SNSが10代の心を壊す?
5年前の9月1日発行の「NEWSWEEK」に(Is Too Much Facebook For Teens?)というカナダの学者の研究論文が発表されていたので紹介します。テーマに普遍性があるからです。私は携帯のメールは一日3通あるかないか。ほぼパソコンでのメールのやり取りが大半である。
その研究によれば、1日2時間以上フェイスブックやツイッター(日本ではラインか)を利用している人は12歳~17歳で25・2%。アメリカの調査機関では、10代では「一日1回以上のアクセス」が92%、ほぼ毎日が24%。日本に比べてずいぶん低いような気もするが、問題は「ソーシャルメディアを過度に使用するから精神状態が悪くなるのか、精神状態が悪いから過度に使ってしまうのか」という点に論点を持ったいった記事でした。
しかし、過度ってどのくらい?とか精神状態が悪いってどういうことについてなのか説明が記事にはない。若者の絶望感や自殺念慮の表明が見られることをして、精神の悪化とみているらしい。それを大人がどうやってチェックするの・・までは書いていない。プロバイダーへ見に行くのかもしれない。
フェイスブック(ライン)を長時間使うと、気分が落ち込むという研究もある。友人と自分を比較し、ネガティブな心理状態に陥りやすいからだと言う。イングランド公衆衛生サービスでは、1日4時間以上利用する子供は特に心理的なリスクが高いとも書いていた。論文の結論は、逆に、ソシャアルメディアを利用して若者の問題解消に利用しようという提案で締めくくる情けない論文でした。子ども達の文を覗かないとわからない部分を書いている研究者でした。JR通勤をしていて、スマホしながら歩いている人と体がぶつかる、これだけは避けてほしい。10代に限定しているけど、心の病気は大人の方が重い現実がある。少年たちの基礎的な暮らしを支えているわけだし。もちろん小学生を調べたら3%くらいうつ病の子供がいると研究した精神科医もいる。大事とは思うけど。
わたしからみて。うつ病の異常な増加、鬱もどきであっても平気で診断書を書く「心療内科」の医者。前の会社でうつ病ではないかと産業医で診断したら、全員が「鬱診断書」を持ってきた。長期間、自宅静養だった。パチンコをしていた病人もいた。原因は全員人事配置転換。制作業務から数字を持つ営業への人事異動が出たとたんにうつ病になってしまった。「大したことないよ。会社の同僚と愚痴のこぼし大会でもやったら?」という、本当のアドバイスを医者ができない社会性の無さ、薬でしか儲けられない病院体質ですね。医師自身がうつ病ではないのかと一瞬疑った。
坊主の孫。
今更SNSの利用を辞めようと呼びかけても既に遅しの感がありますが、これまでにWEB部門の法律整備など全く無かった訳で、実害が出たら対処法を考える?とは言え、どうしたら良いのかさえ分からないWEBからほど遠い大人たち。犯罪に使われ始めて初めて腰を上げる政府関係筋や防衛庁と自衛隊。想定外の事案だらけで後手後手ですね。若者たち、特に若年層への悪影響を懸念していますが、今やそれに限らずWEBを悪用した事件が多発しています。中国のように国がWEB閲覧を規制するのも方法の一つかも知れませんが、民主主義国家ですからそれも出来ず、手をこまねいているだけですね。台湾のIT担当大臣は26歳の優秀な若者です。それに比べて我が国では年配のPCさえ使えない大臣だったりで、全て外部に丸投げと、話になりませんね。解散やら総理再選で、今回も密室でのアナログ会議でほぼ決まるのでしょうが、この国はいつまで同じ事を繰り返せば気が済むのでしょうね。それに比べて不祥事件後の北海道日本ハムファイターズはチームもすっかり若返って元気になって来ましたよ。政府もこの辺で不祥事件関連議員を一掃して若返りを図っては如何でしょうか。不祥事件の根源の老兵はただ去り行くのみですね。
広告マン。
つい先日の女子高校生殺人遺棄事件もSNS関連。SNSでしかコミュニケーションを取れない病気が新型コロナ以上に感染蔓延しています。昔も見知らぬ同士の文通なんて方法もありましたが、家族の構造変化も手伝って身近な人たちより、むしろ見知らぬ人に気軽に身の上相談をしたりと、プライバシー保護の観点からも非常に危険な行動が事件の引き金になったりしていますね。単なるオンライン・ゲーマーなら未だしも、知り合って得た個人情報を盾に恐喝や詐欺も横行しています。SNSが悪いと言うより、むしろ使い方に問題がありますね。現在のような犯罪社会の中では、若年層に刺激的過ぎるかも知れませんが、最悪な事件事例を隠さず事実を伝える教育をするしかないのでは無いでしょうか。それで自覚さえすれば、自ずとSNSなどの利用時間も自然減少に繋がるのでは無いでしょうか。
seto
女子高校生殺人ですか。友達作り、寂しさ紛らわしですか。しかし、男も仕事しないで何をしているんでしょうか。集団接種(ワクチン)のバイトをしていますが、若者は世話係をしたがりません。多様な市民との会話が苦手で避けます。ここは中年の男女の出番ですが、いい社会勉強になるんでしょうかね。予想されない返事にうまく対処できないのでしょう。
広告マン。
いま、若者からスマホを取り上げたら一体?どうなるでしょうね。手紙を知らない訳ですから、情報が全く遮断されて、それこそ鬱病が急激に増えるでしょうね。そう考えると、スマホはまんざら鬱の元凶でもなさそうですね。いや、むしろ鬱にならない為の便利ツールなのかも知れませんよ。ただスマホ依存度が高すぎて、他のコミュニケーション方法を知らない子供たちが増えているのは事実です。スマホなどでのSNS活用は一種のリモートですから、このコロナ禍では重宝もしている便利ツールである事も事実ですね。
seto
長い会話は苦手なようで娘を見ていても、結論だけ早く知りたがります。困ったものです。現代でウマホ取り上げたら狂気に陥る人は多いと思いますよ。テレビを見ない人は増えているのにスマホだけはね。命より大事かもね。