人種差別の基本的な4つのタイプと囲われた住居。
鈴木孝夫さん著「日本人はなぜ日本を愛せないか」(新潮選書)に欧米の人種差別について「もっと知ろう」「もっと知っておいていい話」がたくさん書かれてある。人間一人一人、首から上もあれば首から下もあり、明治以降、西欧の使節団はどちらかといえば首から上を見て(真似をして)近代化を遂げてきたが、首の下を見る見方が現代でもできないでいることに警鐘を鳴らしている。一例を現代でも続く人種差別に切り口を置いて書かれてあったので、紹介する。もともと西欧人で自らの西欧文化の欺瞞性に気づいて書いた知識人もいるが、主流にはなれないとも書かれてある。4つのタイプに人種差別を分類している。
1)他人種(多民族)締め出し型。
2)居住地隔離型。
3)上下棲み分け型。
4)多民族(人種)抹殺型。
鈴木孝夫さんは、このなかで(1)から(4)まですべて実行したのが、ゲルマン系の民族で、(1)から(3)はゲルマン直系のアングロ・サクソンとノルマン・フレンチが主流のイギリス人(その分家がアメリカのWASP)によって実行され、(4)は生粋のゲルマン人を誇ったドイツ人が実行した。しかし、だからといってフランス人やスペイン人がひどい人種差別をしなかったわけでもない。
明治以降、日本に最も影響力のあったイギリスと人アメリカ人には、そのように日本人の理解を超える一面があることはぜひ知ってほしいと鈴木さんは言う。さらに雑談として、近年、アメリカで多くなったゲイティド・コミュニティ(gated community)と呼ばれる高級住宅地が2万以上建設され住んでいる。白人脱出(ホワイト・エクソダス)とも言う。郊外の広大な土地を高い塀で囲み、門兵がピストルを持って人の出入りをチェックする。筆者は一度だけのアメリカ視察旅行でビバリーヒルズをバスで外から走ったが、銃社会だからこうでもしないと自分の身を守れないし、長屋暮らしが長かった私からみたら異常な世界、典型的な他人不信の社会だと思った次第である。兵庫の芦屋の住宅街も歩いたがあちこちテレビカメラを置いて警備員から監視されてる程度で、ゲイティドコミュニティには遠い気がした。しかし、人間の「幸せ感」からいくと「安全が第一なのかどうかわからない」。
高級住宅地に住む人々の職業はITや金融関係で30代も多い。札幌でも高級なマンションは他人が入ってこれないよう出入り口を厳重にしたゲイティドマンションが好評だし、川崎に住む私の兄も、家賃は高いがゲイティドに近いマンションに住んでいる。「こういう場所に住まないと郵便受けも荒らされるんだ」と言っていた。差別は住む場所がどこであるかで始まるのかもしれない。昔も今も。差別される側はいつも押し込められる。
しかし、古代から中国にしても中世のヨーロッパの都市も考えてみると壁の中で生きてきた。異民属からの侵入を防ぐために万里の長城を築いたし、城の周りに住民を住まわせて、夜になれば門を閉じてよその人間が入ってこないようにしていた都市国家を考えると、海に囲まれた日本人には理解しにくい。壁があって初めて安心して生きられる、そういう生活習慣が身に着いているからゲイティド・コミュニティは新しい生き方ではないなとも考える。
匿名
旭丘あたりにもゲイテッド・コミュニティは存在しますね。コンクリートやレンガ外壁住宅で背の高い頑強なコンクリート塀がめぐらされ、鉄格子のガレージの間から見えるのは高級輸入車が2~3台。大きな住宅の周囲は静まり返って近寄る人影もありません。隣もその前もシーンと静まり返った高級住宅街はむしろ気味悪いゴースト・タウンですね。
seto
旭丘のマンションへ原稿の校正に行きましたが、部屋に行くまでに複雑で大変でした。刑務所に入った感じ。1階に管理人がいてクリーニングを出すこともできるんですよ。密室で育つ子供たち、遠い彼らの未来を考えるとろくなことありません。