何度も読んで欲しいブログ
一神教の起源のお話(フロイトの遺作から)
社会不安になると、跋扈してくるのが宗教だ。古代エジプトでもアメンホテップ4世が紀元前1375年頃に偶像崇拝を禁止した。それまで様々な地域は多神教で、地域ごとに祖先や偶像する動物や植物を持っていたのである。それを禁止して世界で初めての一神教を強制したアメンホテップ4世。これまでの神官たちから恨まれることおびただしかった。彼らの飯の種の儀式や習慣を破壊されたわけであるから。この一神教の影響を色濃く受けついだのがモーセだ。17年間の短い統治期間ではあったが、当時、相当な高官まで上り詰めたモーセだ。一神教といっても当時は太陽神ではあったが。アメンホテップ4世の死去とともに、モーセは行き場を失い、当時の奴隷たちを引き連れてエジプトを脱出を図る(エクソダス)。
奴隷の中にユダヤ人もいればアラブ人もいた。そしてモーセはユダヤ人に殺されたという話が精神分析学者フロイトの遺作に書かれている。エジプト人であったモーセは言葉が不自由であった。奴隷たちと会話がうまくいかない。石板に十戒を書いたのも、彼が話し言葉が不自由であったから文字にしたのである。フロイトはみずからユダヤ人でありながら、モーセをユダヤ人の聖人ではなくエジプト人であり、しかもユダヤ人に殺されたと書いているのである。戒律の厳しさに辟易したのかもしれない。一神教の最初のユダヤ教も色濃くエジプトの一神教の影響を色濃く引きずっている。
宗教の歴史を勉強すると、単独で新しい宗教は出てこない。必ずアンチが出てくる、派閥が出てくる。イエスにしても元々ユダヤ人のユダヤ教徒で、①エッセネ派②サドカイ派③パリサイ派の3派のうち改革派のエッセネ派に属していた。そして説教を始めて、貧しい人たち・差別される人たちを中心に信者を増やしてパウロがつくったのがキリスト教である。イエスはしかしクリスチャンではなく、あくまでもユダヤ教徒として磔刑に処されている。新約聖書の中身にしても、果たして本当にイエスの言った言葉なのか、後世に意図的に挿入されたエピソードなのか知る由もない。水の上を歩いたとか、らい病患者に手を当てて治して奇跡を起こしたとか。ローマの賢帝マルクス・アウレリウスはユダヤ教徒やキリスト教徒などの一神教を信じる人たちを、病的な狂信者の人たちと気味悪がった。喜んで死んでいく人生観だからだ。いつから人類の知恵や宗教の中に喜んで死んでいく考え方が入り込んできたのか。フロイトの精神分析用語に『死への情熱』というタームがある。
しかし、社会的に差別された人々がキリスト教に入会するにつけ、ローマ帝国は『キリスト教徒を利用しての統治』に方向転換。これまでローマ神話の人間臭い神々の世界から一神教のキリスト教を国教にして、アルプス以北も無理やりキリスト教を信ずるよう命令。それまでヨーロッパは部族ごとに神々がいたにもかかわらず、嫌々クリスチャンになったのである。後々、カトリックから分裂してプロテスタント運動が発展する背景に、そうした反ローマへの伏流が流れ、さらに過酷な一神教というキリスト教徒が同士討ち的な殺し合いを始めたのが16世紀からの宗教戦争でもある。
本来、キリスト教では偶像崇拝は禁止である、ユダヤ教もイスラム教も。唯一神以外、崇めてはならない。しかし、マリア崇拝や聖人をたくさん作ったり、聖衣を崇めたり、骸骨を飾ったり、樹木霊(後のクリスマス)、磔刑されたイエス像を教会にも飾り、首から十字架を下げたり、ぶどう酒やパンを血と肉のアナロジーとしてフィクションを創作。マホメットもユダヤ教とキリスト教とまったく同じ神を信仰している。『自分は最後の預言者であるから、てっきりユダヤ教徒やキリスト教徒たちも自分についてくると思い込んでいた』が、来なかった。しかも、偶像崇拝禁止だけは守っている。
こう考えてくると、人類の歴史の中で一神教は、中近東の限定された場所で起きた不思議な宗教に思えてくる。そして戦いが好きだ。こんなに人殺しが大好きな宗教も珍しい。地球外の生命体が存在するとして3000年の一神教の歴史の映像を見たら、なんと言うだろうか?たくさんの神々がひしめき合い、お互いを尊重して、他人に強制はしない神々の時代が平和を保てると思うはず。筆者はそう思う。現代の神は何?SNSかもしれない。SNSやインターネット、テレビ局や輪転機を動かす、そして未来カーを走らせる電力かもしれない。
参考文献 フロイト『モーセと一神教』(ちくま学芸文庫)、岸田秀『一神教VS多神教』(朝日文庫)松岡正剛『17歳のための世界と日本の見方』(春秋社)阿刀田高『コーランを知ってますか』
坊主の孫。
精神的にダメージを受けたり、窮地に追い込まれたりした時、神頼みを何度かしたことがあります。不思議と普段は仏壇に向かって毎朝、今は亡き親族に手を合わせているのに?仏頼みは全くと言っていいくらいにしたことがありませんね。神も人が作ったことは分かっていても、何かにつけて神頼みをしていますね。日本では熱烈なキリスト教徒などは、さほど多くはないと思いますが、神道にも流派があるらしいです。友人の一家は祖先は秋田ですが、仏教には一切関係なく兄弟たちも皆んな神道です。墓石も普通のお墓に見えますが、墓石にお経の文字などは無く墓参も神主のような祝詞を三種類ほど読み上げます。珍しいので、よく聞かせてもらっていますが、先日、親戚の葬儀に参列した時に渡された浄土真宗の経本は最初の数行しか知りませんでした。幼い時から何度も聞かされていたのですが。仏教ではこの世に生を受ければ必ず死すものだと当然のことを説いています。悲しむことはしても死を喜べとは言っていませんね。決して多くはありませんが、日本にも最近では外来の宗教が、移住外国人とともにたくさん入って来ています。宗教戦争などに成らないように祈ります。
seto
一神教はなじめないし、だからといって神道も仏教も自分から近づこうとも思いません。幼いころから次男・次女の父母で、自宅には仏壇や神棚がゼロの家出23歳まで過ごしました。その間、お盆の尾墓参りには行った事がない私でした。特殊な環境かもしれません。哲学や宗教を勉強するのに聖書を読んでいましたから、キリスト教に親しみを感じながら、宗教戦争などの暗黒面も見てますから、宗教性の怖さ、追いつめられたときの狂信の発生が社会を揺るがすと思いました。さっき札幌ドームから帰り、オリックスとの試合を見てきて返信遅れました。
昔の少年
札幌ドームの観客の中にもメガホンで狂信的な応援をするフアンがいますね。時折クローズアップされる彼らをテレビを見ていてスポーツの応援も、ここまで来ると現代版の宗教みたいに見えますね。
seto
昨夜は応援団を後ろから観察していました。団員募集と書かれていましたよ。ペット吹きが5人か6人いました。若い人も。大声を出すのが2名でした。一人はアルコール飲んでました。日ハムはまだ大人しいほうではないでしょうか?