捕虜になったラッパ吹き(イソップ物語) 2016年6月26日
イソップ物語(捕虜になったラッパ吹き)
久しぶりのイソップ物語です。岩波少年文庫「イゾップ物語」
軍隊の集合ラッパを吹いていたラッパ吹きが、敵につかまえられてこうさけびました。「みなさん、考えもなしにわたしを殺さないでください。わたしは、あなたがたをひとりだって殺していません。このラッパのほかは、なに一つ持っていないのです。」すると敵は、ラッパ吹きに言いました。「おまえは、じぶんでは戦争ができないのに、みんなを戦争にかりたてるから、よけい、殺されるのはあたりまえだ。」(河野与一訳 114p)
イソップは紀元前6世紀ころいた人(架空の人間だという学者もいる)らしいので、この物語の意味するところは深くて、普遍的な気もする。筆者は小さなころから集団で行動するのが苦手であった。幼稚園もルーテル教会でお昼ご飯のお祈りを皆でするのが嫌で退園した。行進も嫌だった。「右向け右」という、軍隊的な号令をかける人間(教師やクラスの委員が多い)のあの威張った表情は吐き気がした。3歳や4歳は行方不明になっていたらしい。ほとんど近所の映画館の真鍮の手すりに掴まって映画のカット写真を見ていたらしい。いまも落ち着きのない多動症の性格は、もう幼少期に植え付けられていると居直る私である。(ちなみに紀元前6世紀はソクラテスやプラトン、釈迦、孔子など人類の思想がほぼ出そろう世紀で機軸の時代と言われる・・哲学者カール・ヤスパースの命名)
イソップの話に戻ると、新約聖書の最終章「ヨハネの黙示録」も7人の天使のラッパが出てくる。ヨハネ黙示録の完成がAD69年~同96年と言われている。ローマ帝国を扱った映画でもギリシャ神話を扱った映画でもラッパはよく使われていたからポピュラーな楽器だった。喇叭(らっぱ)と漢字で書く。どちらの漢字にも『口』という祝詞を入れる器としての『口』(白川静)が出てくる。ラッパと軍隊の関係は古いのだ。
そこで、このイソップ物語のラッパ吹きだけど、現代、このラッパ吹きは誰だろうと想像しながら読んでいる人も多いと思うが、私は言葉を話すすべての人がラッパ吹きに成り得ると思う。表現手段(スマホ・携帯・パソコン・テレビ出演・政治・立法できる立場に立つ人など)を持っている人はそれを活用して「他人を動かす、他人の頭脳に観念を吹き込む、他人に影響を与える」生き方が選択されていて、自分自身を第三者的な視点で見直す作業をしないと、たぶんどこまでも流されることになると思う。また、ある目的を持って(政敵を倒す、人を集める、広告を出す、○○するべきだと大声で話すなど)他人へ伝えようとする人は申し訳ないが、本人の善良な意思とは別にラッパ吹きの要素が強いのである。
そうならないために必要なことは、自然と相対時する時間を増やして、できるだけ「意識」や「言葉」の世界から離れることかもしれない。
地球上に繁茂したラッパ吹き、独裁者からマスコミまで。声の大きい人が勝つ世の中になってしまったものであるが、真実は声低く語られる(林達夫)。東京オリンピックも必要ないと思うし、もうあちこちの都市でオリンピック開催は止めた方がいい。近所の奥さん方3人に聞いたら、全員「必要ない」です。そういう声は届かないか。ニュースはすべてオリンピックありきで報道されて、どの局も「返上を考えてもいいのでは」と発言しない。たぶん私同様、都民でも「オリンピック反対」「なぜ国立競技場を壊してしまったのか。もったいない」と思ってる人は多いと思う。先日、気味悪いオリンピックロゴがキッコーマン醤油のカラー全面広告に掲載されていた。食品の広告には合わない
(追記)私たちの口の形は、ラッパに似ていないだろうか?そこから吐き出される音(言葉)が、他人を動かすとしたら、十分、捕虜のラッパ吹きと同じ役割をしている気もする。ときどきテレビから音を消してみる。ラッパに退場を願う朝にしたい。仕事でテレビやラジオ、新聞のコピーも書いていたから、そこに含まれる「嘘」・美辞麗句に自分自身耐えられないのかもしれない。私もラップ吹きであったから痛切な悔恨である。すっかり広告嫌いになってしまった。
