1997年6月から1998年6月まで東大の教養部で講義した立花隆「脳を鍛える」(新潮文庫」の第三回。ラットを3種の環境に置くと脳にどういう影響があるか実験したレポートがあった(p134から)。(1)3匹を標準ゲージに入れる(2)1匹だけ入れる(刺激の少ない環境)(3)大きいゲージに10匹入れて、遊び道具(ブランコ・迷路など)も加えて刺激の多い環境にする。80日間、生後しばらくしたラットを(1)から(3)の環境で育てて脳の重量を測ると、(3)の刺激の多い環境で育つラットの大脳皮質が顕著に高くなっていた。脳全体ではそんなに重量の変化はないが、大脳部位として大脳皮質の後頭皮質が高い。後頭皮質は視覚視野のゾーンで、脳の入力情報は55%視覚から入ってくる。豊富な刺激の多い環境に置かれるほど頭は良くなる・・という結論だ。ゲージを自宅や会社に見立てるとわかりやすい。頭の良さって何だろうと思うけれども、環境が脳を変える、それも脳細胞を発達させて複雑化して老齢化による脳機能の減退も防ぐ。サラリーマンでも好奇心旺盛な人や遊び人風でしかし裏ではしっかり勉強や浮気を怠らない人がなぜ若々しいのか、ラットの実験でもわかる気がする。実は、「加齢が進むと人間嫌いになる」というテーマで書いていたが、ブログが書けなかった。無理なテーマであった。そこへ立花隆の「脳を鍛える」を読んでみると、意図的に人間関係を遮断することもない、刺激は大事にしないとボケが早まると思い至ったわけだ。60歳を過ぎて楽器を買い求めて挑戦する人もいれば、カメラデビューする人も多い。一人の人は多面的な役割を果たしている、仕事と家庭と地域と趣味といろいろだ。しかしね、(2)のラットが気になる私だ。引きこもりの甥がいるから。携帯持たず、ネットせずで生きている。

  1. アンチエイジの研究では、食事も大きく影響しているらしいですね。若さを維持して健康で長生きするには、食事は満腹は止めて常に70%でとどめる事によって脳も細胞も行動の源の栄養源の食事の量に危機感を感じ、細胞も活発化するため活動的になるらしいです。満腹人生とほどほど人生の違いは顕著らしいですよ。アンチエイジのためのサプリなど信用せず背億時制限だけで若々しくなると言う事です。お金もかからず一挙両得の研究結果のお話です。これもラットでの実証実験済みです。

    • おはようございます。多少の飢え状況を人工的に作り出すことですかね。年寄りの長生きの秘訣は肉食と言われてますが、あれも多少の肉食でしょう。たくさん食べてたくさんエネルギーを出す運動や場所はないですから、腹7分目くらいがいいのかも。昔と違って間食や甘いもの多いですし。

  2. 入れ歯のサックス奏者。

    高校生の頃、同じ音楽仲間の先輩が東京でバンドマンになりテナーサックスを聞かせてくれた時にはあの低音域の魅力に感動しました。しかし音楽部とは言え、部室にはトランペットとコルネットとフリュートやバリトンやシンバルやドラムやヴァイオリンやピアノくらいしかありませんでした。サックスなどそんな高価な楽器は到底買えず、ありあわせの楽器でしか練習もできませんでした。あの魅力的なサックスの音は忘れられず、音楽から離れた今日まで憧れでした。ところがある方から思いもしなかったテナーサックスを貸してあげるとのご提案があり大喜びでお借りして吹いてみると音出しも意外に辛いのと楽器本体の重さを知りました。半ばあきらめかけた時にネットで安価なサックスを見つけ早速購入しました。テナーより小ぶりなアルトでコンパクトですから車の運転席のシートをスライドさせれば練習場にもなり、大きな音も漏れないので出勤前の早朝の20分ほどですが、時々練習中です。音も出るようになり、後は細かなテクニックなどを身に着けたいのですが、そこまでは未だ遠い道のりです。9本もの指を使う奏法はとてもムリと思っていた楽器だけに意外にも早く慣れたので、何でもやって見るものだと思いました。高齢の今さらですが、脳の活性化も然る事ながら気分転換には良いですね。成るべく早く上達してCDなどメディアに残して自分の家族葬のBGMにでもしましょうか。

    • 高校時代に聞いたテナーサックスの音が現実に自分で出せるまでになったんですね。高校時代にキャノンボールアダレーとかアメリカ西海岸のウェストコーストジャズを聴きましたが、オーディオが良ければサックス音はお腹に響きます。喫茶店で何度も体験してきました。タバコの煙のなかで足をゆすってました。マイカーの中、大型スーパー駐車場は考えたものです。文字ばっかりの世界に接触していると、庭の手入れとか、特に昨年失敗したブルーベリーは専用肥料を3袋入れて、毎日花実の大きさを点検しています。受粉をしてくれる蜂がいなかったのが原因かも。お互い打ち込むものをつくり精進しましょう。家族葬の音楽ですか?面白いけれど押し付けがましいかもしれません(笑い)

  3. ヘターリスト。

    ギターは楽器そのものが大きいので、家に置いてあるものの、家族の手前、音が煩いので思い切って弾けません。遠慮しながらつま弾く程度ですが、身近にあれば楽器は何とか弾けるようになるものです。ギターの良い所は両手の指を使う事と音楽を頭で覚える事で多少の脳の活性化になるのではないかと思います。高尚な曲は出来ませんが、身近な楽曲でも自己満足の世界に浸れます。

    • 中学時代、兄と妹がギターをしてましたが私はノータッチ。放送部に3年間在籍してLPレコードをかけていたんですが。へそまがりの私はみんなすることはしなかった性癖で、いまになればもったいないということです。やれるときにやらないと。CDでゴンチッチなど聞いていますよ。

  4. ホランペッター。

    高齢者になってから、ボケない為にも、数年前に昔少し経験したトランペットを始めましたが、音出しが厄介です。つまり軟らかい良い音がなかなかキープできません。マウスピースも数種手に入れたのですが、なかなか自分に合うものがありません。唇の振動で音を出すので唇も疲れます。3本のバルブしか無いので扱いやすい楽器なのですが、指使いだけでは音楽に成りませんから大変です。それでも数曲は何とか吹けるようになりましたが、いつになったら上達するのやら全く判りません。ここに来て少々挫折気味です。太陽グループのCMなどで社長自らトランペットを吹いています。彼もかつてはトランペットで身を立てようと思っていたらしいです。誰でも若い時には夢は叶えられず、年老いてから振り返るものなんですね。

    • そういわれるとリサクル店に楽器が大量に入荷しています。手放す人と買う人が混在していると思いますが、量が半端ではありません。ドラムや電子ピアノ、ギター各種、サックス関係、弦まで売っていますよ。私はいつも眺めていて、ピアノでもできたら作詞作曲で大ヒット曲をつくれたのにと妄想しています。それだけで結構楽しめる時間となります。眠るときはジブリの曲のバイオリンバージョンを聞いています。年老いてから振り返る楽器。子供に楽器を与えると、ニンテンドーDSで遊ぶ時間を減らせるかも。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です