3人の転校生ととっくりセーター
小学校を3つ変わっているので転校には慣れている私だが、別れは悲しいもので、校長室へ転校の挨拶に行った帰り、私はよく泣いた。妹は気丈で私はメソメソだった。6年生になって札幌市立N小学校に転校した。札幌一のマンモス校で1クラス50人以上。1学年10クラスあるから6年生までで3000人は優に超えた。私を含めて4月の入学式後、6年2組に転校生3人が紹介され,黒板前に私も並んだ。一人は函館から来た蓄膿気味の、少し緑色の鼻汁が見える勝田君だ。もう一人は鎌倉から来た男の子で名前は忘れた。道産子の会話のイントネーションは語尾が下がって終わるが、彼は『・・・じゃん』と語尾音を上げる。教室の中で鎌倉弁だと口々に言い合い、語尾を上げる話し方がしばらく流行した。真っ白いとっくりセーターを着てお洒落なハイソな雰囲気が漂い、とにかく女の子に抜群にモテた。お父さんは新幹線に関わる国鉄マンであったらしい。『さすがお坊ちゃんだね』と納得の男の子であった。そして私である。背がちんちくりん、恥ずかしかってもぞもぞ発言。目立たない地味でおとなしい転校生だ。函館から来た勝田君は、水泳の日に25メートルプールをクロール、バタフライ、平泳ぎで抜群の速さでゴール。一気に存在感を増して人気者になった。鎌倉のとっくりセーター君の人気はクラスを超えてアイドル的になった。1クラスが50人もいると転校生は何かの特性がないと目立たないものである。私は勉強も抜群にできるというわけでもなかったし、体育は苦手。特性のない転校生であった。面白いのは、新しくクラスに入ってきた子にお節介とちょっかいを出す生徒が必ずいることで、私にもM君が接近してきた。『どこから来た、兄弟は、お父さんの仕事は、どこに住んでいる』と矢継ぎ早に聞いて来る。構ってくれるのは、クラスに慣れるためにありがたいのだが、けっこううるさい。M君は高校を出て地元のデパートに就職、婦人服売り場で下着を盗んで免職、次はどこにいたのか知らないが、中学のクラス会で再会。離婚して15歳年下の女性と再婚、子供をもうけて現在タクシーに乗っていた。『いいなあ、15歳も年下と暮らせて!夜も楽しいだろうな』と男ども。『何、言ってるの。それはそれで大変なんだ、子供も小さくて死ぬまで働かないといけないんだ』。ガンバレM君。先週、真っ白いとっくりセーターが欲しくてユニクロに行くとLサイズがあって買ってきた。鎌倉から来たお坊っちゃんの影響かもしれない。成績の話でいくと当時は絶対評価で90点以上取れば全員5の評価で、中学に入るとオール5が10人はいた。次の年からSSという偏差値が導入された。子供たちが文部省の役人たちにもてあそばれてるように感じたものである。偏差値は止めて絶対評価に戻したほうが子供の精神衛生上、いい結果を生むと思う。ユーモアがあって下を向かないで良く笑う子供が増えますように。
いじめられっ子。
田舎の学校で転校生はいませんでしたが、私は浮いていました。我が家は疎開家族でしたから、東京が故郷の母と田舎出身で東京暮らしをしていた父の言葉を聞いて育ったせいで、無意識のうちに時折そんな言葉が出てしまい、中学生からは雪玉攻撃を受けたり、同級生からは笑いものにされていました。授業が始まる寸前に下級生達にはガリバーよろしく集団で担がれて掃除道具庫に閉じ込められ外からカギを掛けられてしまいました。六つ上の姉が未だ同居の時には、男勝りの姉が必ず復讐してくれましたが、姉が家を出てからは最悪でしたね。他の子と何かが違ったのでしょうが、自分では全く分かりませんでした。転校できればしたかったですね。郷に入れば郷に従えとは言いますが、そんな容量の良さなど、子供には到底無理ですよね。同窓会などにも滅多に参加しないのは、当時のトラウマなんでしょうか。
seto
少し違う、特にしゃべり方は敏感に同級生からいじられます。しかし、鎌倉からのおぼつちゃんには、上品なイントネーションで女子たちから絶大な人気。守られていました。悪ガキも白のとっくりセーターに参ってました。いじめられた記憶はいじめた人間には思い出、単なる悪ガキであったという程度で深い意味はないと思い続けています。ここが違います。私も少年野球チームで町内の中学生からいじめられてましたからわかります。掃除道具庫に入れられたことはありませんんが、順にビンタをやられました。親分の命令であれば自分より低学年であっても私の頬にビンタしました。昔の軍隊でも新入りがやられたのと同じ現象だといまでは思っていますが、私が体育会系ニアレルギーを持っている背景に小学3年から4年にかけての思い出があるのかもしれません。スポーツするのは好きなのですがね。
昔の少年。
田舎の学校にはプールなどありませんでしたよ。土のグランドと講堂券体育館のみでした。ですから水泳は子供たちが勝手に川で覚えました。最初は姉が無理やり深みで手を放して溺れそうになって、もがいているうちに泳げるようになりましたが、でも水泳が目的ではなく、遊びとしての魚の捕獲が目的です。手作りの漁の道具で鮎(密漁)や鱒などを水中で追いかけましたね。つまり自然の中で課外授業でしたね。
seto
私はいまでも泳げません。プールもないし。さすが函館から来た転校生は抜群でしたね。豊平川で遊びましたが、泳ぐことは禁止。何人も少年が流されて下流で発見されてました。夏休みは禁止令です。創成川も水量が多く、私はトゲウオを捕獲してましたよ。