ウクライナ情勢を目の当たりにして、国内でも安全保障に関するいろいろな意見が聞こえてきました。あれを見れば、自分ならどうするか考えないではいられないでしょう。そこで、憲法9条の改正も論議を呼んでます。論議しているのは主に我々のような高齢者ですが、同じ高齢者の目から見ても、どちらの言い分も昔から何度聞いても、なんとなく妙です。まるで、憲法の文言を変えると国の有り様まで変わってしまうとでも言うような。

では、実際に他国の軍隊が押し寄せてきたら...。答えはその時考える、その場その場で対応するしかありません。憲法を読んでから何かをするわけではないし、みんなが揃って同じことをしなければならないわけでもありません。日本は自由な民主国家だから、たとえ戦争下であっても、言論や行動の自由があります。実際ウクライナ国民も、あるものはジャベリンで戦ったが、別の者は負傷したロシア兵を病院に運んだり、食事を与えたりしていました。いざというとき敵と戦えるか、さらに敵にさえ手を差し伸べられるか。国民一人ひとりにとっては、文言の問題ではなく、勇気や覚悟の問題でしょう。

国是で戦争放棄や専守防衛をうたっているのは日本だけではありません。そういう国もちゃんと軍隊はあるし、敵が来れば戦う覚悟を持っています。9条論議では「若い人を戦場へ...云々」という言葉もよく聞きますが、これが一番気になります。若い人だけ戦わせる気なのか?むしろ子供や孫を先に逃して、老い先短いすこしでも時間稼ぎをするとか、そういう風に考えるのがウクライナの教訓ではないでしょうか。
また、自衛隊にとっても憲法以前のいろいろな問題があるようです。我々は、実は心の奥底で「でも、本当に敵が襲撃してきたら、自衛隊が戦ってくれる」と考えていますが、そうはいかないかもしれないません。例えば戦車は緊急車両ではないから、どんな時だろうと制限速度は守らなくてはならない。消防のヘリは緊急着陸して住民を保護できるが、自衛隊のヘリはできない。など

とはいえ、実際に戦争が起これば、戦車は最大速度でキップを切られながらでも走るでしょう。そうなると「日本の”軍隊”が、法のコントロールを逸脱して勝手に行動を始めた」「軍隊のヘリが校庭に”違法に”着陸して、生徒を収容している」というようなニュースが世界に流れる。これでは外国企業や資金は我先に逃げ出します。改憲反対派も賛成派も憲法論議は後回しにして、そのへんを考える時だと思います

  1. ゼロ戦パイロットの弟。

    第二次世界大戦で連合軍に破れ、最終的にはアメリカ製原爆で終戦を迎えた我が国ですが、それまでは国民全てが国を守る為の意識や其々何らかの立場に立っていたわけです。それが帝国主義がそうさせたとも言えますが、実戦で戦ったり、国内で空襲に遭ったり、軍隊に攻め込まれたりすれば、当然の行為として反撃して命を落としたり、または投降して捕虜にされたりする事になりますね。戦争の現実はまともな言葉が通じない世界です。ですから軍備をすればするほど相手もエスカレートするわけです。国防の為のはずが、いつしか最終手段として相手を倒す為、お互いに核兵器を持ち出す事になっています。我が国が世界で唯一の被爆国である事を今一度考える時ではないでしょうか。日本の立場は世界に核兵器の脅威を知らしめて暴走を止めるブレーキの役目をして欲しいものです。今こそ改めて外交の手腕が問われる時ではないでしょうか。時代の逆走が気になるこの頃です。

    • 外交力が国民の命を守るはずが、日常生活で「外交の話」はいたって少ないです。北朝鮮のミサイル発射が続くと防衛費が膨張するだけ。アメリカの中古武器を買わせられるだけ(安倍政権がもう契約してしまいました)。自衛隊員も募集しても集まらず・・です。ときどき「ミニ核兵器」が欧州で使われて、その悲惨さを味わわせることも必要かもしれないとバカな夢想をすることがあります。徴兵になったらどこに逃げたらいいかと考えることもあります。非愛国者ですからね。軍人が町を闊歩する国は野蛮・蒙昧・血だらけを再度妄想します。

  2. 本当の戦争を知らない者達同士が脅しあう時代です。だから尚更危険な訳です。論議する立場の人たちは元々戦う意志も無く、軍備や軍隊などお金で解決することばかり考えていますから現実的では無い訳です。ウクライナても若いロシア兵が前線で殺戮をためらう話やそんな敵にも救いの手を差し伸べる等の話題も聴こえて来ます。戦争を始める人たちはいつも後方の安全地帯に居る訳で現実を見て見ない振りをします。戦国時代の戦いなら大将自ら首をかけて前線に向かっていたのですが。

    • 殺戮をためらう話は、太平洋戦争のときにアメリカ兵が目の前にいる日本兵を撃てなかった、顔を見るとダメであったという記録もあります。「希望の歴史」という世界のベストセラー本に書かれていました。根本的に人間は善であるという立場に立った本です。いつのまにか「対立を作られ」「敵と味方と煽られ」「利害者(企業や国の野心家)の代行」をしているのではないかと思いますね。坊主の孫さん、おっしゃるようにそういう関係者は安全地帯で既得権抱えて隠れています。五輪汚職の森。菅元首相や橋本聖子は逮捕ですね。電通解体しないと繰り返しイベント資本主義で国税が湯水のように食われます。霞が関の丸投げ体質を利用してますからね。ゼネコンも口をくわえて税金仕事を待ってます。

Leave a Reply to seto Cancel Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です