つねづね思うのは飽きてからが仕事なんだなあということ(松尾すずき)
『つねづね思うのは飽きてからが仕事なんだなあということ』(松尾すずき)
『中年入門』(松尾すずき 朝日新聞出版 173p)より。
20代、30代は全力で走り続けるが40代の半ばになると、若いときの惰性で仕事をし、あれはああだな、これはこうだなと見当をつけるが、しかし締切もあり、あちこちと打ち合わせや企画書を書いたり、営業したり、取引業者との金額の折衝もこなさなくてはいけなかった時代がある。『飽きてからが仕事なんだ』という一言にぐさっときた。仕事が決まると、決まるまでの新規開拓や営業先を探したりしていた情熱的な自分が背景に去り、以降、仕事の進行は誰かにやってほしくなる。誰にでもできる仕事はしたくない。これって中年だよね。だからといって、いまさら別な路線や仕事にチェンジできる応用力も自分にはないしね。子供がいればとんでもなく高い地獄の教育費の心配ごとが増える。たとえ無事に教育期間が過ぎても、子供への親の心配は消えない。結婚して孫でもできたら、離婚して帰ってくる可能性も視野に入れないといけない時代だ。さらに住宅ローンでを組んでいれば、台所は火の車。月々使える亭主の小遣いも減らさないと家計は赤字になる。会社の経費での飲食費もきついとなると、呑み助は自宅で焼酎や発泡酒で疲れを発散するというわけだ。若いときに遊んでいた玉弾きやお馬さんへも行けない。
『仕事』だけを考えると、私は6時過ぎの残業時間の方が静かな職場になり、集中力も増していい仕事ができたように記憶する。身近にいた先輩は、歩きながらも仕事をしていた(散歩や通勤途上でヒラメキ多い)。メモは欠かせない。大脳はフル稼働だし、こういう人は肉体労働も上手だった。そして思い切って遊んでいた。実際、イベントは彼の十八番。率先して、楽しみながら動いていた。私もずいぶん彼の真似をしたものだが遠く及ばない。
ところで、ここで『仕事』を『結婚生活』と置き換えると・・・『つねづね思うのは、飽きてからが結婚生活なんだなあということ』。妻側から見ても同じかも。
匿名
飽きたからと言って自分勝手にハイッ!離婚!とも行かないですからね。仕事も暮らしも乗りかけた舟は最後まで漕がないと、それこそ漂流して大変な事になりますからね。年を重ねるごとにやるべき事は増える一方ですから、実際のところ飽きる暇も無くアクセクと来たように思いますね。
seto
人生、雑用の連続で病院行くのも雑用に思えます。生きたくないところに行くんですから飽きますね。水曜、金曜とお決まりの病院と薬。さすがに薬1種類減らしました。財布がもたなくなります。結婚生活の味は晩年になってからと言いますが、どうでしょうか?加齢とともに自分が短気になってるようで気を付けないと周りに迷惑かけます。アルバイトをしていると他人と付き合ってる分だけ短気が是正されるのでありがたい。
坊主の孫。
独身時代には、見えなかった相手の事のすべてが見えるのが結婚ですが、お互い様で、こちらも見られている訳ですね。今になって考えれば、結婚生活は綱渡りのようなものですね。危なっかしい状況を何とかバランスを考えながら渡って、見えないゴールを目指している訳ですね。
seto
結婚の見えないゴールは棺桶かお墓ですか?(笑い)とはいえ、何が起きるかわかりません。突然、ジャンボが当たって卒倒するかもしれません。人生はプロセスですから、ゴールは見えなくてもいいのかも。生き続けるのは事業を毎日しているようなものです。