ツァイガルニク効果(投稿)
ツァイガルニク効果という言葉を知りました。心理学の用語のようですが、 「人は中途半端で終わったことをよく覚えている」というものです。 特に期待値の大きかったものほど忘れないのだとか。 例えばウェイターは出してしまった注文 […]
Read More →ツァイガルニク効果という言葉を知りました。心理学の用語のようですが、 「人は中途半端で終わったことをよく覚えている」というものです。 特に期待値の大きかったものほど忘れないのだとか。 例えばウェイターは出してしまった注文 […]
Read More →横取りとコピーの経済で繁栄(?!) 小さな村があって、そこに長老がいて「隣の村に行って、物を盗んだり、この村にないものを欲しがってはいけませんよ」と村人を諭した。隣の村にも同じように考える長老がいて、境界線を守って平和に […]
Read More →馴染みの米屋さんで10キロ800円のくず米が、ある米屋さんで1100円、これから取りに行く千歳の米屋さんが880円だ。もちろん庭にやってくるスズメたちの餌として1日4回はエサ台に置く。パン屋さんの耳パンは無料でもらえるが […]
Read More →