ブログで何度か書いたが、20万年前に誕生したホモ・サピエンスがアフリカ大陸から中東へ4万8000年前に渡り、日本列島へは①シベリア・サハリンルート②朝鮮半島ルート③南洋から海の道(船で漕ぐか漂流で)を渡って来たルートのほぼ3つの道で日本列島に住み着いた話は何度か書いた。

長い縄文時代を経て弥生時代に向かうわけだが、きょうは人口数のことである。新しい学問で古代の人口数を割り出してる人がいる。日本列島に具体的にいったい何人くらい住んでいたのかという記述がこの本に書かれてあった。5500年前の青森三内丸山遺跡は村人口は500人。当時は縄文晩期に当たるので人口数は列島で76000人。縄文時代の中期が26万人もいて、後期が16万人と人口が減って、縄文晩期では7・6万人。この減少原因はチフスやハシカの疫病ではないかと言われている。

注目すべきは縄文時代には東日本の人口が西日本の約8倍の人口数なのだ。気候や狩猟や木の実など東日本が住みやすかったことがうかがえる。ところが、突然、弥生時代になると人口が約60万人に急増する。人類学者はこの時期、朝鮮半島から何かの事情で日本列島へ大量の移住民が来たとみている。彼らは近畿を中心に住んだ。それ以降、日本列島は近畿を中心に同心円で文化が伝播、人が移住していく構図ができる。もちろん出雲地方にもたくさん渡来人が来ていることはいうまでもない。北九州にも。

それにしても半島からの大量移住がなければ、東日本が古代から列島の中心勢力になっていた。なぜ昔から東北へ向かって(夷・えびす)征伐(こんな言い方でいいのか)を継続して行ったかが理解できる。アイヌの勢力退治だとか言われていたが、縄文時代の血脈を継ぐ力強い人たちが健在で、彼らを討伐しないと自分たちもいずれ脅かされるくらいの力ある集団であった。征夷大将軍の『夷』の意味だけど、さまざまな疫病で人口数が減ったとはいえ、列島の中では野山を駆け回りゲリラ的に生きられた人たちだった。

関西のサントリーの佐治敬三さんが思わず東北のことを『熊襲』発言をして顰蹙をかったことがあるが、いまでもこれは本音のような気がする。京都のホテルのお土産屋で筆者は経営者につかまってしまい延々30分、自分の家系の由緒正しいことを聞かされ辟易したことがある。『私の子孫は卑しい(?)地方の出ではないぞ』と誰彼と話すことにどれだけの意義があるとのかと筆者など思うけど、自慢話ほど不愉快なものはない。京都・関西も含めて、そういう思考回路が部落差別の根源に横たわっているように見える。どこか、近畿圏には弥生のころから『おらが日本の中心だ』を想起する頭脳回路が埋められたとさえ思える。

さらに日本人の祖先はバイカル湖の南側に住む人たちと遺伝子的に共通だという研究者もいるが、それよりこの国がどこへ向かって帆をあげて航海しているのか、どこから来たかも研究テーマでは面白いが『どこへ行く』も考えたいこのごろである。小松左京「日本沈没」の第二部のテーマが日本人の漂流の話であった。

  1. 元テキスタイル・デザイナー。

    古くから代々京都に住む人たちは、今も都は京都だと信じているようです。京都は独特な町で人の性格までが独特ですね。公家にしても正に日本人離れした様相でファッションも言葉も遊びも日本人?離れして居ますね。と言っても、では?何処の民族系?と考えれば、やはりファッションから考えても朝鮮系にしか見えませんね。また不思議な事に実は今も在日系の人達が多く、歴史の都の一方でビジネスでも成功している企業が多いのも京都ですね。また、関西弁も含め、裏日本は北陸にかけて言葉のイントネーションが朝鮮系(百済)だと感じますね。文化も芸術も音楽も仏教も、いずれも大陸からの移住を連想させるものが多いですね。

    • 九州から関西・北陸あたりまで朝鮮系でしょうね。建築や仏像もそうですね。世界最古の木造建築法隆寺は朝鮮の建築士が作ったので、その説明書きがないと抗議した韓国の大学の先生もいました。芸術的な分野はほぼ朝鮮渡来とみて間違いなさそうです。いまでも芸能分野に多いです。出雲あたりやタタラ一族は縄文系のような気がします。出雲はどうなんでしょう?あそこに広大な帝国があったとCGで再現する人もいました。ゴジラのテーマ曲伊福部昭さんは、先祖が出雲ではなかったかな?そして道東のアイヌの人たちと付き合い。アイヌ音楽も吸収して、独特の音楽をつくりあげましたね。