ラッパ吹き。
広告の制作者が,実は一番の広告嫌いなのかも知れません。僕がそうであるように。ですから,制作にあたっては常に読者やユーザーの立場で考えるようにしています。過度なコピーや,誇大な表現は出来るだけ避けるようにしています。例え,クライアントの要望であろうとも,極力説得して抑えています。あだ名が「ラッパ」と言われた高校の時の歴史の教師がいました。ほら吹きと言う意味で,本人以外は全校生徒皆んなそう思っていましたし,そう呼んでいました。当時の僕は,実は吹奏楽でラッパ(トランペット)を吹いていました。
seto
街を歩いていると、広告会社の営業やTV局の人に会いますが、そのファッションや『おれたち最先端業種だぞ』といわんばかり
の大声に恥ずかしくなることがあります。靴は若者特有のつま先がとがっていて、スリムなスーツと大きな代理店は社章をつけて
ブランド物のバックにタブレットを入れて、お客さんの前でチラシや動画を見せて校正できるようにする。コピーも何種類も用意
して余裕の営業をする。全部、外注の人たちが安い製作費でこき使われてる場合が多い。TV局も同じ。たくさんの外注者が倒産
しても自分たちさえ高給確保できればOK。残酷な世界です。宣伝費を捻出するために、どれだけの物を売らないといけないかと
か、想像力が働かなくなっています。地味なこつこつ、畑であれば種を植えてじっくり育てる生き方ではなくて、派手で目立つ人
生にいつのまにかシフトしていき、それがあたりまえになりますから晩年は悲惨で、バックグラウンド無くなりますからね。
ホランペッター。
実は,最近ラッパの練習をしています。練習時間も有りませんが,二ヵ月目でようやく音が出るようになりました。これから簡単な曲など楽譜を見て練習の段階に入ります。進軍ラッパとの違いは3本のピストンがあるところです。だから簡単と思われがちですが,唇が固まるまでは,安定したいい音は,なかなかでません。今のところ,自分の技術よりも,安い楽器のせいにしています。
seto
ラッパもミュートを使わないと『騒音防止条例』に該当するかもしれません。
oldbadboy
流行は、街の小さなお店が、自分の感性に従って、リスクを冒して仕入れたり作った商品を、常連客が評価したところからはじまります。そして彼らがオピニオン・リーダーになって、仲間うちに広がっていきますが、この段階ではメディアは全く気が付きません。メディアに勤めている人は、若い頃、街っ子が一生懸命遊んでいたときに、勉強しかしなかったので、本に書いてあること以外、目の前で起こっていても気が付かないのです。
そのうちブームが誰の目にも明らかになると、メディアが動き出す。とは言っても、大衆が東に動き出したのを見極めて、その先頭に走り込んで「これからは東だ!」と叫びながら歩くだけ。知らない人からはリーダーに見えますが、その頃本当のオピニオン・リーダーは飽きてしまって、別のことをやってます。その次に動くのが広告業界で、最後にNHKと朝日新聞に紹介された時点で流行は終幕です。ちなみにこの2つは「流行殺し」と呼ばれています。
これは単なる事実なので非難するようなことではないのですが、最近は先頭を歩いて波風を受けなければならないはずの政治家までが走り込みをやってるような気がします。
ホランペッター。
ラッパの音は騒音とは言いません。音楽ですから,騒音条例には当てはまらないのでは?と,言う僕の音はまだ騒音かも知れませんね。ミュートをして吹くと苦しいのでいつも外しています。ただし,僕の練習は郊外の民家も無いところで,しかも車を締め切って吹いていますから,実質ミュートと同じですね。
seto
音が出るもの、みんな騒音になってしまいますね。失礼しました。
匿名
杉 様
イソップのラッパ吹きですが、まるで今の安倍内閣みたいですね。
集団安全保障法案を通して、自分たちでは戦争が出来ないのに、自衛隊を戦争できるようにして
自己満足する。いざとなったら誰も責任を取らないのにね。
seto
どこの国のトップもトップだけは生き残れるよう防空の場所、強固な部屋を持っています。