安平町 サラブレット

両親がダメ人間になれば「引きこもり」は治る(中島義道

中島義道さんの「人生に生きる価値はない」(新潮文庫)という衝撃的な題名の本の41pにある。
街頭放送や親切過ぎるお節介な交通機関の親切アナウンスは活字を読んでいたら邪魔でしょうがない。札幌駅に降りれば、真正面の銀行の壁にビジョンがあって封切り映画や新しいCD発売のプロモーションビデオががんがん鳴る。札幌駅を降りてこの風景はないだろうと、去年12月、札幌市の広報課へメールして、担当の課へ回され、その日のうちに返信がきた。
これも中島さんの「日本のうるさい私」を昔、読んだ影響かもしれない。返事は「決められた条例の範囲の音量でしたから、問題がありません」と。札幌駅北口生まれの私としては、街としての品位のことについて言ったのに、観点を変えられての返事。通じない世の中になってきた。大きなイベントの告知でもない限り、静かな環境にしてほしい。

朝の通勤の静けさは、誰にとっても心地いいということがわからない。出付き看板も邪魔だし、電信柱も景観を害する。小さな頃からこの景観や騒音に慣れてしまうと気にならなくなるものだ。それが「普通」という感性を作る。
実は「ひきこもりは、この普通という価値観との戦いを日々している」と言ったら言い過ぎだろうか?「外に出たいけど出れない」「働きたいけどどう普通にしゃべっていいかわからない」「親からガミガミ言われる。何でもいいから学校や職場へ行きなさい」「世間の価値観に普通に従っていればなんということはないじゃない?」。
それと同じことをしろと迫る親に吐き気を催す本人たち。私の周囲にも30代の女性2人、男40代ひとり、知り合いの引きこもりがいる。男40代はもう15年になる。厳格な教員の両親、テレビはNHK以外はご法度。9時までには就寝だ。「引きこもって、いまはその家のご主人様になっている」。犬における権勢症候群みたいだ。

しかし、中島さんはそれを治す道があることを教える。それは両親がぐれる、犯罪や破廉恥行為を起こして、親たちが徹底的にダメ人間であることを可視化したときに治るという。息子は俄然、頑張るはずだ。親が善良な市民を演じ続けている限り、引きこもりは治らない。これはあくまでも家庭内で治す場合なので誤解のないように。
私は仕事(講演の依頼)で何か所も心療内科へ行ったが、見ていて、これは「家族病」だと思った。足元の家族の人間関係(深く見たくはないだろうけど)からきていると確信している。本当は心療内科へは家族全員が集って受診すると治りが早いと思う。なぜなら、本人だけでなく父親も母親も姉もみんな心療内科に来る病を持っている、普通ではないことを「一番苦しんでいる本人にも家族も苦しんでいることを知らせる」ことになるからだ。そうするとダメ家族のために彼は立ち上がるだろう。

なぜこうなるのか?中島さんは以下のように言う。「引きこもりとは両親に対する復讐にほかならないからだ。両親がおろおろすればするほど面白い、途方にくれればくれるほど、喜びが込み上げてくる。彼は、じわじわ相手の心身を滅ぼしていく復讐の喜びをもって、人間として最も卑怯な輩に転落したのだ。彼は時折≪死んでやる≫と自殺をほのめかす。彼は弱い者特有の卑劣極まりない手段で、最も扱いやすい者を最も手軽な方法で支配している」。43p こうした現象が日本全国津々浦々起きている。
何かの参考になればと思って引用した次第だ。

引きこもりは、観点を変えれば親と教師とカウンセラーと薬メーカーによってつくられているともいえる。うつ病も実は教育熱心な親たちと抗うつ剤を売り込む薬屋によって、なんでもかんでも「鬱」という単語を流行らせることで薬漬けにされた子供たちの悲鳴に聞こえるのは私だけだろうか?

