老子再び 最上のリーダーとは。老子(生没不明 BC6~BC4。いなかったという学者もいる)

詩人で英文学者の加島祥造さんを筆者は大好きである。特に「タオ」(ちくま文庫)は、シンプルな日本語でこんなに深く物事や人生・政治を語れるものなのか驚いたものである。第17章は最上の指導者(リーダー)とは・・・について加島さんは下記のような自由訳試みた。(65ページ)何度でも読みたい老子だ。どの政党においても宗教組織でも民間企業でも役所でも家庭でも通用する話だと思う。

第17章 最上の指導者(リーダー)とは

道(タオ)と指導者(リーダー)のことを話そうか。いちばん上等なリーダーってのは
自分の働きを人びとに知らさなかった。
その次のリーダーは
人びとに親しみ、褒めたたえられ、
愛された。
ところが次の時代になると
リーダーは人びとに恐れられるものとなった。
さらに次の代になると、
人びとに侮(あなど)られる人間がリーダーになった。
ちょうど今の政治家みたいにね。
人の頭に立つ人間は、
下の者たちを信じなくなると、
言葉や規則ばかり作って、それで
ゴリ押しするようになる。
最上のリーダはね
治めることに成功したら、あとは
退いて静かにしている。
すると下の人たちは、自分たちのハッピーな暮らしを
「おれたちが自分で作り上げたんだ」と思う。
これがタオの働きにもとづく政治なのだーーーー
これは会社でも家庭でも
同じように通じることなんだよ。

第9章 さっさとリタイアする

弓をいっぱいに引きしぼったら
あとは放つばかりだ。
盃(コップ)に酒をいっぱいついだら
あとはこぼれるばかりだ。
うんと鋭く研(と)いだ刃物は
長持ちしない——すぐ鈍くなる。
金貨や宝石を倉にいっぱい詰め込んでも
税金か詐欺か馬鹿息子で消えてなくなる。
富や名誉で威張る人間は
あとでかならず悪口を言われるのさ。
何もかもぎりぎりまでやらないで
自分のやるべきことが終わったら
さっさとリタイアするのがいいんだ。
それが天の道に添うことなんだ。

  1. 自分がやるべきこと、そのものをやってきたか?と考えると、何もやって来なかったような気がします。闇雲に歩いているうちに歳をとったことに気づいた自分は、リーダーになる資格は最初から無かったのでしょうね。ですから、自らの歩きやすい道を選んで来ただけなのかも知れません。リーダーになれないと言う以前に、最初からなりたくないのでしょうね。無言の内にも人を導く人には、最初からその心意気や素質が養われる環境も有ったのでしょうね。

    • わたしなんか自分が本当にしたいことは何もしていないと気づきました。これからできるかどうか試練です。リーダーって老子の時代は春秋戦国で群雄割拠の社会でしたから、リーダー像が求められていたのでしょう。いまは体育会系クラブにその残滓はありますが、どこもサラリーマン社長跋扈で、議員は二世三世ばかりのぼっちゃん、奥様。市民や庶民、底辺の暮らし度外視人生ですね。

  2. 今回のアベノ・ミス・マスクは未だ届いていません。北海道も札幌が東京に次ぐ感染拡大地域に指定されてしまった今でもです。自分たちで工夫していますから、もう要りませんが、象さんじゃああるまいし、石橋を叩きすぎて、橋も壊れますね。後手後手の結果が拡大につながっています。茨戸アカシアハイツの陽患者の入院要請にも、介護を要する陽性患者を受け入れられる病院は無いと答えた札幌市も、施設に看護師さえも居なくなった今になって、市から5人の看護師と対策本部を現地に置き、ようやく本腰を挙げて来ました。お役所仕事は全て、すでに遅しですね。リーダーが悪ければ、その取り巻きも似たような者たちが集まるものですね。

    • 介護施設と病院感染少なければ,札幌市はこんなに感染者が多くならなかったのに。千歳もそう思いますね。オール北海道ではなく札幌限定で、恵庭から来る私(7人感染)は,駅前の会社からほぼ動かないので安全です。札幌市は保健所職員を全体で200名増員して対応しているのですがね。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です