クラスメートや会社の同僚や近所の同世代の訃報を聞くと、色々考える。緊急は自動引き落としにしている契約を破棄することだ。ネットフリックスを7月で解約した。月に1590円だった。光通信は私の携帯電話・固定電話・Wi-Fi機器レンタル料を含めて請求されているからどうしようか。子供ふたりは遠いところに住んでいるので彼らに任せればいいはず。i-padは大分県在住の娘と孫との交信手段、写真のやりとりで必須なのでWi-Fiは外せない。戸建ても夫婦がいなくなれば兄弟で考えて好きなように処分しなさいと言ってある。ただ、人生、先に何があるかわからないから、万が一、住む場所がなくなれば、ここの家の屋根に入りなさいとは伝えた。不動産の売買に必要な書類のありか、各種保険や通帳類とまとまった現金はここだと教えてある。私たちの葬儀は直葬すると決めてあるが、お墓をどうしようか空知の市の本願寺に置いてある、私の両親の骨壺をどうするか緊急に決めなくてはいけない。お盆で見に行った市営墓地で、新たに芝生墓地区画があった。約4平米で30万、平板な石を置いて●●家の墓で100万以下で作れそうだ。もう檀家には入りたくないのでお寺は排除。やたら通信文が来る。川崎にいる実兄がこれまで年会費を払っていたが、その兄も病床に伏して私が親の骨をどうするか決めることになった。空港に近い場所なので来ようと思えば来やすい。別に来なくてもいい。死ぬ寸前まで、面倒な作業が続く。お先にサイナラするといいかもしれない。きょうも妻とどっちが先に逝くかおしゃべりしている。たくさんの一人暮らしの奥さんから「話せる相手がいていいね」と羨ましがられる。

  1. 就活では無く終活ですね。どちらが先か?とは妻がよく口にします。最近具合が悪いから自分が先だとも。さらには闘病生活は嫌だから救急車は呼ぶなとも。幸い財産も家くらいしか無く預貯金も無いから、最後は残された土地家屋を売るしか方法は無いでしょうね。買った時は3千万以上に金利が同じくらいかかって居る筈ですから相当に高い時の買い物でしたが、売る時は半額か?三分の一程度でしょうね。二人の子供たちもほぼ独立していますし、それ以外に財産もないのでね。家の中やガレージも以前から大分片付けていますから残りのゴミのようなものを早めに片付けようかと考えて居ます。お墓ですか?余り考えて居ませんね。つまり、田舎にある父母の墓でさえ行けずに困っていますから、子供たちに墓守など無理かと思い墓は買うつもりは有りませんし、息子が葬祭業で、その点は任せられるので心配して居ません。残る日々は計算できませんが気持ちだけは準備しておきたいですね。

    • さっき大型ごみをだしたところ。草刈り機、フトン2枚、庭の囲い柵。シールを1000円分貼りました。これからどんどん捨てます。しかし、ある日突然の訃報が多くなりました。パソコンのセキュリティソフトも自動引き落としなので解約しないといけないと気付きましたが、これがむつかしい。とにかく電話で話したいのにできません。その点、えらかったのがアマゾンで電話通じてプレミアム加入を止めました。一度も使用していないのを向こうで確認して5か月分2500円を振り込んできました。マカフィが2本入っていてこれを外したいので苦戦しています。このテーマはこれからずっと続きますね。それと相続の兄弟トラブル件数が増えています。幸せと真逆なトラブルですね。

  2. 亡くなったときもそうですが、その前にも問題があります。昔はなかったのですが、最近は死の床に携帯を持ち込み、片っ端から電話したりブログやSNSに書く人がいて、ちょっとした問題になってます。もうすぐ死にそうだと言わなくても、電話を受けて数日後に亡くなれば縁起でもないことこの上なしです。以前どこかのタレントがやったことがあって、ちょっとした問題になりましたが、若い人が受ければトラウマになるし、高齢者が受ければ寿命が縮むでしょう。正面切ってダメと言えないだけに、困ったものです。

    • ようやくパソコンが使えるようになりました。パソコンの電源を切って回復。
      私の上司にも胃がん末期で最後の見舞いに会いに行ったことがあります。そこで聞いたのは彼は小学校の同期会の幹事をしていて、全員の名簿を持っていました。病院から片っ端に「生前は世話になった。おれはもう死んでいくが、ほんとうにありがとう」をかけ続けたというのです。遺言を電話でしたのだと。もらったほうは、おっしゃるように複雑ですね。「がんになったが、頑張っている。みんな元気かい」くらいが電話するなら抑えたほうが無難と思うけれど。70代後半の上司は、やはり生の声がいとしく思ったんだろうと推察します。死が身近に感じるのは、自分の身近な人の死であることは間違いないのですが、どこか冷めて外から眺める視点があれば落ち着くと思いますがね。

Leave a Reply to seto Cancel Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です