  1. 両親の離婚で自分は不幸になった。両親の離婚の原因は同居の祖父母にある。自分の不幸は家族や友人、学校のせいだ。家族であって家族に馴染めない。家族全員が自分に気を遣っている。友人たちも何か特別な目で自分を見る。交友を断ったのは友人たちのせいだ。教師の相談は、うわべだけで信用できない。仕切るのは自分で、仕切られると腹が立つ。自分は注目され過ぎているから人に会うのがうっとおしい。近所のスーパーやカラオケなどは、かつての知人がいるから行きたくない。何度も何度も死にたいメッセージを出して家族の反応を確認する(リストカットとか睡眠薬などの多用、救急車)が、ジェスチュアーだけで死なない。家を出て一人暮らしをする(余計な家賃・光熱費も親がかり)。アルバイトで稼いで整形し別人になりたい。働きたいが、短期ですぐ辞めさせてくれるところはないか?。精神科の病院に入れるもキチガイ扱いだと退院する。結論は「自分は人の心も読めるし、誰よりも上の人間だ」。自信の異常と隠そうとしている不安が錯綜している様だ。周囲が気を使えば使うほど悪化するワガママ病ですね。突き放すのが特効薬なのでしょうが、悲しいかな親にとって見れば、それも我が子ですから。

    • 身近にいる甥をみていると24歳から約20年引きこもり。義理の姉をスーパーで見かけて車で隣町まで送っても『ごめんなさいね、あれがいるから家に入れられなくて』。どの兄弟からも羨ましがられる家族であったのがどこでどう変わってしまったのか?両親が教員で、母親は小学校。自分の子供より、自分が校長から褒められて以降、教え依存症になったのか暖かい愛情を注ぐ対象をクラスの子どもたちへ。自分の子供へ丁寧な母親の役割がおざなりであったのでしょうね。父親は母親へ丸投げ、よくあるパターンですが。引きこもって、子供のころに受けられなかった愛情を取り戻すためにわがままし放題、稼いでもいないので『自分は長生きするから』(散歩を日課)『お金は無駄遣いしないよう残して』。世間への恨みは深く、すべて他人のせいにする癖は取れません。説教されるのが一番嫌いで、自分に意見できる人間はいないはずと思い込んでいます。第三者機関へもっと早くに相談行けばいいのに、プライドが、世間体が許さない教師たちです。

  2. 大学教授夫婦のお隣さん

    元々は、親がダメだから鬱の子供になるわけで、親がお手本になる様な家族なら鬱などにはならないと思いますよ。原因は親にある筈で、元々は本人ではないと思います。親の背中を見て育ち、親たちの言動や行動を子供ながらに敏感に感じているうちに自分の将来に不安を感じたり、やる気が出たり、失せたりと、目に見えない葛藤のウイルスが増殖して行くのでしょうね。確かに私のかつての隣人で、両親とも大学教授の息子兄弟は親に馴染めず、普通の私のところに来て麻雀したり、冗談言ったりと遊びに来て居ました。二人とも東京の大学に行きましたが、兄は、両親には内緒でホストなど水商売のアルバイトで車まで持っていました。私にはありのままの話ましたが、両親は気づかず仕舞いでした。彼は叔母さんの経営するボストンの大学に留学して英語力を身につけた後に帰国して、今では、あの頃私に話してくれた夢のホテルマンとして一流ホテルに在籍しています。両親が立派過ぎて、少しグレた彼らは、鬱にはならずに世間に揉まれながら成長しましたね。こも場合は親が自分の事で手一杯で我が子にさえ無関心でした。

    • 子どもに好きなように生きさせるのも手ですね。私たちの世代はほとんどそうでしたね。子供同士や学年超えて人間関係がもまれていましたから。私なんか食べるときのマナーさえひどいものです。手を洗う習慣もなくて汚い子どもでした。コロナのおかげで初めて手を洗う習慣が少し身に付いたようなものです。それでも時々忘れることもあります。引きこもりの女の子もいますが、見ていて私も知っているので声をかけますが、すぐに逃げていきます。34歳、40歳。お母さん、どちらも苦しそうな表情で私に声掛けはしないでおくれ・・というサインも出ています。時間と老化と金銭消耗。自分の力で脱出できればいいのですが、まず、自分の家にいては、そばにアパート借りてもなかなか解決しない。すぐに母親なり父親が解決策に乗り出すからです。その点、教授の息子さん、東京へ行ったこと、行けたことが大きいですね。父親。母親は元々グレた先生であったかもしれませんよ。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です