ペスト患者が出た場合、1603年のときのペスト流行もそうであったが、「家屋閉鎖」を行い「家人もろとも患者の家を閉鎖する権限」を議会で決め、市長や参事会が家屋閉鎖令を施行した。

 

さらに、死者の埋葬についても有名な、日の出前と日没後に搬送して、いかなる知人や隣人といえども、棺に従って教会に行くこと、死者の家へ弔問することも禁じられる。この禁を犯せば、家屋閉鎖・投獄の刑に処せられる。しかも遺体は教会内の墓地での埋葬は禁じられている。さらに患者の出た家の家具類はじめ寝具や被服の転売も厳格に禁止。

 

さらにすべての感染家屋には標識をつける、長さ1フィートの赤十字の標識と「主よ、憐れみたまえ」の文字。さらにきついのは、家族でひとりでも患者が出たら、家人は家を出れず、移動もできない。街路はできるだけ清潔にするよう心がけて、家庭から出る塵芥は、市や人通りの多い街路から離れた場所に捨てる場所を設けて糞便も近郊の農園に捨てることを禁じた。食べ物についても、去勢豚、犬、猫、家鳩、兎は市内での肥育を禁止。子豚と徘徊を禁止。

 

さらに「放蕩無頼の徒及び有害無益な集会に関する条例」というのがる。不浪人や乞食の群れはペストの1大原因なので彼らの取り締まり強化。芝居など雑踏を招くイベントは中止、酒を伴う宴会は一切禁止。節約されたお金はペストに見舞われた貧乏人の救済と福祉に貯金する。午後9時以降、いかなる料亭、居酒屋での出入り禁止。以上の内容をさらに細かく書いた法令がロンドンで告示されたのである。ペストが出た家は24時間体制で「監視人」に囲まれる。家屋の閉鎖は、はじめ残酷で非道な処置として世人の反感を買い、閉じ込められた可愛そうな人たちは悲痛な叫びを訴えたものである。健康な同居者も閉じ込められたからである。中には暴力を振るっても外へ出ようとする者もいた。デフォーはしかし、公益の観点から家屋閉鎖に踏み切ったのはやむおえないと考えている。あとは監視人へ屋内の人間が様々な術策で抜け出せるかどうかの話になる。ロンドン市中に閉鎖された家屋が牢獄としてその数を増やしていったわけである。

 

書きながら、人間の幸せは静かに何事もなく一日が過ぎていくこと。イベントや事件もなく少し退屈だけど静かに暮らせることだとつくづく思う。

17世紀のロンドンに自分がいないから書けるペストの話で、実際、自分がもしそこにいたらどうするか。『すぐ、逃げる。北のスコットランド地方へ。私の先祖が食えなくなって、徳島から藩ごと北海道へ渡ってきたように』。しかも北は寒くてウィルスが繁茂しづらいのではないかと楽観するが。

  1. 紳士的なイギリスでさえ,この有様ですから,もっと野蛮な国であったら更に残酷な人間と家畜の殺処分が行われていたかも知れませんね。家ごと焼かれたり,生き埋めにされたりしたかも知れません。症状により段階的な隔離施設が郊外に有れば,人々は町から逃げることも,健康な家族も家屋封鎖などされることもなかったのではないかと思いますね。ただし,この様な施設は郊外であっても川上は危険です。川下に甚大な被害が広がる可能性があるからです。僕が育った田舎では夏になると川上の村落から必ず伝染病が発症して,川下の僕たちは川遊びを一切禁止されたものです。鮎釣りのメッカでもある清流で遊ぶのが子供たちの夏の楽しみだったのですが。

    • 欺瞞的なイギリスですよ(笑い)。英国の作家でもイギリス人とは何か?という問いに『欺瞞』と本人が答えてます。
      ジョージオーエルやE・Mフォースター。川上と川下の話はすごいですね。フクシマの放射能の除染ですが、結局、東京湾
      か太平洋に流れるわけで、築地や豊洲以上に、こちらの報道が消えているのは不思議です。東京湾で捕獲される魚介類や
      本州の太平洋側で取れる魚たち、関東圏の野菜は大丈夫なのでしょうか?基本は水ですから。

  2. 恐竜が滅びたように,人間もある時期に一斉に滅びるとすれば,放射能汚染かも知れませんね。そうなれば放射能にも強い生物の天下になるわけですが,果たしてどんな世界に変わるのでしょうか。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です