ある病院へ見舞いに行くと隣の部屋から医師と患者の声『もう○○さん、退院してもいいですよ』患者『でも帰ってもババの世話があるのでしたくない、先生、もう少しこの病院へ置かせてもらえないだろうか?』。朝・昼・晩ご飯がついて、たえず若い(?)看護士が部屋を訪れ、声をかけて面倒を見てくれる。おじいちゃんにとっては『天国』のような病院である。高額医療費の上限を使えば、年金が低ければ月額5万以内で病院で寝泊りできる。もちろん何かの病気があっての入院であることには間違いない。なんだか駆け込み寺として病院が見えた瞬間である。下手に病気が治ると出て行かなければいけない。おじいちゃんには帰宅という辛い現実が待っている。病院にとっても大部屋が空いていれば、それだけでいい収入にはなるからお客さんである。

私が見舞った客から見たら『信じられない。こんなまずい食事を朝・昼・夕に食べ続けることは拷問に等しい。』彼は個室の差額ベッド一日3400円を利用しているからいい客である。『いま退院日を巡ってもめているのだと』。もともと肺炎で彼は入院したのだが点滴と抗生部質を10日間の投与。看護士は『朝の血液検査でばっちり、今日の退院は100%保証します』。

しかし、朝の回診の行列では(まだこんな習慣をしている)『まだ1週間は入院は必要と思うが、きょう退院しなければいけない理由でもあるのですか?』と聞いてきた。彼の話では明日、飛行場から孫が福岡へ帰り、見送りさえ出来ず無念ということで最後の夜を家族で過ごしたいのが本音であったが、血液分析の表を開示もせず、丁寧な疾病の説明も無く1週間の延長を勧める主治医に不信感が募る毎日であったから、早く帰宅したかったのである。左腕の点滴台を見せてもらうと5センチ四方の皮膚が真っ黒。注射の下手な看護士も多い。迷い針でもされたら『この下手野郎』と叫びたくなる。

病院の食事内容もひどい。全員が糖尿病患者の料理である。『しょうが焼きの肉は靴べらである』。札幌の知り合いの看護師は『食事しか楽しみがない入院生活では、家族からどんどん美味しい食事を運んできてもらったほうがいい』とも言っていた。古い話だが、母の入居したベストライフという全国ネットの老健施設も経営者が株の売買に失敗して、そのしわ寄せは施設入居者の待遇を直撃した。楽しみだった食事の質の極端な低下、次々辞める介護士。母曰く『入居時に一時金を400万円取り、毎月最低15万~17万』『やっと顔を覚えたと思ったらいなくなる。淋しいよ』100人の老人がいるが介護士3人は喉に溜まった母の痰を吸引作業できず、救急車を2回呼んだものである。搬送先の病院で1分で簡単に痰取りをしてくれた。『あの施設には3人の看護士がいるんだけれどね』と皮肉を一言出るのも無理はない。医師を含めて看護士の患者対応の初歩的な技術や普通の会話ができる人たちが少なくなってきている気がするのは私だけだろうか?

しかし、救いは数少ない良心的な看護師がまだ健在であったと彼は言っていた。患者に寄り添うことを忘れない人たちがまだまだいることである。

  1. ベッドが足りない。

    病院も介護施設もビジネスですからね。運営の為には経営第一主義、利益を重視しますから、未熟でも人件費の安いスタッフを雇用し、食材にも倹約し、手間のかからないシステムが主流なのでしょう。でも、特別室の患者さんは別扱いかも知れませんね。介護付き有料老人ホームなども入所時には至れりつくせりの説明にほれ込んでも、それは営業トークに過ぎませんね。全て丸呑みで解釈すると入所後の落胆も大きいでしょうね。民間施設はどれも似たり寄ったりでしょう。病院も流行っているところは手術しても即、退院を促されます。何故ならベッド数が限られていて、次々と手術をこなした方が経営上好ましいからでしょうね。患者第一主義の病院は人道的ですが、経営は苦しいはずです。保険制度で患者負担はある程度軽いとは言え、よほど経済的に余裕が無ければ特別室で特別待遇は受けられません。先日も知人の大阪の兄が盲腸のガンでステージ4と言われ即、開腹大手術しましたが、何と1週間もしないうちに退院しました。医療技術の進歩には感心しますが、果たして直ぐに日常生活に戻って働いても大丈夫かと他人事ながら心配になりました。

    • 待合室が超混んでいて、入院病棟ががらがら空いている不思議な病院でした。満室に近い予想はしていましたが。
      手術とか得意ではないのでしょうね。ステージ4で手術成功、いい腕のいる病院ですね。大きな町にしかそういう
      医師はいません。

  2. 白衣の天使。

    看護師さんの優しさも営業用・業務用笑顔ですが、退屈な入院患者さんにとっては、自分だけに、特別目にかけてもらっているように錯覚するのでしょうね。実際には嫌な仕事ですから、性格的にも余程逞しくなければ務まりません。白衣の天使などと勝手にイメージしがちですが、病人やケガ人ばかりと、医師としか接していない職場ですから、自ずと気丈にならざるを得ませんね。ナースは女性の職場で、多忙ですから想像がつきますが、私の知る限りのベテランの看護師さんや看護師長さんたちは笑顔は素敵ですが、物をハッキリ言う、いつもバリアを張っているようで、性格的には近寄りがたい人が多いですけどね。最近はナースキャップを廃止したようですね。

    • 看護師さんは結婚相手としてはモテますね。彼女たちと結婚した人が周りにたくさんいます。みな幸せそうです、ホントはきつい
      性格かもね。

  3. 閑古鳥が鳴く大病院。

    大きな病院から名医と言われた先生が抜けて独立しました。資産家の父親の土地に新築の病院を建てました。同時に大病院から大挙して医師が辞めてその病院に勤務することになりました。看護師長も看護医師も揃って辞めて追従しました。新しい病院へは大病院の通院患者さんも殆どが移動しました。大病院はもぬけの殻になりました。新しい病院は規模はそれほどではありませんが大繁盛しました。おかげでベッド数も増やす第二期工事が始まりました。大きな病院のベッドはガラ空きになりました。入院患者さんや手術患者さんが減少したのです。こんな大きな病院の例をいくつか見ました。

    • 医者の質は、自分でかかってみないと見えにくいです。院長の性格が大きな要素になると思います。ダメな院長は病院を荒廃させます。院長に
      イジメられてうつ病を発した女医さんを知ってますが、その女医さんには患者さんがたくさんついていましたが、『なぜ辞めたの?どこに
      いるの?』と聞いても箝口令でした。

  4. 看護師の亭主。

    看護師さんと結婚した人は身近にも沢山いますね。同じ共働きならパートなどより死角を持った看護師さんのほうが収入は安定していますからね。妻の収入に胡坐をかいて、遊び惚けるか、定職に就かない駄目な旦那も多いですね。髪結いの亭主も居ますが、一家を支えるのが妻となれば自ずと権力関係はハッキリしますね。余りにも頼りがいが無い旦那の場合、妻を医者に寝取られ離婚沙汰まで行った人も居ます。ちゃんと二人で働いて子供たちを育て上げる生真面目な人たちも居ますが。

    • 看護士さんも、長い入院生活を送った私ですが、質がわかってきます。近所でも元ナースの人がいますが『一度、現場を
      離れると新しい器械にはついていけない』と申しております。薬もそうですが、覚えるだけで大変みたいです。それと女性
      同士の人間関係の息苦しさもあるでしょう。病院に限らないですが・・。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です