〈孤独の価値〉森博嗣(もりひろし)幻冬舎新書 128pより

私の携帯には650件(人)の登録がある。その中で利用頻度の低い氏名は削除してもかまわいのだが、これがなかなか消せない。いつか来るかもしれないなどととりあえず繋がっていようとする自分がいる。これは年賀状についても言えることで、少なくしたとはいえまだまだ減らせることができるが思い切って減らせない。年賀状だけの関係なら切って(相手から切られても)構わないので、ことしは10枚減を目標にしている。129pには森さんは次のように書く。

つながりすぎの肥満が、身動きのできない思考や行動の原因になっていることに気づくべきである。ときどきは、断食でもしてダイエットした方が健康にも良い。つまり孤独になった方が健康的だし、思考や行動も軽やかになる、楽しさに飢えた状態が『孤独』なのだから、そこから『楽しさ』を求める生産的で上向きな力が湧き上がってくるのも、自然の摂理なのである。

自由な思考や自由な行動が知り合いの都合で振り回されていないかどうかと考えると、ひとりで行動や判断がされているように見えてそれは誰かと何々をしに行くということになってる行動であることも多い。絆の一番は家族とサラリーマンなら給与をもらうところと仲間たち、それを取り巻くほかの人たちだ。仕事したり、飲んだり、おしゃべりしたり、遊ぶ。学校時代の仲間もそうだし、自分の住む町の人たちも絆といえばいえる。しかし、書いたり、読んだりするときはひとりでするので『ひとりにしてくれ!』という気持ちになるのも確かだ。『現代人は絆の肥満になっている』とは大人(たいじん)の言葉かもし

恵み野北町作品展示会 「向日葵の詩」 長坂栄子

 

  1. 『友達の輪』なんて番組が流行った頃、ゲストとして登場の人物がその友達に電話して次の出演につなげる、まるでチェーンメール成らぬチェーン番組でした。しかし友達の友達は皆友達?も疑問で、キリが無いエンドレスはとうとう飽きられて番組は終わりました。友達が沢山居たからどうとか、少ないからどうとかを話題にするのも無意味ですね。たとえ友達らしい人が一人も居なくっても本人が満足ならそれでいいし、家族の絆が左程硬くない人でも皆んな夫々生きている訳で、良いか悪いかは別にして家庭に居てさえも孤独感だってあるでしょうね。友達と群れて遊んだりした若い頃はそれなりに楽しかったですね。毎日のように会社帰りに麻雀したり、休日にはゴルフに行ったり、カメラマンの友人たちとは週末には遠出して写真を撮影したりしました。しかし今では自然と皆んなバラバラで2~3人を除けば所在すら定かでありません。まるでお互いに身辺整理でもしているかのように離れてしまいました。年数とともに、それぞれの周囲の環境も変わればやむを得ない事でしょうね。気づけば、多くの友達とは自然淘汰的に疎遠になっていますね。

    • 友達も残る人は残るし、去る人は去ります。友にしていい人、(ものくれる人)(薬師・医者)(知恵のある人)だと兼好法師は言っております。なんだかんだ言って所詮(ひとり)なんです、妻帯者だろうが独身だろうが。子供だって一人ですから子供にも人権があるわけです。母親の所有物と勘違いしている人が山のようにいますね。埼玉から友人が来た時「もう土産の交換はやめよう)ということにしました。気持ちのいい提案でした。1年2年合わなくてもおしゃべり開始できる仲ですね。趣味があると仲間ができますから。いっときは楽しいでしょうが、だんだん面倒になってくるかもしれません。自然に任せるのが間違いないです。

  2. 今年も年賀状を準備する季節ですね。私は十数年前に止めました。しかし、それでも来る人は数名居りますね。その人たちだけでも返信をと思いながらもイザとなるとできません。年賀状にメールアドレスでもあればメールで返信したいとは思います。切手代もハガキ代もかかりませんが、メールもPCやスマホの設定画面でWiFi環境で発信しないと通信料が掛かりますから要注意ですね。

    • メールはWi-Fi環境でないと通信料がかかるんですか?はじめて知りました。なんでも無料の癖が取れないですね。年賀状は夫婦で40枚くらい書いて出します。喪中ハガキがすでに2枚届いています。ことしは何枚にするか考えてます。版画で凝った賀状をくれる人も亡くなり、名文を長々書いて読むだけで楽しい人も亡くなりました。まったく飲んで遊んで仕事を一緒にしても、去るときは去るです。スリムな絆で、いい加減な人生を送っていければいいなあと思う日々です。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です