img_0

五木寛之著『新老人の思想』で65歳以上の老人を面白く分類をしていたので紹介する。下記の5つである。(82p~89p)ほとんど男についの分類だ。


1)タイプA 肩書き志向型名刺に肩書きが無くなるのは当たり前。それを受け入れて社会貢献をしようとする人に、周りは黙っておかない。その有能さを使おうとして肩書きを押し付けられて生きる老人たち。その喪失感に唖然とする人々は元会社のOB会を招集したり、集会でも(社長)と呼ばれる快感を再確認する。


2)タイプB モノ志向型。突然に物欲に目覚める人たち。一眼レフカメラ購買が多い。高価な楽器も。高価な時計に凝る人、車にも。とにかくお金に余裕があるからワインや高いパソコンにも向かう。他人に迷惑をかけていないから微笑ましく世間も好意的に見てくれる。


3)タイプC 若年志向型ファッションに良く見られるが、流行の合わせすぎて、ときどき痛々しく感じるときがあると五木寛之さん。カラオケでもとにかくいま流行っている歌を歌うがどこか辛いところがある。


4)タイプD 先端技術志向型70歳を過ぎてパソコンを習得して、常時スマホを2~3台所持。見事に使いこなし、現役のときにしてくれたらと陰口を言われる。さらに一般投資家といわれる一群がいる。テレビインタビューで証券会社前からしゃべる人に多い。(若い人は自宅からパソコンで投資をしている)また、個人資産をいかに防衛するか金融記事を欠かさず読む人たちもいる。


5)タイプE 放浪志向型山頭火や寅さんタイプ。筆者は道の駅でよく会う人たちで、お金持ちが多い。1ヶ月、キャンピングカーで回るには最低20万円はかかる。とにかく旅が好きで、極端になると隠れ部屋を借りたりして自分の趣味を貫徹する。どこかで孤独死や単独死願望もある。本来、人間は孤独だし、そういう単独人生を夢見るヒッピー文化。ボブディランが好きかも知れない。


遊びとして分類してみたのでと五木さん。誰しもこの中で混合されたタイプだろうと思う。ただ、大事なのは、この世代が『不満と反抗のエネルギー』をいまも保持していることだ。すべてのタイプに垣間見える現象は、特に男の場合であるが、年金の多少も生き方にずいぶん影響を与えるであろうが、それなりの尊敬を若い世代から受けられない、どこか厄介者的に思われている肌感覚に苛立ちを持っているかもしれない。


五木寛之は、この章について『アングリー・オールドマン』と付けた。なるほど。この辺から『切れやすい老人たち』を読み解くこともできるけど、どう解決していくのかの処方は見えてこない。妻からの怒りの声も日増しに増えている気がする筆者である、ブログに逃げているわけだ。1から5までの老人は恵まれていると思う。

で、書いてみてアングリーオールドマンと引きこもりの若者(中年まで)と、置かれている環境が似ていないかということで、周りの世界への拒否感が共通感情としてあれば、何かのきっかけでつながってもいいかもしれない。筆者の親戚を含めて引きこもりの賢い男女が多いが、楽しい人生を送っているなら、生活費的に送れるなら羨ましい限りだが、本人としては、いら立ちや焦りをぶつけている。アングリーオールドマンの叔父の私が出て行ったほうがいいのかどうか、もう10年以上、黙ってみている。両親から私に「構わないでくれ」だけ。事件だけは発生してほしくない。

  1. 引きこもりの親は決まって周囲には「構わないで!」と言う。親の自分でさえ解決できないのに他人や家族や親せきに何が出来るのか?と。しかも周囲の世話を拒否するばかりか、逆恨みさえされてしまう。親切に世話を焼いて恨まれるのだから次第に構わなくなる。が、それで解決するばかりか益々悪化しエスカレートしてしまう。周囲が悪いからこうなったんだと本人も親も他人を犯人扱いし始めてくるから始末が悪い。でも考えてみれば、我々の子供の育て方にも問題が有ったのかも知れないですね。まるで友達の様に子供と接し甘やかせた結果が、無責任な親となり、さらに孫たちに伝染しているのでは無いか?と。(反省!)

    • 引きこもりの子供を持つ親は、構わないでとギリギリまで言いますね。そして事件が発生してしまいます。18年間引きこもってる甥も近くにいるので心配ですが、叔父の私としてできることがあるはずですが、家の中に入れてくれない義姉です。少しテンカンもあるのですが『こんな体に生んだ母親が悪いと攻めます』。そして自分を受け入れない地域社会や他者を憎んでいますから危ないです。父親80歳、母親78歳。父親は昔から決断のときに逃げる癖があります。逃げて逃げて、結果的に大きなツケが帰ってきます。日本中、似た案件がごろごろしているはず。私も二人の子供に何もシツケはしていないので心配です。どうしようもない私です。

  2. 水戸黄門の印籠よろしく肩書の入った名刺を持ち、ちょっとしたクルマに乗って、時々中古楽器などを奏で、若者の歌を一つ二つ歌い、PCとスマホを頻繁に使い、一人の時間を求めて出来るだけ家に居たくない、そんな老人になっています。株こそやりませんがA~Eまで心当たりがありますね。とにかく何かをやっていなければ落ち着かない老人です。

    • AからE、ほぼ程度の差はあっても当てはまりますね。忘れ物が多く、先週の金曜日の夜からメガネが見当たらず、今日まで探索するが出てこない。駅前交番に紛失届を出してきました。会社から札幌駅の間に落とした可能性もありますが、記憶が薄れて何とも・・・。メガネを探す目的があって動き回るのは、どういうわけか結構楽しいイベントでした。失敗も楽しい出来事に変換できるなんて、私もバカではありませんね。

  3. 眼鏡を頭にズリ上げていて「眼鏡が無い!眼鏡が無い!」と探し回る人も多いですよ。先日は、「昨日着ていたYシャツが?どこへ行ったのだろう?」と、無い筈です。既に着ていたのですから。また夕べは10インチの「小型ノートPCが無い?」と車を探しても無く、さては?盗難?かと、もう一度クルマに戻って見ると、何と誰が置いたのか?ちゃんと助手席シートに立てかけてあるでは無いですか。自分のミスを直ぐに他人のせいにする所は引きこもりと変わらないですね。(反省!)

    • ガレージに置いてある自宅のカギが見つからず、部屋中、探しましたが出てきません。さっき使ったばっかりなのに。で、ガレージに行くといつもの場所に置いてありました。使って自分で戻していたのですね。認知症が入ってきてますね。間の記憶が薄れてきてます。携帯電話もマナーモードを外して自宅に置くようにしています。スマホを命のように生きてる人も多いです。無くなるとパニックでしょうね。私のつくる眼鏡屋さんと昨日、安いメガネの相談に行ったついでに、自宅に予備のメガネ幾つあるか聞いたら『20個』だと、さらにフレームが100個ある。将来、独立するのでしょうか?売上ノルマきついのだと推察しました。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です