冬至を過ぎた札幌(新型コロナ対策)
年末が近くなり、札幌のコロナ感染者は減少に入っている。札幌市のコロナ対策はことしの2月、札幌雪まつりに始まるクラスタで感染者が激増して全国を驚かせた。当時、札幌は東京オリンピックのマラソン開催が決まり、札幌市も関心がこちらに向いていた感が否めない。しかし、感染者が増えるにしたがって市内の各病院は危機感を強めた。さらに当時悲惨だったのは、PCR検査が200万都市で一日12件しかできなかったことである。ウィルス危険度は4段階に分けられるが、エボラやサーズ、ペストは危険度4、新型コロナは3に分類をされて、容易に検査技師が扱えない区分をされていた。相当な訓練を経た人でないと扱えないという分類だ。あまりこの点は報道されていないから書いたが、レベルを段階2に下げると検査しやすくなると多数の医師からは意見が出ている。危険度3ならウィルスの入った容器を飛行機で運べないとされていたぐらいだ。しかもPCR検査をする施設は当時1か所だけ、民間の検査機関はゼロであった。それを検査のため東京の研究機関に送ろうにもウィルスの入った容器を飛行機に乗せられないから、調べようがない現実だ。法律の縛りで自由が利かない。万が一があったら責任をだれも取りたくないのでずるずる検査件数を増やすまで時間ばかり要したわけである。
まさか私も武漢での一地方の鳥インフルみたいなものだ程度に思っていたからえらそうなことは言えない。札幌市もこれではだめだと態勢を組みなおした。新型コロナ感染症患者をどういう病院がどういう段階の患者を入院させるかを2名の石にアドバイサーとして就任させて、病院との交通(専門的なコミュニケーション)を良くした。病院側も札幌市から委嘱された札医大と北大の医師が入ることで信頼感が増した。さらに病院を重点病院1、重点病院2、重点病院3、協力病院1、協力病院2、協力病院3まで分類、患者の症状と高齢か否かでアドバイサーの医師が残り病床を検討して送り込みをしていた。残り病床数は全病院で情報を共有するシステムを構築した。協力2や3の病院は疑似症患者のために用意された。重症者のためのECMOの台数及び空き台数も把握され、毎日更新されている。
それでもひっ迫することが多かった。病院そのものからのコロナ患者発生でベッッド数が減ったり、入院を一時ストップする事態にもなったし、救急患者の受け入れができない事案もあったが、札幌市保健所の若手の職員の頑張りと医師の連携でようやくクリスマスまで来たわけである。ここだけの話だが、たくさんの病院にいる若手の医師たちは自分たちも何とかコロナ患者を救いたいが、所属する病院側が「危ない」から辞めてくれと言い身動き取れない悩みもある。医師としての使命感があるので、そういう医師たちを札幌市の準公務員として雇いダブルワークさせられないかという動きもある。もちろんすべての保険をつけて。ある医師は「札幌市のコロナ対策は全国最先端をいっている」と自負していた。各都道府県も各都市も札幌市をお手本にするといい。その成果はどんどん出ている。
広告マン。
倉本聰氏(85)富良野市在住が、新型コロナと闘う医療現場への支援を道民に呼びかけて「一道民として今考えること」と題し新聞社に寄稿。経済優先策の政府とは別に「民の立場から」出来る事を考えようと訴えています。医療現場への具体的な感謝の気持ちとして支援金を集める事の提案です。特に20~30代の若者たちに参加を呼びかけ、その活動が「北海道モデル」として全国や世界のお手本になって欲しいと願う内容でした。新聞社も賛同し年明けから募金活動を開始し、ネットをクラウドファンディング通じて小口募金を行うそうです。コロナに関して北海道は打つ手が早く、全国の都府県もお手本にしているところもありますから、それによる道民の意識改革も進んでいると思います。更に医療現場支援基金のようなものがスタートすれば、ますます道民のコロナに対する意識は良い方向に変わってくると思いますね。
seto
倉本さん、早いですね、さすがです。札幌もコロナ対策が早くて、東京・神奈川・埼玉・千葉・仙台、名古屋・京都・広島・福岡など数字の推移を見ていて、基本的なところでの対策が後手後手の都市でどんどん参考にしてほしいと思いますね。もともと差別意識が薄い北海道なので医療従事者も働きやすい環境提供は速いと思います。道民、賛成する賛同する人多いでしょう。
坊主の孫。
かつて北海道は島国、離れ島、孤島、なんてイメージもありましたが、近年の交通手段の発達で本州との、いや全世界との交流も盛んになりました。ところが、それらが災いした今回のコロナ禍で、都市間往来制限や禁止となると、孤島どころか、絶好の立地になりましたね。海も空も陸も、簡単に遮断する事が可能ですからね。日常に必要な流通さえ確保すれば安全な環境な訳です。しかも農業や漁業なども盛んですから食料危機の心配も有りませんね。そんな高環境の北海道民は感染拡大さえ食い止めれば安心して暮らせる環境なわけです。安全性の高い北海道で経済対策を叫ぶなら、極端ですが、コロナ渦で商売が上がったりで倒産を嘆いてばかりいるよりも、全員が農業・漁業・林業に関連した仕事に就く事も良いかも知れませんね。そして安全・安心な食料などを全国への供給基地に特化するのも生き残る方法論かも知れませんね。もちろん、先を読んだ道の指導的政策が必要ですがね。
seto
第一次産業ですね。物流が止まったイギリスロンドンで食料難が始まりました。昨日からフランスとまたつながりましたが、イギリスは土地も痩せていて食料生産が大陸ほど強くありませんから、脆弱な国です。アイルランドやスコットランドでも飢えが発生して、アメリカの新大陸へ渡ったわけですね。飢えは必ず、移動を促します。ホモサピエンスがアフリカ大陸を出てアジアやヨーロッパへ出て行ったのも食料不足でしたから。移動の法則からいくと今後、北海道へ移住する人口がどんどん増えてくるはずです。中国からも増えるだろうと予想している私です。最先端産業は農業や食品です。食べないとパソコンさえいじれません、スマホなんてしている時間がありません。
匿名
最近では、少しでも体調が悪いとコロナを疑ってしまいます。そして即、検温などしますが異常なしです。手洗いや消毒、洗顔、うがい、マスクとあらゆる予防策をしていますが、巷では無症状要請者や幹線経路が分からない要請患者もいて不安はつきません。それも、これも検査件数の低さや検査体制の不備が大いに原因して居ますね。誰でも簡単に検査できれば良いのですが。最近では検査キットが量販店やドン・キホーテなどでも売られているそうですが、1万5千円とか高額で、検体は東京とかに送って一週間以上かかって結果を知らされるそうです。しかし、この検査での陽性者は発表数字にはカウントされないそうです。意味無いですね。
seto
抗体の有無の検査は3000円以下でキッド販売されていますよ。PCRではないのですが。すでにあなたは抗体を持っているか否かですね。血液をキッドに入れれると15分で判明します。検査キッドで陽性反応出てから次にどうするかが全くない検査なのです。医療機関や保健所との連携がない検査でテレビCMや都心でされてますね。一貫性のない」政策ばかりです。コロナが終息する各国別予測では、日本は再来年の4月と予想しています。ワクチン効果を入れ込んでです。たぶん、それって国民のほとんどが免疫獲得と判定される年なのかもしれません。(笑い)