求愛  ゲンジボタル

通勤や通学で街中を歩く人たちはいるが、しかし、街へ出たくても出れない人も大勢いる。高齢であったり、対人恐怖症であったり、病院のベッドから出られず動けない人。普段から引きこもりを生業とする、親に養われている人もいる。一人だけで引きこもると餓死をするから、必ず横に母親や父親、それにおじいちゃんやおばあちゃんもいる。息をひそめて生きている。

家庭の中で普通の会話ができれば、引きこもりは終わりに近いと言える。私の身近にも40代の男女の引きこもりがいるが(引きこもりの高齢化である)、自分の健康については神経質で、隣町まで歩いて体を鍛えている。『長生きするんだ』と宣言している。立膝をついて食事をするからマナーの悪さにびっくりするが、親は注意ができない。自分の子供であるが、社会人としてのマナーについて遠慮して注意できない親たち。何かを恐れている。自分たちの隣近所への見栄なのか。世間の目を気にしているのだけは確かだ。

車で札幌の病院に行くときは必ず、どちらかの親が歯医者であっても同行している。親は70代半ばだから、万が一のときどうするんだろうと思う。それにしても毎日、何をして生きているのか覗いてみたい気もするが、怖い気もする。街中の公園でボード遊びで騒いで、周りの市民にこれ見よがしに生きている人たちは救いである。中には奇声を発したり、ぶつぶつ独り言を喋りながら歩いている人もいて、危ない感じがする男もいるが、自宅に15年以上篭ってる親戚を持ってる筆者には羨ましい感じもする。

「孤独は人間を成長させる大きな糧」と言うけれど、それは、普段、たくさんの他者との人間関係があってのこと。近所の農家の人に農場で働けないか相談をしたら『いいいよ、いつでもどうぞ』と言ってくれた。肉体労働で彼自身が体力的にもつかどうか、朝の交通はどうするかという具体的な難題にぶつかったが、世間は意外や自分が考えるほど非寛容ではないのだということを、ひきこもりにはまっている人や『外を出歩かない』男女に言っておいきたい。『君もそうだったんたんだ、僕もそういう時期があったが、まあがんばろうや』という20代、30代も多い。むしろ彼らの親たちの価値観のほうに問題が多いと筆者は思う次第だ。

  1. 引きこもりも或る時期までは親の責任とは言っても、成人してしまえば責任義務は無いのですが、それまでに本人が気づいて普通の暮らし方に戻れば問題はありませんが、長年の習慣はなかなか元には戻りませんね。親族が注意すれば治るなどと言う簡単なものではありません。注意した結果は個人差はあれ、悲惨な状況が予測されるため気を遣うのです。例えば刃物を持ち出したり火を放ったり、自殺に走ったりしないか?。隣近所に恥ずかしいなどと言うことよりも、むしろ隣近所に迷惑が及ぶことを心配しているからです。精神病院に入れればどれだけラクかと思うのですが、そこまで重症でもなく、本人の意思もそこまで狂ってはいないのが、引きこもりの特徴でもあるのです。我が家の引きこもりの場合は、何か気に入らないことがあったのでしょう?自室で物を投げつけ破壊し、泣きわめき、大騒ぎの挙句、リストカットをしたものの、滴る血を見て自分でも恐ろしくなって階下の弟の部屋に行って「救急車を呼んで!」と。騒ぎに気付いた家内が「どうしたの?」と自室から出てくると「近所に恥ずかしいから救急車を呼ばなかったんでしょ!」と捨て台詞を。結局救急車を呼んで同乗して病院まで同行したのは家内でしたが、感謝どころか逆恨みされています。つまりすべて他人のせいとばかりの被害妄想ですね。こんな状態には慣れたとは言え解決策は未だに見つかっていません。普通に接していることくらいしか。

