100岩波 読書目次 岩波

表題の話は、約40年前の1978年刊・岩波新書・准陰生著の「読書こぼれ話」の66pに掲載されてるが、初めて知る人も多いと思うので紹介する。ちなみに岩波の「図書」という雑誌に1970年から1978年まで書かれたエセイが100本になりまとめたもの。(6月22日にも長谷川如是閑さんの引用をこの本からしている)。

皮肉家アイルランド人のスウィフトみたいな書き手だ。フランス人ならヴォルテール、日本のジャーナリストで言うと桐生悠々みたい。1817年8月イギリス海軍ライラ号のバジル・ホール館長が朝鮮半島西海岸、琉球諸島への調査航海の帰途、ナポレオンが流されたセントヘレナ島に寄港。ホールは、視察した沖縄という島には武器というものが一切ないことを話すと、理解に苦しんだナポレオンは「武器といっても大砲のことだろう。小銃くらいはあるのでは」「いや、それもありません。」「じゃ、投槍は」「それもありません」「弓矢や小刀くらいはあるだろう」「いや、それもありません」ナポレオンはワナワナ拳をふるわせながら叫んだ。「武器がなくて、いったい何で戦争をするのだ?」「いえ、戦争というものを全く知らないのです。内外ともに憂患というようなものは、ほとんど見られませんでした」。

ナポレオンは「太陽の下、そんな戦争をやらぬ民族などというものがあるものか」と答えたという。沖縄は16世紀、尚真王のとき、武器撤廃をやったり、1609年、島津に征服のあとは、一切の武器が完全に奪われたのは事実だ。約500年に及び、多少の小競り合いはあったにしろ、武器なき平和な島だったのである。それが沖縄戦で本国の人間楯になり、以来、大軍地基地の島、そして自衛隊の島になるとは、変わったと言えば変わった。ずいぶんひどい話ではある。

1972年が沖縄返還なので、エセイは6年後の執筆になる。20年前、亡くなった母が、「家族で沖縄旅行へ行ってくる」と言ったら「観光で行くところではないよ、鎮魂で行くのよ」と言われた。大阪で女学生だった母が空襲で北海道へ逃げ帰ってきた戦争の記憶が40年、50年経過しても残っている。

沖縄返還も密約だらけで、返還前より米軍が自由に日本本土にある基地まで含めて制空権をもらったようなもの、さらに基地の施設維持にお金までくれるというのだから笑いが止まらない。なんてお人好しの国だろうと。政治家や外務省の役人たちは、どこの国の利益のために給与をもらい働いているのか、基本の基本に還る日はまだまだ遠い。彼らの思い込み、対米従属し続けることの思考の「楽」さに陥っている。全く、マゾの世界に入ってる人たちが国を運営している。マゾヒストは弱い人間にはサディストになるので要注意だ。自立していかないと大人とはいえない。

  1. ゼロ戦パイロットの弟。

    沖縄もハワイも気楽な観光だけでは決して行きたくない島ですね。周りの知人たちは何度も何度も行っているのですが、私は未だ一度も行っていませんし行こうと言う気持ちにはなれません。無神経な日本人たちがパールハーバーでちゃらちゃらするのだけはやめて欲しいですね。戦争は過ぎた事とは言え、現地の人たちの胸の中では決して消えていません。大日本帝国も連合軍も戦争で多くの罪を犯しました。犠牲になった軍人たちも民間の人たちも大勢いるわけで、貴殿の母上の言う通り、広島の原爆ドームだって、観光地とは言え、鎮魂の気持ちが第一条件ですね。

    • どこの土地も白骨の上に築かれていると思えるほど、地表の土地は戦争や強奪で覆われています。いまは静かで何事もなかったように都市も道路も人がいますが、地下に潜ると、地表を剥いでいくと大過去・中過去・近過去でたくさんの人が亡くなっている、不本意な死に方をしているとも思いますね。北海道の道路も明治の西南戦争や佐賀の乱で捕まった政治犯が何千人も樺戸へきて作ったものですからね。

  2. 沖縄に限らず、今では日本全国、一般人は武器を捨てている筈ですが、銃刀法違反事件は後を絶ちませんね。アメリカのような自動小銃での乱射による無差別大量殺戮事件は無いにしても小銃やナイフなどをネットで入手できる時代ですから平和とは未だ程遠い恐ろしい昨今ですね。早くナポレオンが驚くような日本になって欲しいですね。せめて先駆けて北海道だけでも。

    • いまは理由のない犯罪、むしゃくしゃ犯罪が多いので、無関係な人が殺されます。で、どうも他人が幸せそうに見える・・がキーワードみたいでヨーロッパでサッカー場や音楽会場や大学など。個人的にもしわせそうに見える人が狙われやすいのでしょうか?銃砲もありますが、現代の武器はSNSではないでしょうか。匿名の言葉が人を殺すことも多いです。

  3. あれほど懲りた太平洋戦争終戦から75年。喉元過ぎればの例えの通り、武器の無い島国ニッポンは中々実現しません。それどころかゲームソフトもアニメの世界も戦争ごっこばかりです。軍事基地も武力も皆無の国になったとしたら?どうでしょう?他国から攻め込まれるのでしょうか?それとも?国防軍を持てば攻められずに平和は保てるのでしょうか?答えは「全世界が武器を捨てる事」ですね。武力で脅し続ける国の主張の首に鈴をつけるのは?一体誰なのでしょう?。

    • 自国の人は安全で他国の人を殺すドローン兵器や生物化学兵器もありますから、いつ自宅上空からドローンが来るかわかりません。新千歳空港周辺はドローンに敏感で気配があるとアラーム鳴って。飛行場一時閉鎖になります。政府専用機が2機置いてあり、使うときはここから羽田に向かいます。防衛庁所有の飛行場を民間が借りている訳です。軍事のインターネットを民間に開放したアメリカ国防省に似てるともいえますが、武器がなくなるとも思えないですね。武器よこんにちわ、死の商人跋扈ですから。テレビも死の商人を取材して欲しいですね。

  4. 子供の頃は戦争ごっこをしました。大きな川を隔てた対岸の子供たちと対立していて、石合戦やらチャンバラやら過激でしたね。手作りの弓で放った矢が従弟の頬っぺたに刺さったり、石のつぶてで額を切られたり、孟宗竹で作った刀で戦ったり、落とし橋で敵を小川に落としたり、落とし穴に落としたり、丸太橋で川に落としっこしたりと、散々な悪ガキでしたね。終戦後なのに?なぜ?戦争ごっこをしていたのか?未だに不明ですが、度が過ぎた遊びの一環だったのでしょう。しかし大人になってからは皆んなすっかり変わってそれぞれ社会生活を守っています。世界中の戦争好きの大人たちも、いつまでも子供時代の遊びの延長ではなく、そろそろ世界平和にシフトして欲しいものですね。

    • 私の着たセーターの模様に軍人さんがいましたね。胸の部分に。ちゃんばら遊びはしましたね、路地裏で風呂敷を被って。大人といっても物理的な年齢だけでお恥ずかしい中身の人はやまのようにいますから。自分自身が平和にならないと周りにいい影響与えられませんし。しかし、どうしてこうも人間は戦いが好きなんでしょう?幼稚園の運動会から始まってスポーツ全部、ゲーム各種、セレブ合戦、株式市場の頭脳と騙し、夫婦間、営業売上、見栄合戦。今はやりの遺産相続合戦。欲とはいえ限りないです。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です