北海道の囚人道路。

筆者撮影

 

囚人道路やフロンティア開発。(北海道刑罰史・・西村秀雄、みやま書房)

全国各地に囚人に苦役を課して、普通の工夫を雇うより安い費用で道路作りをしていた都道府県がたくさんあるかもしれない。江戸時代に幕府が罪人を島流しにしていた。八丈島が有名である。明治以降、その島は北海道になった。明治14年9月に石狩国樺戸郡に樺戸集治監が作られた。作られたと言っても作ったのは囚人たちである。初代典獄(官長)には福岡出身で薩摩軍撃退に功績があった月形潔が35歳で赴任。

食事は2割の白米と麦が8割、味噌汁1杯で朝の5時から夜の9時まで道路作り、道路脇の水路づくり、自分たちの入る監獄つくりをしていた。囚人には自由民権運動で逮捕された秩父事件で無期懲役刑を受けた柿崎義勝、小林酉蔵、大野長四郎もいたが全員死亡。栄養失調と過酷な労働が原因と思われ、いまも共同墓地に眠る。もちろん凶悪犯も同じ囚人として15時間に及ぶ肉体労働を強いられた。

当時の北海道は開拓するためにはまず道を作らないといけなかった。深い熊笹と大木に覆われ、泥炭のじめじめした土地を歩かないと奥地にいけない。過酷な労働から逃亡者は頻繁に出た。北海道には大きな集治監が、三笠の空知集治監、そして網走集治監がある。加えて、幌内(三笠)に石炭も発見されて、石炭を掘り出す仕事も追加された。明治16年から250名の囚人で採掘を始めた記録がある。明治22年渋沢栄一など財界首脳が発起人で作られたのが北海道炭鉱鉄道会社(北炭)そして38万円で払い下げ、民営化にしたのである。労働する囚人も空知集治監へ1000名の借用願いも出された。構内での爆発事故も多く、1000名を超える囚人が犠牲になっている。

道路といい、炭鉱といい、一番キツイ業務は、まずは囚人たちが開拓・開いてきたのかもしれない。自分たちのルーツである屯田兵もきつい仕事ではあっただろうけれど、アイヌの土地に北海道を囚人と屯田兵、士族、出稼ぎや本州からの流れ者もどっとやってきた。道庁の役人も増えてきた。彼らの慰めにできたのがススキノの色町である。明治政府に反抗する政治犯(自由民権運動家)も網走に多く収監された。彼らはたとえ死んでも使える間は貴重な労働力として使い捨てられた。シベリヤ開発もラーゲリに収監した日本人、ドイツ人、イタリア人、ユダヤ人、ウクライナ人、国内の政治犯をシベリア送り、シベリアの森の伐採作業を中心に、それをシベリア鉄道の枕木や火力発電所の建設に使ったのである。アメリカのフロンテァイ開拓にもたくさんの犠牲が横たわる。

 

つぶれかけた、からっぽの小屋は、

彼らがすくなくてもここでは、

敗残の人たちであることを物語っている。

しかし、その敗残のうえに、

わたしたちの成功は築かれている。

都市も、町も、すべて

農場も、蜿蜒(えんえん)とつづく道路もすべて

彼らが敢えて挑み、そして敗れたからこそ、在る。

多くの人たちの敗残で贖(あがな)われずに、

人間が手にしたものなど

いまだかつてありはしない。(アンナ・ルイス・ストロング)西園寺公一訳

しかし、驚くなかれ、現代アメリカでも利益と効率を図る食肉産業で抗生部質と糞尿で衛生的にひどい工場で囚人が使われている。『勤勉で英語堪能。組合もなく福利厚生も要らず、労働条件には一切文句を言わず、最低賃金の十分の一ほどで雇用できる囚人労働者は、今全米の企業からひっぱりだこの人材だ』(株)貧困大国アメリカ 堤未果・・岩波新書45p

  1. ゼロ戦パイロットの弟。

    徴用工問題で韓国と我が国の間でもめていますね。慰安婦問題にしても、韓国は主張していますが、例えば戦時中の日本人もシベリアなどへ送りだされ、捕虜とは言え奴隷同然の労働力として強いられ亡くなった方々も大勢いますね。しかし、原爆にしても捕虜での強制労働にしても日本は一切講義しないのは対照的ですね。心で思っても表に出さない民族性もありますがね。戦争を始めてしまえば国際ルールも無視され国連の機能さえ無力化します。昨日も中国とロシアの合同軍事訓練で竹島上空で韓国軍がロシアの空中警戒管制機に向け360発もの警告射撃をのニュースが流れました。一方日本は竹島は日本固有の領土としながらも自衛隊機をスクランブル発信させたものの島上空に防空識別圏さえ設定していないようで静観するのみですね。韓国の一連の動きの要因の一つに戦時中の日本国内での韓国人への扱いへの恨みも根強く残っているのでしょうね。

    • 日本も原爆についてアメリカへ猛抗議をしてもいいかもしれません。ロシアが恐れるのはシベリア抑留について日本やドイツ、イタリアから抗議と補償がくることで、その点、今回の韓国との案件に似ています。60万人のロシアで労働した人々が存命なわけですから。北朝鮮は日本は1000年の敵(秀吉?)と申しているので、いくところまでいかないとこの問題は永遠に続くと思います。

  2. 囚人にも人格があり、様々な受刑者が居るはずです。中には冤罪で投獄中の方々も多かったのではないでしょうか。強制労働に耐えられず亡くなっても親族すら知らないところで闇に葬られていたのだと思いますね。何気に通る道路のルーツも多くの人達の犠牲のもとに現在があるのですね。

    • すべて自宅にあるえ製品も中国・台湾・マレーシア・バングラディッシュ、ベトナム製品に溢れています。果たして適正な労賃が社員に支払われているのかどうか疑問です。暮らしが様々な国・人々の犠牲に成り立っているのだと認識したいですね。

  3. 現代人は贅沢すぎますね。特に今の子供たちはモノに不自由した経験が無いので使いすぎや使い捨てでモノを買いすぎます。100円ショップなどで安いからと言って必要以上に買い物をしても結果はゴミと化すわけです。単価が安いと言う事は生産段階での労賃も最低水準の証拠ですね。

    • 適正なマージンを取った上で価格を決めて、それからお客が買うのがノーマルな経済でしょうね。いまは何でも安い、できれば無料主義がはびこって、結果として自分の首を絞める経済です。

  4. 機械化も進んでいなかった時代は、炭鉱、鉱山、道路工事、橋梁工事、鉄道工事、河川工事、発電所工事、建築土木工事等々危険な現場のすべてが大勢の人の労働力に頼ってきたわけですね。いくら受刑者だからと言っても、人命軽視と言わざるを得ませんね。過酷現場の第一線で働く孫請けの手配師に集められた労働者がタコ部屋で棒頭たちに恫喝されながら隔離され、冷遇を受けて、現場監督や元請けたちは優遇の図式は今現在も残っていますね。

    • 現場監督の権力は、本社から見えない分(しかも実際は現場より、ビル内での勤務が楽)、現場で既得権を謳歌してます。知り合いは、下請けから当時のマツダセンティアを買ってくれと言ったり、コンクリートガレージを作らせたり、たぶんキックバックも相当だと思います。山のような中元・お歳暮も玄関に積んでました。下請けの会社は、彼が定年で辞めると同時に誰ひとり来ていません。権力は失うと同時に一気に悲惨な精神状態になる人多いです。タコ部屋で生涯を終えたたくさんの労働者によって道路や石炭、橋やトンネルがつくられたのですね。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です