2貧困

「見たくないものは、見えないことにする」という姿勢が、「えっ、いまの時代にそんなことってあるの?」と驚いて見せたりする。自分にとって不愉快なものは、目をつぶって(スルーして)生きていく。目をつぶってもそれはそこにあり、そこで生きている。

最新のテレビや流行やファッションやスイーツや車や観光地の話やエトセトラ。戦争という言葉も、それは具体的に死体の山であり、飛び散る肉片の残骸だったり、思い描きながら語っているのかどうか。描く想像力が欠如しているからペラペラ語れるのか、また自分は安全地帯にいて絶対死なない確信持ってお喋りに講じているのか、大いに疑問だ。

それに似たことが「貧困」や「ストリート・チュルドレン」の実際にも言える。「地を這う祈り」は、目次を出すだけで内容を想像して欲しい。●スラム●少女売春婦の死(路上の性愛)●台車の老婆(食生活)●病気のドラッグ売り(薬物依存)●ゴミの中の胎児(廃品回収)●路上の恋文屋(大道商人)●テロリストの墓(紛争地)●檻の中の子供たち(障害者施設)●路上の神様(祈り)。石井光太さんが写したカラー写真と文章が約200ページにわたってついている。

世界最貧国の都市の表通りと裏通りを描いている。彼自身も身の危険を感じながら取材している。国というから、彼らに何かを差し伸べる、福祉を提供して生きるのを助けるという機能が全く働いていないことに、憤りを覚えながら、最貧国であるがゆえにとてもお金がそこまで回らない。日本の特派員も簡単に行ける場所なので、彼らもたぶん著者の石井さんが目撃した悲惨な風景を飽きるほど目にしているはず。しかし、それを、本社に送っても写真の掲載は不可になりそうなものばかりだ。そして、もう1冊「最貧困女子」(鈴木大介・幻冬舎新書)。

「家庭の縁」「地域の縁」「制度の縁」の三つの縁が切れて、生きるためにセックスワーカーへ吸収されていく少女(女性)たちを20余人ルポして歩く。家庭の中での虐待から家出、相談する友人もなく、路上へ。そこに手を差し伸べる同じ境遇の女性や性ビジネスの男たち。社会福祉の詳しい制度も知らない。取材経費を使うので、風俗を経営する男たちにも取材ができている。余りの救いのなさにライターも精神的な限界を感じながら、悪戦苦闘する。

「助けてください!」と言える人と言えない人、同じ痛みでも、言えなくて放置されている人を見なくてはいけないと著者は言う。「ここで、懺悔するならば、僕は逃げたのだ。彼女らを取り巻く、圧倒的な不自由と、悲惨と壮絶から、僕は尻尾を巻いて逃げだした。そこにあったのは、考えても考えても救いの光がどこにあるのか分らない、どう解決すればいいのか糸口も見えない、そんなどん底の貧困だった」(56p)。

取材途中、幼子を残して自死したシングルマザーもいた。この本は、「精神障害・発達障害・知的障害」にも目くばせする。そうすることで「貧乏でも頑張ってる人がいるとか、貧困も自己責任だ」という無理解な人の考え方を払拭できると考えたのだ。

  1. 人は誰でも生きる権利があると言われながら、そんな権利さえ与えられない境遇に陥った人達も沢山居ますね。それぞれに理由はあって一概には言えないでしょうが、少しでも援けてあげれればと思う反面、言葉やカメラだけでは直接的な助けにはなりません。出来る事と言えば広く知らしめることだけですね。そして何処かの誰かに支援を呼びかける事の手助けだけで、上手く行けば結果的に解決に貢献する事でしょうね。しかし、これも支援を約束させる事が出来るわけでは無く、解決には相当な時間が掛かるでしょうね。いや、それとも解決しないかも知れませんし、むしろ、その公算の方が大きいかも知れません。考える事は、私達に何が出来るか?と言う事がテーマですね。差し当たって身近なところでの問題解決くらいしか思い当たりませんが、行政も何か解決策を模索しているのでしょうか。

    • 何年経過しても、貧困は解決しませんね。生きる権利、子供憲章、日本国憲法で誰でも最低限必要な暮らしができると保証していながら全く、格差だけが広がる時代です。4年や6年の大学時代もお金を借りて学校生活をしても、働きだすと返済が始まります。そしてまた授業料の値上げが出て来てます。裏金を誰一人返そうとしない見事な自民党のお歴々、テレビで自分の言葉で語る人皆無。橋本聖子は20年以上議員をしてましたから、億単位の国税をネコババしていたことになります。北海道選出議員、ろくな奴いませんね。東京は変わるかもしれません。期待しましょう。炊き出しボランティアの負担を減らして、せめて食べれる・暖かい所で寝れる場所づくりですね。大谷翔平は野球少年ばかりに目を向けるのではなく、これを炊き出し代金で使ってくださいとポンとやると都民が、メディアがもっと動くと思いますね。都市内の貧困問題にスポット当てる。日ハム新庄も、球団も続いていく、ダルビッシュも続く。恥ずかしい国会議員ばかり。私、ファーストの議員集団。どういう教養を積み上げて生きてきたのか試されてますね。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です