江戸時代にあった私塾風景の絵を見ていると、漢学に素養のありそうな教える人がいて学ぶ少年がいる空間があったとして、子供たちは腕白ばかりであちこちで遊んでいる。ほかの生徒の邪魔になるなら拳骨の一つも先生から食らって、『えへへ』と笑い飛ばしていた時代があった。大きな声を上げ、本を読んでいる子供もいる。賑やかな光景で微笑ましい。私の通った3つ目の小学校は、一クラス60人。私はクラスで背が一番小さいこともあり、座る席は一番前。注意力散漫に毎日を暮らしていた。小学校6年での転校でもあり、遠慮もあってのんびり目立たず特性のない少年として過ごしてきた。あたりまえと言えばそうだが、この性格は60年経過してもさして変わらず(と、思うが)転職した4つの職場でも特性のない男が遺憾なく発揮されて、私の地味な営業スタイルを支えてきた。

それが、ある時期からセクハラ・パワハラが職場内で問題化されて今日に至る。親会社が大きな企業でもあり、女性社員や女子バイトがたくさん雇用されていて、管理職を中心に『何がパワハラになるか、どういう言動がセクハラになるのか』という研修会ポスターが廊下に貼られていた。講師はほとんど女性。私は興味はなく、セミナーには不参加であった。聴講した人に聞くと、相手が不快に思う言動がまずハラスメントの対象になるのだなという印象であった。特に女子社員との会話が難しくなってきて、親しい人は私に『あなたの発言はセクハラに該当するから気をつけてね』とアドバイスもあった。あるとき「おはよう!」もダメで「おはようございます」と言えともいわれた。おはようは上目線発言だからダメなんだと。『同じことを言われても、嫌いな上司ならハラスメント対象だが、好きな上司なら気にならない』と打ち明けられたこともある。

ハラスメントは受け手の主観なのか。明らかな痴漢行為や怒鳴りはハラスメントだとして、男ならパワハラに転換する。会社の中での社員同士の会話がぎくしゃくしてきた。何でもパワハラと言えば、相手が黙ってしまう習慣が蔓延して、丁寧に説明することが、相手への断定であったり、決めツケであったりして、人間関係をギクシャクさせている気がする。どの世界でも丁寧さが失われ、言葉の節約や文字数制限がかえって乱暴な人間を多数生み出している気がするのだ。

  1. 時代の推移と社会環境の変化によって一般常識も大きく様変わりしてしまいましたね。私たちの時代には発言も行動も自由でしたし、また言われたら言い返す、やられたらやり返す事が強い人間だと自分にも言い聞かせて育ちました。ですから子供の頃から喧嘩や言い争いは当然、ケガをさせられたり、ケガを負わせたりさえも日常でした。もちろん両親や兄姉やまわりの大人たちや学校の教師から注意も受けましたが、その注意でさえ今風に言えば体罰でしたね。相手の痛さを身をもって知らされたわけです。父親からのゲンコツ、教師からは長い真竹の差し棒でひっぱたかれたものです。社会人になってからも上司からは軍隊調で呼び捨てられたものです。しかしいつの時代からか日本も急に変わり始めました。姑の居ない核家族化で子供と親の関係にも変化が起きて来たようにも思います。親と子供の関係もまるで友達の様に変化して、子供への愛情の注ぎ方も変わってきたように思います。その延長が今の環境を作って来たようにも思えます。セクハラ、パワハラ、マタハラなど今まで知らなかった常識もグローバルな世界の仲間入りとしての外国からのヒントでは無いでしょうか。決して悪いとは思いませんが、行き過ぎの感も否めないのは古い人間だからでしょうか。むやみに相手を傷つけない心遣いだけは今も昔も必要ですね。

    • 自衛隊や警察の中ではどんな会話がされているか盗聴して聞いてみたいものです。議員秘書や大臣秘書もパワハラやられっぱなしです。菅もパワハラの権化みたいな異常な性格で気が小さく言葉の語彙が少なく、存在そのものがパワハラです。両親から愛情をもらって育ってはいませんね。それと異常なまでの学歴コンプレックス。安倍にもありましたが、霞が関官僚の人事をにぎって快楽を覚えているはず。ナチス時代もあった現象です。子供のころの性格は60歳70歳になってもかわりません。菅の小学校、中学、高校、大学の同級生ってあんまりでてきませんね。コナキジジイのような顔をしてます。

  2. 会話も難しい時代ですね。しかし一方ではSNSでの誹謗中傷などは増加の一途ですね。面と向かって言えない時代の裏返しですかね?。このままの時代が進行すれば、女性議員も増えれば国会討論なども大きく変わるのかも知れませんね。

    • 女性議員も賢い頭のいい女性がなってほしいです。メルケルみたいな女性いないのでしょうか?彼女は理工系の女性ですね。会話は、余白がないと会話にはならないので、まず結論ありきで話しても平行線にしかなりません。少し、長い文章を書く練習を小学校からするといいかもしれません。書くと考えていることがまとまってきますから。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です