    • 成人してからは親の責任はないとはいえ、私の甥は42歳になりました。すべての税金・年金・医療など全額払い続けています。匿名さんが言うように『すべての責任を世間と社会のセイにします』。極度の自己愛ですかね?そしてヒステリーを起こしやすい。父親は80歳近く、母親は75です。先日、近所の少年と母親から『不審な中年おじさんいる』と交番に通報されて、母親同伴で事情説明に行き、事なきを得ましたが、危ないことには変わりがありません。小学生のころから知ってる甥です。

  2. ひきこもり家族

    個人差はあると思いますが「ひきこもり」は必ずしも孤独ではありません。なぜならスマホで毎晩ともだちらしき相手と長話をしていますから。外出は気が向いた時だけですがしますし、外に出れば普通に振る舞っているようです。但し気の合う相手としか付き合わず、また家庭内でも殻に閉じこもっています。家族になじまなくなったのは中学1年生の後半あたりからです。学校で一体何があったのか?そして両親の離婚も大きな原因です。考えてみれば、会話が少なくなった今では家族全員がひきこもりのようなものです。

    • 私の甥は、インタネーネットを引いていません。携帯もありません。父親が携帯で実の姉とメールしていることに『止めてくれ、気持ち悪い』と言うと、父親は携帯を捨てました。外をシャットアウトです。一日、何をしているのでしょう?

  3. ひきこもりは、向こうからは歩み寄っては来ないですね。だから、こちらからと思えば煩がられ拒否される。駆け引きが難しい病気ですね。普通に接していても、何かにつけて角が立つのは言葉(会話)に異常に神経質になっているからですかね。同じ言葉でも解釈は様々ですから、良かれと思う事も、受け取り方によっては逆に解釈される事だってありますね。ひきこもり自身には時間だけはたっぷりあるためか?観察力は鋭く、まるで地獄耳のように絶えず聞き耳を立てていますから、言葉尻を誇大解釈して悪い方に悪い方にととらえてしまいます。こうなると普段の会話や冗談も言えなくなり気を使わざるを得なくなり、結局は近寄らない方が良いと言う事になります。つまり家族や周囲と距離を置く方向に自ら舵を取ってしまっているのです。時にはハイになって向こうから近づいてくる事はあっても稀で、薬のせいかな?と思ってしまいますね。ひきこもりにつける薬はありません。

    • 地獄耳ですね、たえず外の動きや言葉に自分に対して非難がましい文言や発言がないか監視しています。それしかやることがないみたいな人生です。

  4. 何故?引きこもるのか?の答えは、ほぼ、特定の人以外の知り合いには会いたく無いところでしょう。過去の自分と現在の自分が居る訳で、過去の自分を知る者との接触は自分として恥ずかしい?との自覚が多少なりとも有るからでしょうね。しかし、他から見れば普通以下に見える引きこもりも、当人は認めたくないようで、むしろ他人より違う生き方を模索していて、他人よりも考え方は優れているとさえ勘違いしているようです。その証拠には、どこから来るのかは?不明ですが、身近な親族には去勢を張って威張って生きています。極端に言えば、自分中心にすべては有るとでも思っているかのように。荒療治かも知れませんが、誰も相手にし無くなれば、変わるのかも知れませんね。

    • その場合、最悪も想定されるのでなかなか踏み込めません。平気で『死』を暗示する言葉を親に向かって吐きます。特に母親に『なぜ、僕を生んだ!』と問い詰められると答えられない母親を見て下女のような扱いをしているのを私は見ていますから、情けないやら国立の4年制大学を出て、ロンドンや北京へ留学しようとしてすぐに帰国することを繰り返してきて、どれだけお金を親が使ってるのか、想像力が働かない甥を見て社会悪ではないかという危険思想に私がなることもあります。

  5. 似た者同士が一堂に会せば、会話も生まれるのでしょうか?それとも逆効果になるのでしょうか?普通じゃない人たちのアイディアや技術なども他に類を見ない優れたものなのかも知れませんね。例えば発達障害だとしても、或る一つの事をやらせれば秀でている事もありますからね。

    • 似た者同士、集まるのは一番効果的かもしれません。いま、そういう組織や集まりがたくさんあります。善は急げです。ぜひ、参加を。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です