幸せで豊かに生きている人の共通点は・・・(沢木文)

『貧困女子のリアル』(沢木文著 小学館新書90p)『仕事の有無にかかわらず、幸せで豊かに生きている人の共通点を挙げるとすれば、苦にならないことを仕事に選び、サボり上手で朝令暮改な人だ。それは、人間というのが揺れ動く生き物だからだ。一部の天才を除き、力を入れて”これだ”と踏ん張っていると必ず折れる。破綻する。貧困だという女性の共通点は高い理想があり、それに向かって無理をしてしまう傾向があると感じた』この本で取り上げているのは30代で短大や大卒の女子11人である。

これまで私のブログでも鈴木大介さんのシングルマザーを中心に風俗に入る人たちを取材した『絶対貧困女子』を取り上げた。この本は1万人程度の様々な職種の男女をインタビューした経験から割り出した彼女なりの人間観だ。年収が高いのに貧困に陥っている人もいる一方、雇用形態が不安でその解消として過度な消費に走ったりする。インタビューアーが沢木さんだから本音を吐くアラサーの置かれる経済的・心理的現実が生々しく切り取られている。貧困女子を救うキーワードとして『実家力』という単語も出てきた。セイフテイーネットとして『実家の力』(精神的な支えや金銭面の補助)だ。もともと短大や4年生大学に行かせる経済力がある実家なのだから、この際、利用しよう・自分で自分を追い詰めないというのは私もそう思う。しかし,取材された中にすでに親が相当借金を彼女のために返済している事例もあるので、余裕のある実家しかそれはできないとも思う。

アラサーは団塊の世代の子どもたちで人数も多く、リーマンショックによる大就職氷河期で、運よく正社員で雇用されても、様々な事情で一度辞めると、条件の悪い勤め先しか残っていない。とにかく『結婚して楽になりたい願望が、相手に嫌われたくない一心で借金をしてまで男に貢ぎ、裏切られる』悲しいケースもある。しかし、貧困に陥る最大はカードによる支払いの癖、借りる癖の繰り返しである。さらに首都圏でのひとり暮らしは家賃が高い。見栄の張り合いも無理な消費に拍車をかける。実家力が救いとも書いたが、実は母親から金銭をたかられるケースもある、マイナスな実家である。日本中のアラサー女子が様々な場面で貧困と戦っている現実が見える本であった。自分の健康だけを考えて病院に押し寄せる60代70代80代の皆さま、手を差し伸べてくだされ!

  1. 先日のブログの橋本治氏の著書「貧乏は正しい」からの引用で「若い男は強く、そして若い男は強くあらねばならない」と紹介されていましたね。或る意味、今の若い女性にも強さを感じる時があります。結婚しない自立心おう盛な女性たちです。しかし一方では、都会に住むが故に貧困が無条件で突いて来るとか、不正規雇用で失業したり、恋愛や結婚に失敗したり、実家の事情で貧困やむなしの事例もあるでしょうね。経済が低迷中に起きた新型コロナ感染拡大は更に企業すらも貧困にしている結果、新卒就職難にもつながってきました。これ以上若者や、まだ働ける女性たちにとって厳しい社会環境が一刻も早く改善される事を望みます。昔「なべ底景気」などと表現した時代が有りましたが、今の現実は「どん底景気」とでも言うしかありません。多少の給与でも保証されていれば、逆風で超低金利を活用して今のうちに生活基盤を整える時期でもあるのですが?それもこれも正規雇用が最低条件になるのでしょうね。

    • 若い女性の強さは感じます。男の強さっぽいところは彼らが群れているときに発揮されてます。その中の誰かです。とはいえ、男女とも派遣やバイト、引きこもりなど親たちも巻き込んでの貧困の沼の中へずぶずぶ沈んでいく人がいる一方、お金の使い道のなく最高値の純金を買い求めてる人も多数います。メガネ屋さんに聞くと、海外旅行も行けず、高級車を持ってるし、ブランド衣料品もタンスにあるし、補聴器に100万円を出す人もいるとのこと。お金の使い方はその人の文化(育ち、親からの教育、教養)ですからね。彼らに共通するのは見たくない(貧困)はできるだけ見ないよう生きる知恵です。ベーシックインカム発動してもいい時期かもしれません。貧乏人の心をわかるのは残念ながら貧乏人の経験がある人です。二世や三世議員にわかるはずもありません。

  2. 貧困のあまり、やむなく風俗に仕事を求める事例も、新型コロナ感染拡大の影響で、これまでのようには行かなくなりましたね。風俗の接客業でのクラスター感染が頻繁に報じられています。だからと言ってリモートとかテレワークとかとは全く正反対の職種ですから、生活費の為には何か別の方法を考えなければいけなくなりましたね。むしろ、このような機会に健全な職種にありつければよいのですが、強いてあげれば人と非接触なネットでのビジネスなのかも知れませんね。

    • 昨日、風俗を経営していた人とお茶しました。昨年に廃業したとのこと。応募はすごい数来ると言ってました。面接すると、心が折れて子育てしている女性もいて生活保護の申請を教えて区役所に連れていったと言ってました。密になって成立する仕事がたくさんあります。コンサート、風俗、ビアガーデン、お祭り、花火大会、子作りもそうですね(笑い)経済が崩壊したらどうなるかエコノミスト、誰か書いてますかね?引きこもりはコロナ拡散を喜んでいるかもしれません。彼らと話すと、恨みの感情深いですから、現実社会に。プライド三倍あります。テレワークと言ったって疑似引きこもりと同じだろう言いかねません。コロナ後の経済はありません・・と論文書けませんかね、誰か。しかし、貧困は全世界同時ですから恐ろしいです。セレブも貧困者がいてセレブ感で自己陶酔してる人種ですから、自分たちを『羨ましがる貧困者』がいないと成立しない相対的な価値観です。だから他者から見えるようなものに金を使います。マンシション、車、海外旅行、時計や着るもの、ワインや料理やホテル。私を見てみて、凄いでしょう!の世界で、緒方貞子さんみたいな人は稀ですね。平成皇后の美智子さんも筆者は好きですね。中村哲さんも尊敬してます。余談になりました。

  3. 格差社会では、当然ながら幸せは平等ではありませんね。我々一般人には小さな幸せを感じる事も出来ますが、悠々自適などと言う暮らしとは全く無縁ですね。上を向いても仕方が有りませんが、さらに悲しい貧困層の人々にも光が当たる社会構造を望みますね。今回の国の給付金ですが、必要の無い人も貰ったのでしょうね。この次に同じような場合、返金する人たちが居ればですが、貧困層に上乗せするくらいの裁量のある温かみのある政治をも待したいですね。

    • 何人か悠悠自適な人はいますが、毎日が退屈そうですよ。羨ましがる人たちではありません。友達がいる、おしゃべりする人がいる・・それが一番幸せな時間かもしれません。子育て終わって学費もすべてのローンを払い終えての今の心境です。生きるのは、一大事業をしているようなものです。棺桶を前にしてそう思います。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です