会人サッカーの仲間で、達郎さんのコンサートが近づくと「ことしは何枚確保したらいい?」と電話が入った。


事前に私も社内の達郎ファンに枚数を聞いていて「4枚」「6枚」と注文した。もちろん正価で。場所はいつも特等席。会場センターのミキサーの真後ろで音が最高の場所だ。FM局やテレビ局へは数枚のチケットが渡されていたかどうかは定かではない。その彼が52歳でガンで死んだ。興業会社は山下達郎クラスの歌手が10人もいて、毎回、チケットが完売されるタレントばかりではない、赤字のコンサートも多かった。それを全体で帳尻を合わせるので経営は楽ではない。お客は金を払って券を買い、見に行くだけでおしまいだが、そこに至るまでの仕事が大変なのはどの世界も同じである・・・・。


元々、お父さんの代から演歌に強い興行会社でもあり、息子の代でも演歌歌手を多数引き継いだ。契約通りのタレントギャラを払い、演奏者へもギャラ、会場費(舞台制作費)、宣伝費、印刷物代金、打ち上げの飲み食い代、ゴルフの付き合い、警備員のバイト代、社員の給与そして自分の給与。全部払ったら、サラリーマンの方がいい暮らしができるよ言われたこともある。見た目の派手な仕事の裏に悲哀も多い。


彼が亡くなるずっと前だが、社員でニューヨークでヒットしたミュージカル「コーラスライン」に魅せられて、東京で上演するなら、何としても札幌でも上演させたいと、N・Yを何回も往復して、交渉に交渉を重ねてついに公演に漕ぎ着けた強者社員がいた。彼の情熱に相手が根負けしたいう噂だ。公演が終わって数か月後、彼は死去した。全精力を「コーラスライン」を呼ぶためにのみ命をかけた人生みたいだ。それを諦めさせず、ゴーサインを出し続けた社長も偉いと思う。


高い入場料を払い見に来る人はその辺の苦労はわからないが、わからなくていいことかもしれない。ただ、目に見えるものの背後にとんでもなくたくさんの人たち、顔を知らない人たちが支えているのだということ。これは何度も反芻しておきたいことではある。もうこの世にはいない人でも、私たちを支えているのだ。


山下達郎コンサートが来ると、柔和な澤田社長の顔が浮かぶ。綜合企画サービスセンターは今は廃業している。達郎のコンサート前日、舞台つくりのトラックが2台、会場の後ろに止まっている。舞台を作る人たちが働いている。現役サラリーマンのときは、公演前日に必ず会場の後ろを見に行くのが習わしになっていた。小さなイベントを数多くやってきた私の癖かもしれないが、いよいよ明日だというときめきもある。チケットが取れるかどうかわからないが、札幌公演が12月2日と3日。「クリスマス・イヴ」を聞くには最高の季節だ。いまは亡き澤田社長に聞かせたい。


今では考えられないチケットの取り方ですが、それとは別に命がけの仕事ができた『コーラスライン』を札幌まで呼んだ営業マンがいたことは記憶したい。興行の世界に限らず、熱意・迫力は国境を越えて通用するんだと思う。自分はとうていそのレベルの仕事をせず、定年を迎えたが、ライフは一つなので、どこかで何かをしたいものである。セカンドライフはない。

 

  1. 新型コロナ禍で、コンサートも今は懐かしくなりました。タレントもミュージシャンも興行会社も裏方さんも関連業種の人達も最悪の時代になったものですね。私のところにも東京の興行会社からは興行そのものより通販のDMしか来なくなりました。このところ本来の観客動員策ができない以上、業態をシフトせざるを得ないのでしょうね。一部の業種以外は殆ど全ての業種が今回大被害を被っていますね。いくら政府の肝入りとか言って「GO!TO!」とか叫んでも、航空、交通、宿泊、飲食、遊戯施設関連は諸手を挙げて歓迎も、人は動きませんね。演芸場やライブハウス、クラブ、キャバクラ、ホストクラブなどからのクラスターも多く自粛要請もやむなし状態になって来ました。これほど便利で進化したはずの現代で世界中の人達にダメージと言う流行を与えている元凶が、人の細胞で増殖しながら拡散し続ける目に見えないウイルスとは?。こんな最中、コンサートではお世話になりなった厚生年金ホール(芸文館)の解体工事が始まりました。

