コロナが終息して『あんな日があったよね』と言い合う日がいずれ来るとは思うが、私は怠け癖もあり自宅でよれよれしていることが多い。しかし、一つだけいいことがあった。久しぶりに友人たちへ近況報告のメールをした。丁寧な返信が来る。目の前に70歳という年齢が見えてきて、ある意味でここまでの人生のまとめの報告をしたかったのかもしれない。あんなことがありました、こんなこともありました。近況報告は相手との思い出の確認をしているみたいで心地いい。

一方、もうメールを出せない早く亡くなった人たちの記憶をたどる時間もたくさんあった。元会社の同僚が炎天下の富良野で実家へ草取りに帰郷したが変な疲れが出て動けなくなった。おかしいと思い、車で苫小牧の自宅まで戻るが玄関まで6段の階段さえやっと。すぐに内科へ行くが「風邪ですね」。またおかしくなったので2軒目の医者で血液検査をされて白血病と診断されて王子病院へ入院。骨髄バンクから適合者を見つけたときはニコニコして話してくれた。希望が湧いてきて『落語のCDをカセットテープに入れてくれないか』と注文されて届けたこともある。4人部屋の部屋だからイヤホン使わないといけない。突然、主治医が『提供者の親御さんから、まだ子供は若いのでリスクもあり骨髄は提供できない、中止にしたい』と言われた。この日を境に、彼は底に沈んでいった。激しい痛みに耐えられたのも骨髄移植の希望があったればこそ。『自宅に帰らせてくれ!』と叫んだが、ベッドに固定されてるからだ、動けない。ミリ見る体は衰弱していき、最後は大声で「痛い痛い」と叫んでいた。63歳であった。合掌

とはいえ、自宅の長期滞在は飽きがくる。メールをしても本人たちはそこにいない。生々しさがない。顔がない。制作会社を経営する60歳の社長さんとおしゃべりしたとき、若い人はリモートでの打ち合わせの方が楽だと言う。雑談や相手の顔色を見ながら用のない話題、とりとめのないおしゃべりを嫌っているのではないかと言っていた。アナログ世代なら自分を売るために新聞雑誌をたくさん読んで、どんなお客の関心ことにもついていけるよう準備した。若い人は仕事そのものの打ち合わせには何の関係もない、時間の浪費はしないで欲しいという感覚だ。私なら息苦しくてしょうがない世界だ。雑音と雑談と雑多な雑雑とした不潔な空間でワイワイ生きてきた場所が、守秘義務と法令順守の社会へ移行するにつれて自分の居場所がなくなっていったのを覚えている。社会への不適応症状だ。狂った社会に適応することはない。

 

  1. コロナ禍で特に最近変わった事と言えば、やはり仕事のやり方ですね。完全リモートとまでは行かなくても、事務所のPCか、自宅PCか、クルマの中でのPC作業が多くなりました。出来るだけ訪問は減らしています。何故なら相手もそう望んでいるに違いないからです。週に一回、それもお相手の時間に余裕のありそうな日時を選んでいますが、仕事量も激減した今、動き過ぎても仕事につながらないのも事実です。変異種なども加わって今回のコロナ騒動は人間関係にまで立ち入って来ました。先日亡くなった本州の義母の葬儀にさえ行けない有様です。家族葬どころか、リモート葬まで登場しそうな時代ですね。オリンピックどころでは無いですね。政府関係者(与党)は誰も口を封じられていて言いだせない姿がアリアリですね。いわゆる流行りの「ワンボイス」?ですか。昨日の新聞には春までには結論をと曖昧な見出しがありました。決まりきった事は早く決断して、それこそワンボイスでコロナ終息に向けた取り組みと、国民の暮らしの為の政治にギアチェンジして欲しいですね。

    • オリンピックは100%ありませんね。無選手・無観客なら開催できます。メディアがひどいですね。開催できないことを知っていながら報道しないのですから。葬儀も簡単に内輪で済ましてお知らせする(知らせないケースも多いです)、葬儀の仕方もいついつからではなくて、順次、お花だけあげにきてすぐ帰る形式だと参加した人は言ってました。式を挙げるだけたいしたもんです。安倍晋三以来、コロナ対策の基本方針(PCR検査減らして自然免疫を目指した・・・慈恵医科大学の医師と厚生労働省・・)の失敗を認めないのですから。イギリスの首相や免疫の研究者が直接国民に語り掛ける(今回のイギリス株は致死率が高いとまで首相が言ってます)。とにかく,内輪内輪で話をする頭の悪さに人材の絶望的な無能さ、官僚の無責任さがまたまた五輪の件とともに露呈していると思います。日本だけが裸の王様で、戦前の大本営発表があるまで状況わからない社会構造と変わりません。あのときも新聞ラジオはウソを垂れ流していました。国民の生命財産を第一には考えていません。どこの国もそうですがね。

  2. ホランペッター。

    コロナ禍で自宅にいる時間が増えた人も多いでしょうが、私の場合には自宅にさえ嫌われます。何故なら毎日のように外に出て仕事をしている関係でコロナ菌を持ち帰らないか?が心配のようです。つまり、ばい菌扱いみたいなものですね。ですからなるべく家には長居しないようにしています。密にならないオフイスで過ごしたり、戸外のクルマの中で楽器の練習をしたり、音楽を聴いたりして夜に帰宅すれば手洗いと洗顔とウガイをしてから就寝の毎日です。変わった事と言えば戸外の空気を吸う時間が増えました。

    • コロナ菌の持ち帰りですか。そういわれると私も糖尿・心疾患・肺胞壊死部分ありで、感染りすく高いのですが、昨年1月から今日までJR通勤して,人混みは意識的は避けてはいますが、なんとか生き延びています。JRに乗っても「国土交通省からのお願い」とか放送アナウンスの洪水です。その点、マイカーはいいですね。ガソリン代金、ばかにならないですね。北海道も社会構造転換で、農業や林業にシフトして、雇用や生き延びる地域として若い人たちが働ける場所にしたいですね。南海トラフや首都圏の地震予想を考えると、早めの移住が賢明な判断だと思いますが。起きてしまったからでは遅いですが、人生は必ず、ワンテンポなんでも遅くなるのも真実ですね。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です