  2. 北海道ほど、日本各地からの移住者の多いところは他府県にない大きな特徴ですね。と言う事は元を正せば皆他府県からの移住者のルーツがある訳で、その中でも、何時頃から住み始めたかは別にしてアイヌ系の人達など少数の元々の島民の方々が居ると言う事でしょうね。それぞれが封建的なしきたりや言葉の壁も無くして、独特の世界を作って来たわけですね。アイヌ系の人たちも北海道に限らず全国各地に存在したにせよルーツは樺太など北方からの移住者だったとすれば、本州各地からの移住組も皆同じですね。要するに北海道は国内も海外からも移住して来た人たちの共生区とも言える訳ですね。昔、勤務していた或る会社の上司が、自分の姓のルーツは百姓の出ではなく武士の家系だと威張って居ましたが、今さら武士でもあるまいし、士農工商など通用するはずも無い時代に一体何を威張っているのか?と笑ってしまいました。

    • 武士や士族の出だと自慢する人多かったです。武士も農民が祖ですけどね。北海道はアドマンさんおっしゃるように、南や北から、さらに流れ者、逃亡者も犯罪者も受け入れましたからごった煮です。それが独特のアバウトな感性を形成したともいえます。関西から九州の人たちはいまだに北海道・東北へ強い偏見を持っています。サントリーの社長があるとき東北を「熊襲」発言をしたとき不買運動をされるところでした。京都または近郊生まれで育った人、しかもインテリさんにも北への蔑視発言をユーチュブでしていてがっかりしました。ある失敗をしたら「もう北海道へ帰れ」発言でした。情けない知性ですね。狭い世界で、他者との差異を競い合う人たちが多過ぎますね。馬の骨が集まってるだけです。

  3. 私個人にしても、生れは東京、育ちは北陸、そして大阪、東京経由で北海道と。これ以上先に移住は無いとは思いますが、その過去に遡れば父は北陸、母は関東と別々の故郷が有る訳で結局ルーツなど辿り切れませんね。父方の祖父母も、母方の祖父母にも会った事も無く、双方から話で聴いた程度でしかありません。その先の先祖のルーツなど調べようも無く、人類学者の方々は一体?どのようにして答えを出すのかのほうが興味がありますね。多分、殆どは仮説だとは思われますが、あまりにリアルな仮説も信じられず、かと言って他に方法が無ければ信じる以外に無いのでしょうか。仮説はともすれば新たな発見で覆る事もありますから。

    • ミトコンドリヤDNAやY遺伝子を骨から調べていますね。一覧表を見ましたが、詳しくて難しくてわかりませんでしたが、バイカル湖畔の村から北ルートで入ってきたようです。実際、テレビ局がそこを訪ねると日本人にそっくりさんの村があったそうです。しかし、問題はどこから来たか?でななくてこれからどこへ行くのか?ではないでしょうか?難民や移民が増えてどれだけの人々を受け入れて国籍を与えていけるかですね。

  4. コレラやチフスなど伝染病は太古の昔も有ったのでしょうね。コロナ禍のワクチン接種など全く無い時代には感染者の死亡率も高く、従って人口減に大きく関わっていたとも考えられますね。上下水道も無く同じ源流の川が生活水となれば、当然ながら感染率は高くなりますね。ましてや自然に最も近い環境下では蚊や虻やブヨやダニや蚤や蛭などや野ネズミや野生動物など媒介する生物も多く防ぎようがありませんからね。また医療など発達して居なかったと想像するに、過酷な環境と思われます。こんな時には神頼みと言う訳で精神的安らぎを求める為の占星術や宗教なども大流行した可能性も考えられますから、宗教の歴史にも疫病との繋がりが多いに有りそうですね。

    • コレラやペストなど流行っては終息しを繰り返していたと思いますね。ウィルスは元々細胞の中にあったものが外へ飛び出していって、またその動物に帰ってくると言われています。(福岡伸一や緒方富雄さん)故郷に帰ってくる。そしてどんどん数を増していくという半生物です。他人の細胞がいないと生きられない生物です。なので、生物が地上に出てきたときからウィルスは旧石器人以前の様々な動物たちを苦しめたと思いますよ。祈祷師や占い師は権力者でしたね。現代の新興宗教もそうですね。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です