    • 達郎さんのライブ映像が30日に配信されますが、4500円で購入するということで止めました。レコード会社の社員のために売れるタレントを過去のライブ映像で儲けようという魂胆。dVD出せば買うのに!!中島みゆきの映画が今月から始まります。こちらは2400円で良心的。夜会ですね。こちらでも見てこようかと思いますが、厚生年金会館は古いし、いろんな思い出のあるホールです。イベントもたくさんしましたね。イベントに関わった興行師や制作会社、PA関係、ホテルなど被害額は見えません。どうやって暮らしているのか、関係者が声をなかなか上げません、伝わってきません。札幌交響楽団も人数制限して始まったゆですが、団員の生活費確保、札幌市きっちり保証をしておかないと文化は人ですからね。裏方さんも大変です。大通りのビアガーデンやよさこいソーラン、すすきの祭りでテントや椅子・机のレンタル会社は大丈夫でしょうか?

  2. 大きな目的を果たした充実感は宝ですね。その影の努力は計り知れないものでしょう。どんなジャンルにせよ、天才などと言われている人達に共通するのは、好きな事に情熱を捧げて熱中するところですね。さらに自分独自の方法で突き進むところでしょうか。努力など他人には見せずに黙々と目的達成のためには時間も惜しまず、自己犠牲も払いながらも周囲が気づいた頃には最終目標に到達しているのでしょう。そんな人達に悔いは残らないでしょうね。真似はなかなかできませんが羨ましい人生ですね。直近では将棋の藤井くんなど現代っ子たちのお手本ですね。

    • 好きこそものの上手ですね。目標にいつのまにか到達するなんて羨ましいですが、見えない処で努力しているからですね。本人は照れますが、藤井くんのように。ABAMA TVで渡辺さんや木村さんとの将棋を見てましたが、すいすい指しますね。後になってその手が生きてくる、不思議です。どこまで読んでいるのか、生きてる世界が違うと解説の女流将棋士が言ってました。坊主の孫さんも外から見ると、生きてる世界が違うと思われてる可能性大ですよ。身を削っていますから。

  3. 仕事柄なのか?性格なのか?コンサートなどイベントを観る際にはつい裏側を観たがります。ムービングステージはどうやって動かしているのか?とか、あの花火はどこで着火しているのか?とか、吊り下げ照明の角度調節はコンサートが終わるまで天井部にスタッフが付きっ切りだとか、本来の演奏や演出を楽しむより、裏を知りたい一心です。映画を見ても、大平原の自然を描写しているのに、空撮の飛行機の影を探したり、馬車の轍の筈が、クルマのタイヤ痕を見つけたり、まるでボロ探しみたいになってしまいます。その世界にどっぷり入りきれない癖ですね。

    • 裏側を知りたい癖は私にもあります。作り手側に身を置くのです。どうやってこのステージや動きが作られているか、撮影はドローンはグライダーか飛行機か。または合成で作ったのかとか。地上に太陽光線で飛行機の影が映るときもありますね。『ここで煙を出すのか』、ここでライトの色を変更するのか、点滅激しくするんだ。など考えながらステージを見てますよ。テレビも、この美術セットは行列のできる法律相談と同じセットを転用して節約しないとダメなほど苦しい経営なんだと読みます。だから中身はどちらかといえば二の次。舞台裏を分析したい私です。

    • 裏側を知りたい癖は私にもあります。作り手側に身を置くのです。どうやってこのステージや動きが作られているか、撮影はドローンはグライダーか飛行機か。または合成で作ったのかとか。地上に太陽光線で飛行機の影が映るときもありますね。『ここで煙を出すのか』、ここでライトの色を変更するのか、点滅激しくするんだ。など考えながらステージを見てますよ。テレビも、この美術セットは行列のできる法律相談と同じセットを転用して節約しないとダメなほど苦しい経営なんだと読みます。だから中身はどちらかといえば二の次。舞台裏を分析したい私です。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です